- 締切済み
男性の育児休暇
20代の学生です。 先日、男性は「1日~1週間くらいの短期の育児休暇をとる人が多い」というニュースをみました。 進んできているのは、良いことだと思うんですが……。 1日や2日育児を 手伝った 位で「育児に参加している」と旦那さんに言われると、逆に嫌なのではないかと思います。 父親は育児の参加者ではなく、当事者なのに。 お風呂に入れた、オムツを替えた、食器を洗った、それ位で良い父親面されるのは、母親にとっては辛いのではないかと思います。 (多分、気持ちでは凄くありがたいと感じるとも思います。でも!) 確かに、仕事は忙しいでしょう。 仕事が忙しいのを免罪符に「自分の子どもを育ててくれる都合の良い女」に奥さんをしてしまっている男性は、結構いると思う。 そんなの免罪符にならないのに。当事者なのに。 特に仕事をしながら育児をしている女性は会社でも仕事、家でも仕事、いつ休めるんでしょうか。 男性は時々ゴミ袋をゴミ捨て場に捨てていれば「良い夫」といわれるのに、掃除が苦手で部屋の掃除ができなければ「駄目な妻」と評価される。 ゴミをゴミ捨て場に捨てるだけで良い妻といわれるのなら、誰だってやると思いますけれどね。 私は今学生で、将来結婚したいですが、多分私と結婚したがる人はいないだろうし(ヨーロッパに行けば別でしょうが)結婚できたとしても仕事をして子どもはいらないと思っています。 私と同じ(または近い)価値観で育児をしてくれる人が、多分いないからです。 同じ価値観でなければ結婚できないとは思いませんが、少なくとも育児に関する価値観が違えば子育てが辛いだけのことになりそうで怖いです。もし、同じ価値観で子育てが出来る人がいたならば、すぐにでも結婚して子どもが欲しいと思っています。 ・女性→1日や2日、育児を「手伝った」だけで良い父親だと思われることに、イライラしませんか?(もちろん、嬉しいけれど、子育ての辛さはそんなところにないのに!って思いませんか) 男性→2日間育児休暇がとれたとして、2日間子どもの世話をしました。(家事は奥様がしてくれました)その上で奥様から「これだけで子育てしてると思わないでね」といわれたらどう思いますか? ・男性→会社で育児休暇はとれますか?とれないとして「前例がないからとれない」「自分のかわりがいないからとれない」「とったらクビになる」という以外に何かとれない理由はありますか? 女性→上記の理由で「とれないのが仕方ないんだよね」といわれて納得できますか。仕方ないと思いながらも、腑に落ちないと感じませんか。 男尊女卑が色濃く残る田舎で生活している反動か、ジェンダーを学んだ結果か、こういう考えを持ちましたが、多分沢山の人の前で言ったら猛反撃にあうのだろうと、想像できます。男性だけではなく、女性からも色々言われるんだろうな、とも思います。 *別に私は家事を押し付けたいわけでも、育児をしたくないわけでもありません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
1児の父親です。 育児休暇は取ったら即クビってことはありません。世間の動きも育児に重点を置くようになってます。しかし御指摘の通り1日2日休んでどうにかなるものではないので、早退などを長期的に取る必要があります。出世には響くでしょうね。成果主義に変わって来てますから能力次第と言うのは簡単ですが、単純に仕事時間が減れば成果もどうしたって減るでしょう。 現在妻が育児休暇中ですが、時には精神的にいっぱいいっぱいになる事もあり、そういう時は私も早退したり1日休んだりします。現在はそれが出来る仕事状況ですが(それはそれで良くないのですが(笑)、忙しくなったら判りません。 >これだけで子育てしてると思わないでね」といわれたらどう思いますか? この質問、育児経験の無い人なのだとハッキリ判ります。そんな事は言わんでも分かってます。しかしせっかく手伝ってくれた夫にこんな失礼な事を言う妻も居ないでしょう。育児うんぬん以前に、礼儀知らずです。離婚は近いでしょう。 ちなみに私も妻も専業主婦の母親の元で育ちました。しかし妻は仕事へ復帰予定です。なので質問者様のように育児分担を肌で知っている人は羨ましいと思いました。是非とも結婚して元気な子供を産んで育てて下さい。
- piis111
- ベストアンサー率9% (18/188)
