- 締切済み
複雑骨折の手術
母(60歳)が7月31日に交通事故に遭い、救急車で運ばれて入院中です。 足首の上辺りを骨折しています。 検査では脳・内臓・背骨などには異常がないとの事ですが、腰を強打していて全く動けない状態です。頭も打っている様で首が痛いそうです。(むち打ち?) 先生の話では骨がグチャグチャなので、来週手術で金属のパネルを2枚入れるそうです。その後に装具を作りリハビリとのことでした。 病院の手術日が火曜・木曜なので、来週どちらかで手術しますという事で、早くても8月5日まで待たされるようです。 緊急に手術する必要がない・他の所の様子見の為なのかな?と思い質問しそびれてしまったのですが、説明の最初で『手術日が火曜・木曜』と強調されていたような気がして、単に病院の都合で待たされているような気もしてなりません。 昨夜、母の様子を見に行きましたが、1度も先生の回診はなくて、看護婦さんの対応も良くないようです。 地元でもあまり評判の良くない病院なので心配です。 事故から1週間後の手術って普通なんでしょうか? また今の状態で転院は無理ですよね?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答有難うございました。 母の手術は明日(7日)になりました。 叔母の友人が以前、複雑骨折した時に、数日経ってからの手術だったそうで、腫れなどがひかなければならないと聞きましたので、担当医に聞く前に疑問は解決しました。 こちらで質問後に、母の同室の方から「この病院の整形外科は評判がいいのよ」と聞きましたので、私が以前に聞いていた評判とは違っていました。 今日、担当医から病室にて、手術と骨折について詳しい説明がありました。素人の私にもとても分かりやすく丁寧な説明で感激しました。 私の心配しすぎだったようです。お礼が遅くなりましたが、有難うございました。