※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強の1日の予定なんですが)
勉強の1日の予定
このQ&Aのポイント
勉強の1日の予定を立てるためのアドバイスをお願いします。
朝の9時から夜の9時まで勉強するという学校の言葉に疑問を感じています。
勉強の質と量について、どちらが大事なのか悩んでいます。
勉強の1日の予定なんですが
今大学受験を控えているんですが夏休みも終わり勉強できる時間が少なくなってしまいうまく時間を使うために予定表を立てようと思うんですが今自分が立てているのでいいのかアドバイスをください、それかもし回答者の方がしている、もしくはしていたなどの予定表もあればおねがします
まず
6時起床 6:30~7:45(英単語)
8時~4:30(学校)
4:40~5:15(塾の自習室まで移動)
5:20~7:30(英語・日本史・国語のどれか)
7:40~8:15(夜ごはん)
8:25~9:20(英語・日本史・国語のどれか)
9:40~10:10(帰宅)
10:15~11:00(風呂とか自由の時間)
11:10~11:50)(英語の長文の音読)
12:00~ (就寝)
今立てているのはこんな具合です
で疑問に思うことが昔学校で勉強に向いている時間は朝の9時から夜の9時までというのを読んだおぼえがあり↑の予定表でも9時以降は勉強をいれていません。
自分は関西学院大学と関西大学と近畿大学を狙っているんですが今の成績じゃ到底無理なのは自分でわかっているので無理をして9時以降も勉強をいれたほうがいいんでしょうか?
それと夏休みに勉強の質はあまり強気になっていえないんですが量は滅茶苦茶こなしてきたんですが、成果がいまひとつ感じられません。これはやはり量より質が大事だったとゆうことでしょうか?