男性教師が半年育児休暇を取っていた話を読んだ事あります。3人目の子供だったので今度は自分が育児休暇を取って妻は働きに出ていたそうです。ちょうど雪国の冬場で家の中に子供3人と閉じ込められてしまって非常にストレスが溜まったそうです。でも休暇が明けてから学校に復帰すると以前の自分とはものの見方がまったく違ったそうです。良い経験だったと書いていました。 その人が言うには男性は小学校の教師であっても育児休暇で半年休むの事はやりにくい雰囲気だそうです。 ・女は家事育児・男は外で仕事という考え方について 父親が子供を育てている家庭や男で一つで育てられた人も居います。 そうゆう生き方が出来るって裕福な家庭しかもう出来ないんじゃないかと思います。男は妻子を養っていけるだけの金も稼げなくなってきているし(妻が夫子を養っていけるだけ稼ぐのはもっと無理)。女性も労働市場に狩り出されその代わり男も育児家事を分担しなくてはならなくなったんだと思います。そりゃ女からしたら夫は外でバリバリ稼いで自分は専業主婦したい人も多いでしょうが夫が稼げないんですよ。(働く妻のすべてが労働者やりたくてやってる訳じゃ無い。金が無いから働く。) 昔だって農業やら自営業で仕事が忙しくて子供なんて育てた記憶が無いといっているおばあさんをしっています。(子供が勝手に大きくなったらしい。多産多死の時代。学校で落ちこぼれても生活していける位の柔軟な社会の頃の話)
お礼
ありがとうございます。 やはり公務員であっても、難しいんですね。 本当に家事をすべて分担して欲しいわけではないんですよ。その心意気というか、気遣いというか、そのためにしてくれた努力が嬉しいというか。 確かに、育児休暇では給料は減るし、昇進への道も閉ざされる可能性が高くなる。法律から変えていかなければいけないのかもしれません。 「両親がいる場合、一人最低6ヶ月は育休をとらなければいけない(分散してとるのも可)、また育休をとったことで一切の不利益をこうむってはいけない」っていうのは、どうでしょうか。 今の日本では無理でしょうね。誰も賛成してくれなさそう。
>・女性→1日や2日、育児を「手伝った」だけで良い父親だと思われることに、イライラしませんか?(もちろん、嬉しいけれど、子育ての辛さはそんなところにないのに!って思いませんか) いいえ。全然イライラしないと思います。 私は、男性も育児休暇を!という世の風潮に疑問を感じています。 母乳も出ない男性が休暇を取って育児って、変だと思います。 育児は女性がするべきもの、女性に適している仕事だと思います。 子供って、何かあったらまず「お母さん」って思う人が多いと思います。 よく、戦争映画とかでも、特攻の間際にお母さんを想ったりしていますよね。 母親って、それくらい特別な存在だと想います。母性本能とかもありますし。 しかし何も、妻ひとりに育児を押し付けるという意味ではありません。 子供のことを考えて夫婦で協力するのは当たり前のことです。 休日は、子供と遊んでやったり、そういうことをしてくれれば良いです。 子供に何かあれば、見ていた母親のみの責任ではなく、仕事で不在だった 父親にも同じ責任があると考えます。そもそも育児や家事を手伝うことが 良い父親の条件だとは思いません。3歳くらいまではとても重要な 時期なので、母親は出来れば子育てに専念すべきだと思いますが、 もちろん共働きの方も居ます。そういう場合はふたりで無理のないように 分担するのが当然だと思うからです。 女性は子育てで辛いかもしれない。でも男性も仕事で辛いと思うんですよね。 >女性→上記の理由で「とれないのが仕方ないんだよね」といわれて納得できますか。仕方ないと思いながらも、腑に落ちないと感じませんか。 そもそも、未来の旦那に育児休暇を取ってもらいたいとは思いません。 やっぱり、男の人は仕事が大事だし、そういう風潮は仕方ないと思います。 先ほども述べたとおり、男性も育児参加を!とは思ってないので。 むしろ、妻は仕事で大変な夫を支えるべきでは? 私は将来仕事を続けるかどうかわかりませんが、(せっかく就職したん だし、という気持ちと共に、子育てに専念したいという気持ちがある) 仕事してる女性なら、物理的に不可能なので夫が育児休暇をとれないとなると、 自分が大変だと思いますが、仕事を続けるなら覚悟すべきことだと思います。
お礼
