ベストアンサー 未成年には携帯電話は、不要ではないでしょうか? 2010/09/07 19:40 未成年には携帯電話は、不要ではないでしょうか? 電磁波や依存症などのマイナスな要素が多く、酒やタバコのように20歳から持ったほうがいいでは、ないでしょうか? みんなの回答 (15) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー H9000 ベストアンサー率33% (2/6) 2010/09/08 17:34 回答No.10 ある種の極論であると思いますが、個人的には賛成です。 1時間程かけて電車通勤をしております。 車内の光景も自分が学生時代(携帯なんてありませんでした)と比べ、大きく異なります。 今は、子供から年配の方まで、かなりの人がずっと携帯とにらめっこです。 携帯が無い頃は違いました。新聞を読む人・本を読む人・週刊誌等を読む人等。 最近は、本や新聞を読む人の少ないこと。 「携帯小説を読んでいますよ」なんてのは、言語道断です。 また、「新聞をweb経由で読んでいますよ」なんてのも言語道断です。 沢山のニュースのほんの切れ端だけを読んで、 世の中が分かった気になっているだけではないでしょうか? ゲーム?勘弁して下さい。 日本の将来は暗いのではと、心配になります。 質問者 お礼 2010/09/10 23:10 回答ありがとうございます。 まったく同感です。 紙のメディアも必要です。 目が疲れないし、電源も必要ない。 また、お金と言う力が携帯会社だけに流れるもの問題です。 日本人は非常に優秀であり、今その民族の子供が減っています。 これは守らないといけません。 子供の携帯は100害あって一利なし。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (14) Shin1994 ベストアンサー率22% (551/2493) 2010/09/07 20:20 回答No.4 そんな事はありません。 高校生の僕にとって携帯は体の一部と言ってもいい存在。いつも寝る時以外、半径1m以内に携帯をおいています。ことに、iPhoneにしてからはこうして携帯から回答や質問もしています。 うちの高校は、携帯OKです。休み時間は携帯を使う人も多く、普及率は100%以上(2台持ちがいるので+α)! これからは修学旅行の季節。見知らぬ土地で、GPSとGoogleマップは神器です。 ただ電話やメールをする高校生はいません。 ワンセグ・インターネット・メモ・学校からの連絡受け取り…色々な機能を駆使したいます。 ノートを写しきれなければ、写真を撮って家で書く。 テスト範囲は、張り出されたら写真を撮って家で勉強。 うちの学校は、部活の試合の日の天候が微妙な場合、QRコードで全校応援か否かを知らせています。 従って、我々高校生は携帯無しでは学校生活が成り立たなくなるのです!僕らの脳の代わりを携帯がになっていると言ってもいいと思います。 質問者 お礼 2010/09/08 04:34 へ理屈だね。 本当に学生? 写真ならデジカメで取ればいいし、携帯のカメラで撮っても見ずらいハズ。 私が学生の時は、何も困らなかったよ。 約束は学校ですればいいし。 修学旅行て何日?GPSじゃなくて地図を見れば十分でしょう。 >いつも寝る時以外、半径1m以内に携帯をおいています。 それを依存症と言います。 今の若者は、非常にかわそうです。 発信機を付けられたぺットと同じ。 その使い方なら料金も凄いでしょう。 若いうちは、携帯会社なんか儲けさせないで別のことに使おうよ。 ますは、週1日でもいいので使わないようにしましょう。 かなり自由だよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 latour64 ベストアンサー率22% (314/1414) 2010/09/07 20:04 回答No.3 いろいろな意味で携帯電話を持たせるのはいいと 思います。最近は公衆電話も極端に減りましたか ら。 問題はネットとメールです。 通話機能に限定すればいいことです。 そうすると持ちたがりませんがね(笑) 質問者 お礼 2010/09/08 04:24 いろいろな意味で携帯電話を持たせるのは駄目だと思います。 子供に広まる夢のない社会の現因の1つです。 電磁波や添加物が無気力の現因では? まず、子供には必要ありません。 防犯は親の自己満足であり防犯になったと聞いたことがありません。 GPS発信機でいいはずです。 メールは人間関係を壊し、コミュニケーション能力を低下させます。 子供は、公衆電話で十分です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toshipee ベストアンサー率10% (725/7148) 2010/09/07 19:55 回答No.2 教えずに与えるからです。ガキの頃に携帯の無かった大人でも、初めて使う意味ではマナー知らずは多く、同じです。パチンコと同じですよ。18歳以上しか入れなくても、熱波で子どもを殺してるでしょ。車中の熱波で子どもが死ぬことを想像できなかったのです。 無知の、無想像は、大人でも迷惑ですね。 質問者 お礼 2010/09/08 04:17 なくせばいいと思います。 