- 締切済み
弁護士にお願いするにあたって
弁護士にお願いするにあたって 下記の内容の質問にて、弁護士に依頼するのがベターとの返答いただきましたが、店側の不備は間違いないので損害賠償を請求することはできても、金額はどれくらいでしょうか? 数万~高くても10万くらい? 弁護士さんに依頼した時に発生するお金というのも詳しくないのでわかりません。 弁護士さんに払うおかねのほうが高くなるなんてことはないですか? 手元に残るお金も少なく、店からも印象最悪の人間になるくらいなら個人と店との交渉で済ましたほうがいいですか? いい案をお願いします >>先日(5日ほど前)、美容院にてカットしてもらいました。 カットに伴い、私は髪の量が多いのでスイテもらいました。 家に帰ってから気がついたのですが、おでこの生え際から3センチほど上、ほぼ真ん中がざっくりえぐられていて、ハゲかけてるみたいになっていました。 分け目を変えれば、ぱっと見はわからないですが、真ん中で分けたり、光をあてたりすると500円玉大くらいの範囲の地肌が丸見えの状態です。 我慢しようか2,3日考えましたが、場所が一番目立つところですし、これから2,3か月この状態をだまってたえることはできないと思い、カットした美容院に電話をし、明日見てもらうことになりました。 このような場合は、どこまで言ってよろしいのしょうか、カット代返却はもちろんだと思ってます、それにこれからこの髪型を我慢しなければいけないことへの賠償なども考えてもよいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- megomama
- ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.8
- hatuyuki12
- ベストアンサー率11% (29/242)
回答No.7
- hoshiwakieta
- ベストアンサー率14% (81/559)
回答No.6
- hatuyuki12
- ベストアンサー率11% (29/242)
回答No.5
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.4
- lighthouse
- ベストアンサー率38% (68/178)
回答No.3
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
回答No.2
- 2886796
- ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1