- ベストアンサー
生後1週間の赤ちゃんうさぎの育児方法について
- 生後1週間の赤ちゃんうさぎの育児方法について教えてください。
- 赤ちゃんうさぎの顔や体におしっこがついてしまい、どのようにケアすればよいでしょうか?
- うさぎの育児に人間が干渉することは良くないですが、赤ちゃんが迷子にならないようにケージ内での触れ合いは必要なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うわ~♪うさベビたん、可愛いですね。でも生後2週間位は、見ても、触っててもダメなんですよね;理由は、人間の臭いがつくと、ママうさは、子育てを止めてしまいますから。 だから巣の掃除も、2週間を過ぎてから行う方が良いです。ママうさは、あまり巣に近づきませんが、ちゃんと育児はしてますから安心して下さい。 私的には3週間くらいは、放っておいた方が良いと思ってます。ママうさは神経質になってて、チビうさを食べてしまうこともありますよ;; あと、カピカピを拭くのは我慢しましょう。いまママうさの匂いを覚えさせてるので、拭いてしまうとママうさが怒りますよ。 ご参考までに☆
その他の回答 (2)
こんばんわ! ウサギの子は、ぴょこぴょこ、赤い舌を出したりかわいいですね。 私の記憶では、地面の穴でお産した時に、子ウサギが出てきた頃はもういくらかまっても平気でした。 リンゴ箱で飼っているときは、奥の方に藁で巣を作っていたので、やはり見えるところに出てくればさわれました。 古式豊かな古い農家ですが、猫はお産が近くなると納屋の屋根裏などから呼びに来て、覗きにいくと、自慢げにお産や授乳をしたりしていました。野良猫は逆で、気配を感じると直ぐに巣を移動してしまいます。やはり、猫は子を食べてしまうと言われましたが、授乳の時は振り返り、振り返り呼んでいました。 最近のTVで、猫科の動物は別の雄がくると子猫を食べてしまい、食べられることによって母猫は発情して新しい雄猫の子を胎むとか。つまり、雄猫を避けるために呼んでいたのかと思います。 家人と一緒であればよその人でも猫は子猫にさわれます。 母の生家や叔母宅の母犬も同じでした。 ケージで周り中から覗ける中で子育てしてるとは驚きです。 諸氏が言われるように兔は我が子を食べると私も聞いて来ました。 しかし、実際にケージ全体を巣箱にしており、既に少しは触れているなら、きっとkageko-さんを兔は家族だと思っているのでしょう。少しづつなら触っても平気だと思います。ケージの傍らからいろいろ試行して、また教えてください。
お礼
回答ありがとうございました。 猫さんの場合は呼びにきたりもするんですね・・ 猫さん飼っている知り合いすらいないので、驚きです(´∀`) 色々な本や、ネットで勉強してはいるつもりですが、 やはり「ママうさの個性」で大きく変わるみたいですね。 私もまさかケージ全部を巣箱にするとは思いませんでした(;´`) >兔は家族だと思っているのでしょう 凄くうれしい事です、ありがとうございます^^ また、機会があれば色々教えてくださいね。
#1です、すみません!1つ忘れてました; チビうさが迷子になる、とのことですが。これはママうさが「隠してるつもり」かも知れません。 生後3週間くらい(目が見えるまで)は、ママうさはチビうさを「隠そう」としますから、あまり動かさない方が良いと思います。 |ω・`) 早く3週間経つと良いですね☆
お礼
わざわざありがとうございます(;´`) ママうさが隠そうとしてるならいいのですが、(放っておくのですが) チビ達がママうさのおっぱいを狙って突撃→あれここどこ?ってなってるんです(´・ω・`) 極力動かす事もしてないのですが、チビがパニック起こしたみたいにしている時だけ、 他の子達が固まってる所に移動させてます(;´`) 目が開くのが待ち遠しいです(´∀`)
お礼
回答ありがとうございました! めちゃくちゃ可愛いんですけど、頑張って見ないようにはしています。 掃除も、いつしたらいいのかなぁ・・と思っていたのですが 2・3週間してからで大丈夫なんですね(;´`) やらないでいてよかったです。 カピカピ=においを覚えさせてると思えばいいんですね。 確かに顔にべっちょりついてたら覚えたくなくても覚えますね(笑 ご丁寧にありがとうございました! 安心しました^^