ありがとうございます。 確かに母乳も出ないのに育児休暇をとってどうなるのか。というのはあると思います。冷凍の母乳を嫌がる子も結構いますからね。 1年目はお母さんが育休をとって、2年目はお父さんが育休をとれればいいのに。と思います。女性でさえも未だに育児休暇がとれない会社があるのに男性はまだまだだっていうのは分かっているんですけれど。 >子供って、何かあったらまず「お母さん」って思う人が多いと思います。よく、戦争映画とかでも、特攻の間際にお母さんを想ったりしていますよね。母親って、それくらい特別な存在だと想います。母性本能とかもありますし。 この想いがあるから、子育てを頑張れるんだろうな。って思うんです。 お父さんの抱っこで号泣する子がお母さんでは落ち着く、そういうシーンでお母さんは優越感を感じて「このこには私しかいない」って思って大切にしていけるとも思います。 でも、多分、沢山お父さんが子どもを構ってあげればお父さんでも泣かなくなると思うし、父性は触れ合うことで生まれてくると思います。四六時中一緒だと子どものことを「私のもの」と思ってしまいそうです。きちんと意思のある、一つの個性なのに。 仕事をするのが夫で、家事をするのが妻。専業主婦であれば、それは一番バランスのとれた形だと思います。それに育児がプラスされたとき、バランスは、崩れないのでしょうか。 仕事をするのが夫で、育児をするのが妻、それなら家事は半分に。 仕事をするのが夫で、家事をするのが妻、それなら育児は半分に。 仕事をするのが妻で、家事をするのが夫、それなら育児は半分に。 っていう考えは、今の日本ではやはり難しいく、これからも難しいのでしょうね。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
しつこいようですが#2#4#6です。 ちょっと言い方を間違えたかも知れません。 >「誰も手伝ってくれないから自分も何もしない」 ではなく 誰かに手伝ってもらえないと自分では何も出来ない人の事を 子供だというのです。 最後の最後には自分で一切の責任を取るという覚悟が人を大人にするのです。 他の誰かをあてにする事自体が子供なのです。 当然 はじめは誰でも子供ですから いつから大人になるかという話は 結論的にはその人次第です。 30代40代50代でも幼い考え方の人間も居れば20代でも しっかりしている人は しっかりしています。 >そのためには、私自身も困っている人を助けなければいけないし「助けてあげたい」と思える魅力をつけなければいけないと思っています。 この考え方には賛成ですが その上の文章には共感し兼ねません。
お礼
ありがとうございます。 ええと、私も書き方が見つからないのですが「誰も手伝ってくれないから私できない!」というつもりは全くないんです。 私が頑張って必至になっているからこそ、誰かが手伝ってくれるのではないでしょうか。 北欧では父親が育児休暇をとって、一緒に育児や家事をすることが、当たり前ですが、北欧の皆さんは(一人では何も出来ない)子どもなのでしょうか。 それとも、日本に住みながら北欧に近い考え方を持つ私が変なのでしょうか。 気に食わないなら北欧に住め、というのは聞けません。私、日本が大好きなので。
- kaaaiii
- ベストアンサー率21% (31/143)
育児や家事は女の仕事。 それが嫌なら金稼げっつう話です。 金稼ぐのがどんだけつらいか分かっているかな・・・。 ま、学生さんだからしょうがないか。 君も親のスネをかじれなくなった時に気づくよ。父さんの偉大さが。
お礼
ありがとうございます。 親のスネはかじりまくってますね。 ただ、学生だけれど働いてもいますので(アルバイトではありません。自分の趣味の延長というわけでもないです)少しだけは、働いている人の気持ちも分かっているつもりなんですけれど。やっぱりつもりじゃ駄目なんでしょうね。 父は偉大です。母も偉大です。ちいさいころから体が弱い癖に、口だけは達者な娘を育ててくれました。 私は福井県出身なのですが「専業主婦」という存在を小学校4年生まで知りませんでした。高校に入るまで「親が専業主婦」っていう人もいませんでした。共働きの家庭が大変多いです。結婚しても仕事をするのが当然だと思っていましたし、今でも思っています。働きたいとか、仕事が好きっていう訳ではなくて、働くことが当たり前だと思っているんです。 もちろん、専業主婦の人も偉大だと思います。食事に気を遣って、掃除に気を遣って、洗濯、ご近所づきあい……誰かの支えがなければ、私には出来ないと思う。だれかのためにだから、出来るんですよね。 専業主婦の方って、逃げる場所もないし、子どもが出来れば24時間365日「お母さん」になるんですよね。逃げ場がない、どころか逃げたら尊い人の命が消えます。本当に尊い存在ですよね。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