監視されなでかなり自由な感じがしますよ。 電車などで大声で話したりトラブルもなくなるから、めちゃいいですよ。 昔は全然、携帯なんかなくても困らなかった。 山奥での事故とかなら役に立つかもしれませが殆ど電波が入らんでしょね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 anivoca ベストアンサー率0% (0/1) 2010/09/07 19:55 回答No.1 …確かにそうかもしれませんね。 メール依存症とかもあるみたいですし。 中学生で、一日に100件以上メールをしている人もいるそうです。私もそれはどうかと思います。今の時期はきちんと勉強して受験に備えたり、リズムを作ったりとても大切な時期なので、メールばかりしていると大切なことに手が回らなくなってりして、将来に影響が出てくると。 でも、学校から家が遠くて何かあった時にその連絡手段として使わざるを得ない人もいます。 その人たちことを考えると、20歳からというのはチョット…; 質問者 お礼 2010/09/07 20:39 回答ありがとうございます。 私も仕事以外は、もち歩きません。 さすがに今、仕事相手に「持ってません」とはいえるハズもなく仕方なく使用してます。 少し前まで携帯電話などありませんでしたし、電話で困ることなかったです。 定食屋なんかで老いも若きも携帯を弄ってるのを見ると、祈りたくなります。 私は、本当はなくしてもいいと思うのですが流石にそこまでは難しいと思いますので、せめて法律で20歳からとしたほうがいいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 社会社会問題・時事その他(社会問題・時事) 関連するQ&A 未成年で携帯電話を買うには? YAMADA電機でWILLCOMの携帯電話を買おうと思っているのですが、未成年(16歳)の自分一人でも買えますか? それと、WILLCOMと契約する際に必要な物を教えてください。 携帯電話の電磁波について 携帯電話の電磁波について 最近、携帯電話の電磁波の体への影響が 取りざたされていますが、 どなたかその予防グッズなどをお知りになっている方は、 いらっしゃいませんか?。 意外と周波数帯が大きい電磁波だと思われますが、 いっそ0Hzから遮断できるようなものがあれば知りたいです。 宜しくお願い致します。 未成年者の携帯電話の契約について 未成年者がケータイを買う場合、契約書に保護者の同意欄がありますが、 さらに店員のチェック欄で、 「対面」か「電話確認」かがありますよね? もし親の連絡先に友人の電話番号を記入し、 友人が電話確認において「親」になりすまして 「同意しました」とするのは、バレるのでしょうか? ムダな質問かもしれませんが、ご存知の方、 回答よろしくお願いします!! 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 未成年が酒・タバコを買うことは法律違反ですか? 私の親父は盲です。酒タバコが大好きです。 私が未成年のとき、親父のため、よく酒屋、タバコ屋によく買いに行きました。 このころは規制が厳しきなく、簡単に買えました。 この頃は規制が厳しくなりましたが、 今は成人して、親父のため、酒、タバコかは簡単に買えますが もし私が未成年ならどのようにしてすれば親父ためにに酒タバコを買えますか。 携帯電話の電磁波 携帯電話の通話中に発生する電磁波は、一般に待機中に発生する電磁波の何倍程度ですか? また、携帯電話でBluetoothを使ってネットをしている時に発生する電磁波はどの程度なのでしょうか? 詳しい方、ご回答願います。 携帯電話の電磁波は強め合うか? 質問お願いします。 携帯電話の電磁波はお互いに強めあうのでしょうか? 携帯電話が5台ある場合と1台しかない場合とでは、周辺の電磁波は大きく変わるのでしょうか? たとえば、ペースメーカーの周りに携帯電話を5台置いたら、電磁波が強め合って、大きな影響を与えるのでしょうか?それとも、強めあうことなんてほとんどないのでしょうか? よろしくお願いします。 未成年者にかかる制限を教えてください 18歳です。 未成年者がするにあたり、保護者の同意が必要になるもの、 それと未成年者にかかる制限(身近な例で酒やタバコの販売禁止)を 知っている限りすべて教えてください お願いします。 「携帯電話と未成年」の問題についてどう思いますか? 今、携帯電話からのインターネットアクセスが原因となる事件が増えてます。 プロフサイトや学校裏サイトなどの虐め問題 に 出会い系サイトなどの性問題 など その中で多くの被害に遭っている“未成年”と“携帯電話”についてどう思いますか? 「禁止すべきだ」という人もいて、「上手につきあっていこう」という人もいます。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 携帯電話から発する電磁波についてです みなさんこんにちは。 小論文にこの電磁波に関することをかかなければならないのですが、肝心な「今後の電磁波対策」についてネットで調べてもどうもはっきりしません。 先生に聞くと、対策としては携帯電話の表面の素材を電磁波が漏れにくいものにするとかいうのがありますが、これもよくわかりません。 