• 締切済み

今一軒家購入で旦那と話を進めています。

今一軒家購入で旦那と話を進めています。 家族構成は旦那(来年30歳)と私4歳ともうすぐ2歳の男の子と お腹に6ヵ月の赤ちゃんがいます。 家を買うにあたって親の承諾が必要だと考え 相談したところ反対の一点張りでした。 理由はこれから子供がうまれるのに 会社が倒産したらどうする? せめて上のこが小学校に上がってからだ等です。 心配は当たり前だと思います。 説明不足かとは思いますが、 家を買うには保証人って必要ですか? 保証人がなくても家は買うことできるのでしょうか?

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.13

仕事が安定しているなら、保障協会(銀行系の)が、つかえますので、大丈夫ですよ。 ただし、保障料が、以外と高い、1000万円当たり、2-30万円は、取られるかもしれません。 仕方ないでしょう。 保障人がいれば、その分のお金がやすくなります、銀行の借り入れ書類と諸手続き料なら、 1/10位だと思います。

回答No.12

業種や収入や自己資金や、目的の物件の金額の目安などがありませんので金額的なことはさておきます。 保証人に関しては他の方がお答えしているので割愛します。 4才のお子さんとお腹に6ヶ月の赤ちゃんがいるのでしたら、今は住宅を購入すべきときではないと思います。 引っ越しの時期としては4才のお子さんが小学校にあがるとき(4才になったばかりかな?1.5年後?)と共に購入されるのがベストでしょう。身重の状態や生まれて1才に満たない状況では物件の見学や購入後の引っ越し&片付けなどに支障が出ます。小学生になった後ですと転校という課題が生じますので、物件の選択肢にかなり影響が出ます。もし小学生になった後に引っ越すなら子供の交友関係や社会関係が弱い低学年のうちがよいです。高学年になって引っ越しとなると「子供の意見」を無視できなくなるため少し面倒になります。 引っ越すなら、お子さんが小学校にあがるときか小学1年生~2年生のうちをお勧めします。 今2才のお子さんとお腹の中のお子さんが同時に幼稚園/保育園に行く状況になるのであれば、そのときの経済状態も考慮する必要があります。場合によっては2番目のお子さんが小学校にあがるときの方が家計的にはよいかもしれません。 また、家を買う場合、仕事が安定しているのであれば若ければ若い程よいです(一般論です)。若ければその分長くローンが組めます。30才で30年ローンで買う場合と40才で20年ローンでは買える物件がかなり変わってきます。また早々に定住する家を決めると、その後の人生設計や貯蓄計画にも幅が出てきます。もちろん、若いうちにローンを初めて早めにローンを完済するような計画であれば老後設計もやりやすいです。 自己資金をある程度お持ちと仮定して、家を買うのに必要な条件は勢いとタイミングです。 不動産価格や金利が底値かなんてことは誰にも分かりません、今から下がるかもしれませんし上がるかもしれません(今現在、不動産価格も金利はかなり安いです)。無理なローン計画はもってのほかですが、仮にどんなに綿密に返済計画を立てても10年後、15年後に会社が倒産したり家族が病気になったりで安泰である保証はどこにもありません。賃貸の場合であっても会社が倒産して家賃が払えなくなれば住居を失うのは同じです、ま、住宅ローンの場合はローンの残金と信用情報に傷がつくというオマケがつきますが。 基本的に、あなたが「今だ!」と決めたときが買い時です。 上のお子さんが小学校にあがるまで、それまでにご両親を説得しつつ貯蓄を増やし、数多くの物件を実際に見て(色々なモデルハウスやモデルルームを見て回るのって、けっこう楽しいですよ、中古物件の見学もバラエティに富んでいて楽しいです)、様々な資金計画を考えて、ゆっくり探されるのがよいと思います。心に決めた物件があるのなら別ですが、目的の物件を探すのは短くても半年くらいはかかります、場合によっては年単位必要かも。 頑張ってください!

