• ベストアンサー

せみについて教えてください

夏休みの研究で、子供からせみについて,質問されましたが,答えられません。教えてください。  1.せみは、なぜなつだけなくの?  2.なぜ鳴く時間が、わかるの? 以上2点、わかる方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Netto
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.3

補足を入れさせていただきます。 1.については、「なぜセミは鳴くのか?」という事も関係してきます。 これは、下記「セミの家」よくある質問【A1】に、「基本的にはオスが鳴いてメスを呼び寄せるため(配偶行動)」という回答がありますね。夏に羽化し、その寿命が2~4週間程度という事から、「羽化し、成虫である期間が、主に夏だから、夏だけ鳴く」と言えるでしょう。 2.については、「セミの家」よくある質問【A5】に、「気温と光が関係」するという事が説明されています。 羽化も、気温が関係してくるみたいですので、セミの体内時計は、主に温度が関係している、と言えそうです。 ただし、こうした、セミと気温の関係については、セミの種類や地域差等があるらしく、「羽化の温度は、20度を下回らないのは確かだろう」といった概略的なものでしかなく、定式化はできていないようです。 なお、気象庁は、『生物に及ぼす気象の影響や、その観測結果から季節の遅れや進み、気候の違いなどの総合的な気象状況の推移を知るため』に「生物季節観測種目」として、特定の動植物の初開花や初見、初鳴日を観測しています。各気象台共通の「生物季節観測種目」として、アブラゼミ、ヒグラシの初鳴日を観測しているそうです。 (地域によって、各気象台では、他のセミも観測しているようです) こちらについては、もし御興味がございましたら、「気象庁 生物季節観測 動物季節観測 初鳴」といったキーワードで検索をしてみて下さいませ。

aya56
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。初鳴についも調べてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • BAKOCHAN
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.4

1については、セミはほ乳類みたく自分で体温を維持出来ないので(冷血動物)、気温の高い夏場で無いと活動出来ないからではないでしょうか?。でも以下のような例外もありますので、なんとも・・・。 夏に鳴かないセミ(ハルゼミとか)もいますし、私の経験ですが、毎年では無いですが、住んでいた所の直ぐ近くに山があり、アブラゼミの鳴き声を10~11月頃に何度か聞いた事はあります。出てくる時期を間違えるセミもいるようです。 2については、私的には、セミは時間を把握していないと思います。明け方鳴いているヒグラシもいますし(明け方に鳴いたらヒグラシじゃないじゃん)、街灯などの明かりに反応しているのか?、夜中でもおかまいなく鳴いているセミもいます。

aya56
質問者

お礼

回答ありがとうございます。夏に鳴かないせみもいるのですね。図鑑では,クマゼミは,10時頃鳴き出すとでていましたが、5時過ぎからないていました。

  • mya
  • ベストアンサー率22% (114/512)
回答No.2

1はわからないけど、2は温度に反応するんじゃなかったでしたっけ?25度だか何度だか・・。セミの鳴く夜は「今日は熱帯夜だ」なんて考えてます。

aya56
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かなのでしょうか?

  • Netto
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.1

「セミの家」というサイトがありました。 セミの知識について、かなり詳しく取り扱ってます。 こちらの「FAQ(よくある質問)」を参考にされると良いと思われます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/saisho/Zikade.html
aya56
質問者

お礼

ありがとうございます。せみの家は、確認しましたが、分かりません。