- ベストアンサー
仕事で自分の技術では無理なことを「やれ」と言われたときに、「できません
仕事で自分の技術では無理なことを「やれ」と言われたときに、「できません」と言うのはそんなに悪いことなのでしょうか。 「できます」と言った結果、結局できないのとくらべたらはるかによいと思うのですが。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
noname#117865
回答No.9
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.8
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.7
noname#117865
回答No.6
- tosshy
- ベストアンサー率31% (93/291)
回答No.5
- fujitapari
- ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.4
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3
noname#139107
回答No.2
- MAKOTO127
- ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1
補足
「本当にこれで良かったのかな?」という気持ちがあったのではなく、断った後に周りで話を聞いていた人から「あの答え方はまずいだろう」と言われたのでここで質問させていただきました。 結局その仕事は現在も担当者が決まらないままクライアントとの話が進んでいるようです。 No.4さんに限らない話なのですが、「頑張ったらできる」前提で話を進めているケースなので困ります。 できないものはできないのです。 国文学者がヘリコプターでの爆発物の運搬を頼まれたような状態なのです。 やる気云々で話が済むのであればこんな質問はしていません。