- ベストアンサー
乳幼児検診での要観察について
- 乳幼児検診での要観察について。皆さんはどう受け止めていらっしゃいますか
- 乳幼児検診での要観察についてのグレーゾーン(自閉症)のお子さんをお持ちの方々への質問。
- 乳幼児検診での要観察についての意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3人の子のママです。 1人目(男)の時、10ヶ月検診でまだおすわりが出来ず、ハイハイもまだで、 後日電話で様子をお聞かせ下さいと言われた事があります。 その後、電話があり様子を伝えましたが、特に検査などはせず、満1歳でハイハイ、 1歳半でつたえ歩き、1歳9ヶ月ごろひとり歩きをしました。 発達ペースは非常にゆっくりですが、10歳になった今はごくごく普通の小学生です。 個人的な意見としては、「細かな事は気にするな」です。 子供なんて一人一人違うんです。体の大きさや発達のスピード、 言葉やトイレトレーニング、運動や勉強などなど・・・。 どれが良くて、どれがダメなんて事もありません。 何かあれば自閉症だの、発達障害だの、病名をつければ良いというもの じゃないと思います。どれも先天的なものですし。 要は、子供の事は医師や保健師や先生よりも、パパ&ママが一番よく分かって いるんだから、周りの意見に惑わされず、自分の考えというものをきちんと持っ ていてほしいです。 医師や保健師は、時々オーバーな言い方をする人もいます。 反対に大事な事を言わない人も・・・。 アドバイスをもらうぐらいの気持ちでちょうど良いかなと思います。 何があろうとドーンと構えるぐらいの気持ちを持って、子供の力を信じましょう。
その他の回答 (1)
うちの子は4ヶ月健診時、体重で要観察になりました。 自閉症等とは違うので、あまり大したことことは言えませんが…。 やっぱり心配は心配でした。 それから毎月育児相談へ行き、身体測定をしてもらい色々お話しを聞いたりしました。 私の妹は1ヶ月健診で心臓疾患が見つかりましたが、小さすぎるので手術は出来ず二歳になりやっと手術をしました。(30年ほど前) どちらも母子手帳には記されています。 カルテに書くだけで~と仰いますが、カルテって病院のみ保管ですよね。 健診結果は自治体にもお知らせはいくと思いますから、病院と自治体のみ。 もし転勤などで引っ越した場合、自分に知らされてなければ過去の様子って引っ越し先の病院や自治体は知らないから、適切な処置が出来ないのでは? とくにグレーゾーンなら、医師により判断に迷う所もあると思います。 なので、過去の健診でどのように判断されたのか?→その後の様子はどうなのか?と産まれてからの様々な情報を含め判断するのかなと思います。 だから、確かにグレーゾーンで言われた方(母親)は色々心配するけれど、きちんとグレーゾーン=疑いがある は知っていた方がいいかと思います。 次の健診や何か受診の際、全く問題ないってなるかもしれませんよね? そしたら『あ~、よかった』で終わるんだし。 もし疑いから確定に近くなれば検査もあるでしょう。前もってグレーゾーンと聞いていたら、『もしも』のときの心構えと言うか、ワンクッションある分受け止められるかなと思います。(いきなり確定ですと聞くより) 同じ状況ではないので、心配事の大きさも違うのに、的はずれな回答でしたらすみません。
お礼
丁寧なお返事ありがとうございます。的外れなんてとんでもないです~。 私がばかで、「なんで確定でもないのに、早くから心配させるのかなあ」ってずっと疑問だったんです。 医療機関も保健センターも好きでそんな事宣告したい人いないとは思っていましたが。愚問にお付き合い下さりありがとうございました。お子さんのご多幸祈っています。
お礼
お返事ありがとうございます。発達がゆっくりめの子供を持っている親の立場としては、とても励みになるメッセージです。 障害があってもなくても、このご時世色々な困難が待ち受けていますよね。 親として成長に応じてしてあげられることはして、あとはゆったりとした気持ちで息子と過ごしていきたい気持ちになれました。3人のお子様の今後のさらなる成長祈っています。ありがとうございました。