- ベストアンサー
口内炎薬の塗り方
ひどい口内炎ができて、現在チューブ型の塗り薬で治療中です。 しかしこの塗り薬がまた、塗りにくい!! ほんっとに塗りにくくて困っています。 指で塗ろうとしたら指に張りつき、綿棒で塗ろうとすれば綿棒に絡みつき、チューブから直接はちょっと汚いかなと思ったり。で、しかたなく綿棒で固まりを患部の上に乗せるかんじで置いてますが、それもすぐ、固まりごと口内の他の場所に移動してしまうし。 結局まともに塗れたためしがありません・・・・。 同じような問題を抱えて解決法を見出したかたやコツを知っているかた、どうか口内炎の塗り薬の塗り方を教えてください!!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
口内炎の薬で、チューブ型のケナログという軟膏をよく使っています。 この薬の特徴として、水分で固まってしまう(表面が水分でツルツルになってしまい、他の場所にくっつかなくなる)性質がある為、私は次の方法で塗布しています。 1:清潔なガーゼ等で、患部付近の唾液など水分を良く拭う。 2:ケナログ軟膏を必ず乾いた清潔な指、または、綿棒に取る。 3:患部にのせるというか、少し押し込む(すりつける)くらいの気持ちで(あんまりやると痛いので加減して)塗布する。 4:静かに口を閉じて、頭の動きで唾液を患部付近に回し(舌は使わない)定着させる。 5:薬の塗布は寝る前など、口に飲食物が長時間入らない時間帯を選んで使う。 6:もし、日中など食事をするときに塗布する場合は、剥がれたら塗り足す。(上記の方法で) いずれにしても、口腔内を清潔に保つことが重要ですので、歯磨きもしっかりやりましょう。 あと、睡眠とバランスの良い食事です。 私は、ビタミン系のサプリメントを併用しています。
その他の回答 (3)
- remonpakira
- ベストアンサー率36% (780/2153)
軟膏系のお薬との事ですので「ケナログ」や 「アフタゾロン」などを使われているのでしょうか? 基本は良く水分を取ってから塗るですが、なかなか 難しいですよね。 その点「アフタッチ」は良いですよ。 シ-ルのような形になっていてそれを口内炎に貼るんです。 そのため唾液に流されることがなく薬効が持続します。 薬局で購入できます。 あとはビタミン剤ですね。ビタミンB2には粘膜の強化作用があるので口内炎の 予防に有効です。ビタミン剤は難治性、再発性の口内炎に対しては病院でも処方し ているんですよ。 ちなみにビタミンB2は海苔や納豆に多く含まれています。 納豆巻など食してみてください。
私も#3さんの方法とほぼ同じです。 水分を取り去って、乾いた指で、「一回で」ぬる。 薬剤をちょっと多めにとって、全体に押しつけるようにしてもいいでしょう。 一度塗った後は触らないことが大切です。 触ったら剥がれてしまいますので、どうしてものばしたいときは、よくしめった舌で押しつけるようにしてのばしてます。 それから、口内炎が出来た(または出来そうだと思った)ときは、「早めに」薬を塗り始めると回復が早くなります。 歯磨きやうがいすすぎなどの頻度を多めにして口の中を出来るだけ清潔に保つのも大切ですね。
- honmakaina
- ベストアンサー率10% (30/277)
口内炎はほんと痛いですよね 私はいつも塗り薬を少しだけ暖めて、「ねっちょり」させてから塗ります
お礼
早速のお返事、どうもありがとうございます。 ところで「ねっちょり」とはどういうことかいまいちわからないんですが・・・。チューブごとあたためれば「ねっちょり」になりますか?