  • ri-mo
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.11

親離れしていないご主人ですね。 いつになったら許してくれるのか?などとぐちぐち言っているような感じですので、ある意味ご両親の判断は間違っていないような気がします。 この掲示板に具体的な数字を出してみたらどうですか? みなさんアドバイスしてくれると思いますよ。 そうすれば、自信を持ってご両親を説得できるかも???

回答No.10

「今」にこだわる理由はなんでしょうか? 急ぐ必要がないのであれば、ご両親がおっしゃるように上の子が小学校に入るまで待ってもいいと思いますが・・・。 仮に今購入に踏み切ったとして、生活環境・学校環境などがお子様に合わなかった場合でも、もう引っ越しは出来ませんよ。今ならそのことも含めてじっくり検討できる時間がまだ3年あるという捉え方も出来ますよ。大きな買い物ですから、ちゃんと将来も見据えてちゃんと検討しないと、子どもたちが安心して暮らし、成長できる家にはならないですよ。 また、先の回答者さまがおっしゃられているように、現在の年収・購入予定価格帯・貯金額によって意見は全く違ってきます。一括キャッシュで買えられるような資本をお持ちなら問題ありませんが、住宅ローンを利用することを前提に考えられているのであれば、「親に頼る、頼らない」の個人の意識面ではなく、現実「借金を背負えるかどうか」が問題です。住宅ローンイコール借金を背負うことですから。 現時点である程度まで旦那様と話を進めているのであれば、一度試しに住宅ローンの仮審査をするのもいいかもしれません。それによって今まで見えていなかった何かが見えるようになるかも知れませんし・・・。 今回、住宅ローンを利用されると仮定して、下記の条件で仮の住宅ローンシュミレーション(メガバンクのもの)をしてみました。 ●前年度年収 400万円 ●借入予定額 3000万円 ●借入期間  35年 ●ほーナス返済 なし ●ローン金利 3% (結果) ●月々のローン返済額 約11万5000円←ローンだけです。生活費は別 ●諸費用概算     約90万円←保証料や登記料など 当然ですが、これ以外にも初期費用に「火災(地震)保険」「引っ越し代」「新居家財・家具代」などで100万単位の出費が必要ですし、別途毎年「固定資産税」もかかります。数年立てば「学費」も確実に加算されますね。しかもお子さん3人ですし、年々学費は増えるでしょう。 あくまで仮のシュミレーションですが、どうですか? 現況と比較して「目安」にはなると思います。 親御さんを納得させられる経済状況なら良いですが、心配されている通りの状況に陥りそうならまだ購入のタイミングではないと思います。 3年後などを目標にして、今は貯金額(自己資金額)を増やすことに専念されてはいかがでしょうか?

  • k_25th
  • ベストアンサー率23% (115/500)
回答No.9

古い中古を買う(買った)人も、60過ぎてから初めて家を新築する(した)人も、意外といますよ。 それだって立派に家は家(マイホーム)です。 私のは新築ですが、友人知人には中古買った人もいるし、夫50歳位で買った人もいるし、叔母夫婦は65で初めて家をたてましたし(それまで何十年は安く古い公営住宅)。 いくつになっても、買える(買う)人には買える(買う)し、買えない(買わない)人には買えない(買わない)のが家。 買うか買わないか決めるのも本人の意思です。 家って、なんで、買うと「おめでとう」なんでしょうね…。 長々失礼しました。