#2と#4です。 あなたは精神的にまだ幼いので子供を持たない方がいいと思います。 (子供に子育ては無理です) もし あなたの理想とする伴侶が見付かったとして子育てをし始めて その時期に伴侶が事故か何かで死んでしまったらどうしますか? 「誰も手伝ってくれないから自分も何もしない」ですか? 大人になるまで子供を持たない方がいいですね。
お礼
ありがとうございます。 今の状態では、私は本当の子どもで、自分を支えるのに精一杯ですから子どもどころか、伴侶を支えることも難しいと思います。 ただ「誰も手伝ってくれないから自分も何もしない」という考えは間違っても持っていません。 愛する伴侶亡くしたとしても、一人では子育てはできないと思います。自分の親だったり、地域だったり、それを職業とする人に、助けてもらわなければ無理だと思います。 一人で何もかもできて、何一つ迷惑をかけないことが大人になることなんでしょうか。私は、何かあったときに、助けてくれる人をつくっていくことが、少しずつ大人になることだと思っています。そのためには、私自身も困っている人を助けなければいけないし「助けてあげたい」と思える魅力をつけなければいけないと思っています。
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
はぁー 結婚して育児してからそんな事言ってくれ 考えると実行するのではまったく違う 誰でも育児ノイローゼになるよ
お礼
ありがとうございます。 もちろん、実行できないところの方が多いと思います。 でも、気持ちの上で「育児を任せるのを当たり前」だと思ってしまうとお互いに不幸な方向へしか行かないのではないかと思います。 もちろん男性だってノイローゼ(医学的意味ではなく、一般的なノイローゼの意味で)になりますし、女性だってなりますよね。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
#2です。 結論から言うと「考え方は人それぞれ」なので >お互いに向いてない(完璧にできない)なら一緒に頑張ろうよ。っていう考えは変なのでしょうか。 完璧に出来なきゃ嫌だという人や 完璧である必要はないよ。という人も いるでしょう。 お互い得て不得手があるから 無理せずに一緒に頑張ろうよと考える人も居れば 男は こうで女は こうだ お互いの為に努力をするべし! という人も居るでしょう。 まぁ あまり考えずに お気楽に! 質問者さんも子供を産んでみれば考えも変わるかもしれませんから。 女の子を産んで家事を手伝ってもらえばいいじゃないですか。 きっと 下の子の面倒も見てくれますよ。 男の手を借りる事に期待するより ずっと 確実だと思いますよ。 「共働きなら 家事も平等に」と考えるなら当然この2人は収入も同額ですか?
お礼
ありがとうございます。 子どもが男の子でも、もちろん手伝ってもらいますけれど。そこまで育てるのに、私は一人じゃ無理だと思うんですよね。 と、いうよりも、何も手伝ってくれなくてイライラする日々を過ごすよりも、一人で子どもだけを育てていれば良い環境の方が楽かもしれない……という気がします。 >「共働きなら 家事も平等に」と考えるなら当然この2人は収入も同額ですか? 給料は同額でなくても、精神的、体力的、時間的には同等の負担の場合と考えています。偏りがあるならば、若干は家事育児に対しての負担の軽減も、もちろんありです。ただお互いを尊重したうえで「ありがとう」「忙しいんだからいいのよ」といえる範囲の話しで。という感じです。
- HANAHANA48
- ベストアンサー率15% (12/80)
1番の方凄いですね。反論の余地がないような気がする そもそも、ジェンダーなんてものは女尊男卑を考えている人が出すんだよね でも、ジェンダーと言う割りには女性を批判することは一切許さない あなたの意見は、男女を平等にと考えているのではなくて 女性を優位にとしか思ってないよ 男尊女卑の人のことをあなたは何も言えないということを肝に銘じておきましょう そういう男と今のあなたは同じだよ
お礼