どなたかよろしければ、箇条書きで十分ですので「今後の携帯電話の電磁波対策」になるものを挙げていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。 携帯電話の人体に与える影響について 携帯電話から電磁波が出てるので気をつけた方がいいという記事を見かけました 今後携帯電話をどのように使用していけばいいのでしょうか? 電磁波否定意見はいりません 未成年者の喫煙&飲酒 未成年者が喫煙や飲酒をしてはいけないと言うことはよく聞きますが、法律上はどうなのでしょうか?その辺は何法に書かれているのでしょうか?ご教授のほどよろしくお願いします。 また、未成年者がタバコやお酒を買うことについて法的規制はあるのでしょうか? 20歳以下の未成年のスマホは、なぜ規制されない? 携帯電話やスマホの電磁波が人体には悪影響であるとこは常識ですが、20歳以下の未成年のスマホや携帯は、なぜ規制されないですか? また最近はラインなども子供達に色々な問題を起こしてますね。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 未成年の飲酒・喫煙 未成年がスーパーやデパートでお酒を飲んだり、タバコを吸ってるところを保安員が見つけると、どうなりますか、注意しますか。 脳にいい携帯電話がほしい 電磁波や超音波攻撃を受けているんですが、携帯電話かPHSを購入したいのです。 PHSは前まで持ってたのですが、盗聴されているらしくてポイントが結構たまっていたのに解約してしまいました。 脳には携帯電話よりPHSの方がいいと聞きますが、PHSは盗聴されてしまうので、どうしたらいいのか迷っています。 電磁波攻撃や超音波攻撃を受けないためには携帯よりPHSの方がいいですよね?でもPHSは盗聴されてしまいます。 どうしたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。 未成年者の携帯電話契約について 高校一年の男です。 数年前に親が他界し未成年後見人がついて去年から一人暮らしをしています。 もう高校生なので携帯電話が必要ということで後見人に相談したところ、買っても良いという返答でした。 近いうちに購入しに行きたいのですが、後見人が他県にいるので同伴は難しいとの事です。 そこで、自分一人で店頭に行って電話で後見人に確認してもらうという事はできますか? 未成年がお酒を海外から日本に持ち運べるか? 自分は今、海外に留学していてお土産にテキーラを日本に持って帰ろうと思うのですが、こっちの家族に 聞いたところ未成年は空港の荷物点検で、お酒などや煙草は持ち運べないと言われました。 未成年でも、お金を払えば日本にお酒などをもちはこべるんですか? ちなみに私は17才です。 知ってる方よろしくお願いします 未成年者の携帯電話の機種変について こんばんわ タイトル通り未成年者の携帯電話の機種変についてお聞きしたいことがあり、投稿させていただきました。 私は親とは仲が悪く、親権者の同意が貰えません。 自分で働いたお金で毎月携帯料金を払っていますし、支払い能力は足りていると自負しています。 ですが、同意書にサインが貰えないので変えることが出来ません。 そこで、私には成人した兄弟、祖母などが代わりにはならないかということをお聞きしたいです。 また、親の同意は貰えないことを前提にこの他の方法で機種変をすることは可能でしょうか? ご回答お待ちしております。 携帯電話依存症について教えてください!! 携帯電話依存症の原因について知りたいです。なぜ携帯電話依存症になってしまうのか、何か心理的な影響があるのかなどなど詳しく知りたいです。また症状なども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 携帯電話の・・・ 最近よく携帯電話の電磁波は非常に体によくないと聞きますが、具体的にはどの動作を行っているときが電磁波の影響があるのでしょうか?? 通話中・web中・待ち受け画面の全てでも何らかの体への影響があるのでしょうか??ご回答お願いします。 未成年の携帯の新規契約について 今度、大学生になります。 まだ18歳で今は高校3年生で未成年なのですが 携帯電話をdocomoからvodafoneに買えたくて vodafoneショップに行きました。 父も母も働いていてお店が開いている時に 一緒に行けれないので 一人で話だけでも聞かせてもらおうと思ったら 明らかに拒絶している態度をとられました(>_<) 同意書を持っていっても 未成年者が一人で携帯の新規を申し込むのはダメなんですか? なんだか何かを疑っているような気がして とても嫌な気持ちになりました。 vodafoneじゃなくてもいいので どなたか、一人でも新規契約をされた方 そのときの状況など教えてくださいませんか?! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 まったく同感です。 紙のメディアも必要です。 目が疲れないし、電源も必要ない。 また、お金と言う力が携帯会社だけに流れるもの問題です。 日本人は非常に優秀であり、今その民族の子供が減っています。 これは守らないといけません。 子供の携帯は100害あって一利なし。