  • k_25th
  • ベストアンサー率23% (115/500)
回答No.8

no1ですが、kei1966さんへのご回答わ読むと冒頭に、【今「義親」の言う通りに家を買うのをあきらめ】 義親に反対されてるんですね。それならたぶん、 「家というのは、息子夫婦と舅姑が同居しなければならないものである」という考えかたしかできない義親さんなのではないでしょうか?それでなんだかんだと反対の理由を言ってくるのでは? ご主人様も、二人で家を買う方向で話し合ってきたのですよね?もし二人の間で買おう!となれば、それが買い時ではないかと思いますが。買おう!と、二人ともがならないなら、やめるべきだと思います。 うちは、洋服だって車だって家だって、何をどう買うかは我が家の自由だから、夫婦ふたりで決めました。 両家の親が、なんて言うか、楽しみでした。両家とも第一声は「えっ!?!?」でしたね。その後、私側は純粋に祝福というか大喜び。夫側は「どこに??」次に「〇男も家を買えるまでになったか」でした。 ちなみに義実家とは比較的近い場所ですが同じ市区町村内ではないです。(車で10分ほど) 今は、少なくとも相談者様に「義親に反対されずに買いたい」との迷いがあるようですから、夫婦で「わ~い、よ~し、買おう!」とならないでしょうから、買うのはやめたほうがいい気がしますが… あと義親さんの反対理由のひとつに、奥様が働けないのに(?) みたいなこともあるようですが、 義親さんからみて、相談者様夫婦が買いたいと思う家の値段と現在の世帯収入が事実上アンバランスだから心配なさってる、のかもしれませんし。

sko925
質問者

お礼

「家というのは、息子夫婦と舅姑が同居しなければならないものである」 >それはないようです。 同居は考えてないみたいです。 ちなみに今私たちが住んでいる所から義親の家までの距離は 車で3時間ほどです。 住んでいる県も違うし 住み慣れた土地から離れたくはないようです。 何をどう買うかは我が家の自由だから >ホント私もそう思います。 もぅ子供じゃない自立して子供も3人できて ちゃんと父親もしている。 でも親からしたらいつまでも子供・・・ 離れている分心配なのはあると思いますが もっと信用してほしです。 借金があるわけでもないし。 義親に反対されずに買いたい >何年先になっても同じことをいわれそうです。 悩みはいつになってもあると思います。 そうしているうちにどんどん土地はなくなり 価格は高くなり結局古い中古の家・・・ ってパターンになりそうです。 一体何歳になってるんだって感じです。 これは旦那も同じ意見です。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.7

>家を買うにあたって親の承諾が必要だと考え 何で? 資金計画を説明すればいいのでは? 3000万の家を買うとして 家族構成からして、貯蓄は現時点で1200万くらいが必要でしょう 奥さんは専業主婦でしょうからご主人の年収は、手取りで毎月35万以上、40万は欲しいです >保証人がなくても家は買うことできるのでしょうか? 今保証人を求める方が少ないです 保障会社にお金を払って済ませます >説明不足かとは思いますが、 違うと思います 信用されていないんだと思います 買うことを承諾なんて子供じゃないんだから・・・ ・欲しい物件の価格と ・現在の貯蓄額 ・毎月の手取り ・手取りから毎月ローンにまわせる額 それを書いてみてください ローンを実際に払っている人たちの生の声が聴けると思います

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

ローンしないなら保証人は不要。ローンしても保証会社に料金を払えば不要だと思います。 でも、論点はそこでしょうか? 親の承諾が必要と考えたからにはそういう家族、親族の状況があるのでしょう。 それを説得せずに購入してもかまわないかどうかということではないでしょうか。 貯金が莫大にあれば心配しないのか、 返済比率が低ければ心配しないのか、 リストラの不安のある会社であれば保全策はどう取るのか、 親の将来の介護や同居についてどう考えているのか 母親が仕事に出るとすれば子供が病気の時親族でどう助け合うのか いろんなことを考えてみるチャンスです。 また考えてしっかりしている夫婦であることを理解してもらわなければ親も子供夫婦に安心できないものではないでしょうか。 おそらくみんなに賛成、喜んでもらって家を購入したいのですよね。 最後の「保証人がなくても家は買うことができるのでしょうか」というのが どうも親が反対してても勝手に買えますか・・と聞こえてしまって・・・ごめんなさい。 買えるには買える方法はありますが、それはどうでしょうってことじゃないかとちょっと感じました。 親は子供が心配なので心配をひとつひとつ取り除いてあげるのも子供の仕事ではないかと私は感じます。 そうして親も一人前と認め安心できる。これが親孝行なのではないかと思います。