ありがとうございます。 今回は、育児のことを書いていますので、女性の目線から書いていますが、もちろん男性目線で書くこともあります(私には分からないから人の手を借りて) もちろん、批判されるのは承知の上です。許さなくてもされますから。 何で平等になれないんだろう。って考えてしまいます。 男尊女卑の状態こそ、平等なのでしょうか。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
質問者さんは そもそも男と女は違う生き物だという事は理解していますか? 生物として違うワケで生物学上違えば当然 生物としての特性も違ってきますよね。 ようは 得て不得手が違い、性質が違うという事です。 そこまで考えると そもそも宿命自体が違うのでは?とも思えますよね。 という事は そもそも やる事が違うという事ですよ。(生物として) ♂は肉体的に強いだけで精神的には♀の方が強いのです。人間に関しても同様です。 そもそも生物としてどの生物も♀の方が強いのです。 精神的に強いからだんなの人生と自分の人生を同化させて生きていけるのでしょう。 自分だったら「どこに行くのか分からない船には乗れない」と思います。 それを「この船に乗って一緒に海に出よう」と考えられる女の人は凄いと思います。 ただ、最近の人間の♀は成長が遅いというか考えの幼い人が多いように思います。 昔の女の人は男に子育てを手伝ってもらわなくても何人もの子供を育てましたよねぇ? 男尊女卑は知恵を持つ人間だからこそ編み出せた文化だと思います。 ようは そういう事をしないと対等になれなかったのでしょう。 そういうペナルティーを課して初めて対等になれたのだと思います。(当初は) 最近は そのペナルティーを取り払う傾向にありますが それが何をもたらしたかというと 女性の子供化だと思います。 元々女性は育児という気の狂いそうな環境を克服できるように作られているはずですが、 最近は克服できない女性が増えているように思います。 おそらく質問者さんも そういう類でしょうね。 たかが2日の育児休暇で何が出来んの? 2日間育児を手伝うという事ではなくて奥さんが退院する時とか検査に行く時等に使うのではないでしょうか? 育児休暇を取れる男性は出世を諦めた人か、物凄く仕事が出来るから その程度のハンデをハンデとも思わない人か、 勇気のある人でしょう。 どちらにせよ 普通の感覚では厳しいというのが現状でしょうね。 質問者さんは それほどの優秀な人を見つけられるといいですね。
お礼
ありがとうございます。 女性は元々精神的に強いので、均等をとるために男性優位社会が築かれていたが、(一部で)崩れかかっているということですよね。 子育てと家事は女性が向いて、男性には外で仕事をすることが向いているんだから、まぁ、そのままで良いんじゃない。っていうのは、確かにあると思います。お互いに向いていない人が増えているのもこの社会だと思います。お互いに向いてない(完璧にできない)なら一緒に頑張ろうよ。っていう考えは変なのでしょうか。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 >早退などを長期的に取る必要があります。 これ、知り合いの男性も言っていました。それが一番かもしれません。 子どもと一緒にいると、いっぱいいっぱいになってしまうこと、あると思うんです。男性によっては「子どもと一緒に遊んでて家にいるだけ」という認識の人もいます。回答者様は素敵だと思います。 >これだけで子育てしてると思わないでね」といわれたらどう思いますか? この質問、育児経験の無い人なのだとハッキリ判ります。そんな事は言わんでも分かってます。しかしせっかく手伝ってくれた夫にこんな失礼な事を言う妻も居ないでしょう。育児うんぬん以前に、礼儀知らずです。離婚は近いでしょう。 実はこの会話は、本当にあった会話なのです。今でもラブラブな夫婦の話しです。旦那さんが沈黙したあと謝ったそうですけれど(別に鬼嫁じゃないですよ)大変さを分かって欲しかったのだろうと、思います。 ちなみに、うちは家事の分担はいっさいありません。 母は4時半には起きてお弁当を作って、父の朝ごはんをつくり、三つ指ついて父を見送り、自分も会社へ行きます。 仕事から帰ると晩御飯は30分でそろえて、父を待つ。(父は残業がないので、もっと早く帰ってこれるのでしょうが、威厳のために遅くしているみたい)そんな状態です。 今は私が少しは手伝えるので、まだ楽でしょうが、父はお風呂に入る際に、下着一枚持っていかずに女にもってこさせる人です。 その反動なんでしょうかね(笑