sko925
質問者

お礼

今家の購入を諦めて義親の言う通り 子供が小学校に上がってから家の話をもう一度 もちかけたとしても心配はまたそこでもあると思います。 今よりもっとお金はかかる生活になるのに・・・とか 今度は子供達がみんな小学校に上がってからだとか 私がちゃんと働けるようになってからだとか 次々と課題があるように思えるのです。 いつまでたっても家を購入することができません。 だったらどうすれば納得してもらえるのか それを聞いたことはないですが 今は何を言っても反対しか言いません。 お金を頼る気は全くありません。 けど応援はしてほしいです。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.5

家を買うだけなら保証人はいりませんが、借金するには必要です。 保証人協会もありますが、お金がかかります。 頭から反対されても納得いかないでしょうから、現在の収入、貯金、生活費、これからの収入、子どもの養育費等を整理した上で考えてみてはいかがでしょうか? 夢を追うのも大事ですが、現実味がどのくらいあるのかを考えてから親に話をしてみたらいかがですか?

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.4

家を買うには保証人って必要ですか?保証人がなくても家は買うことできるのでしょうか?> 基本的に、住宅ローンに保証人は必要ありません。ただし、審査で問題があれば連帯保証人を要求されることがあります。 あなたが主婦で無職だから保証人になれず、親になって貰おうということなのでしょうか?親子であっても高額な借金の保証人です。返済に問題あれば、代わりに払わないといけなくなります。連帯保証人ですから普通の保証人より責任は重く、債務者と同じと言っても過言ではありません。保証人になって欲しいなら、少なくとも年収、貯蓄、頭金、借入金額、返済予定表くらいは提示するくらいはしないと、私なら自分の子供でもなりません。最も、保証人が必要なローンなら鼻から保証人を受けることはないでしょうが…。 なお、保証人が必要なローンと言うのは審査ギリギリで、一般的に無理なローンです。無理の無いローンを組むようにすれば、親も反対することはないのではないでしょうか。ここでいう無理の無いローンとは収入に占める返済率20~25%(年収による)、全期間固定金利(少なくとも試算は全期間固定金利)で定年までのローンです。頭金も物件価格の20~30%以上は用意し(多くの頭金を用意すると、ローン残高>家の価値になり難くいざという時に売却して清算出来るメリットあり)、その他に生活費の半年から1年分以上は常に現金で置いておきます。子供が3人も居られるので、もっと多くの貯蓄が必要かもしれません。1人当たり1000万円以上のローンを組んだのと同じだと思ってください(通う学校によってはその数倍)。旦那さんには十分な金額の生命保険に入って貰い(団信分は保険金額を少なく出来ます)、学資保険等でも対処が必要でしょうか。また、上記した返済率の返済額は、今の家賃より数万円は少なくないと今と同じ家計ではやっていけません。これは、今まで掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てると安心です)。 住居は生活の質を高める道具の一つであり、無理なローンで家計を切り詰めたり破綻して借金だけが残るようでは本末転倒にもなりかねません。この辺りを肝に銘じ、無理のないローンで外食や旅行もし子供との思い出を作りましょう。このくらいまで考えて提示すれば、親も駄目だとは言わないと思いますよ。親が理解してくれれば援助もあるかもしれませんし、今は贈与税非課税額(親からの住宅購入資金に限る)が多いですし。 質問にはない余計なことまで書きましたが ^^;………いい家に住めると良いですね♪

参考URL:
http://www.eloan.co.jp/simulation/index.html

関連するQ&A