- 締切済み
大学受験 国語と英語の勉強方法
先日、進路がようやく決定し、大学に行くことにしました。私が目指す大学は国語(漢文は無し)と英語(英語I、英語II、リーディング、ライティング)が試験科目となっています。しかし、通っている高校は専門系で普通科ではありません。ですから、専門分野を勉強する一方で、国語や英語などは基礎的な部分しか勉強していません。 今日、赤本を買ってきました。進路決定が遅かったので、本格的な勉強は夏休みからのスタートになりそうです。試験日の2月までに今から間に合うかどうかはわかりませんが、がんばってみようと思います。 試験まであとおよそ7ヶ月間。質問したいことは (1)勉強のスケジュールのたてかた。 (2)効果的な国語と英語の勉強方法 是非教えてください!お願いします(^_^)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chappy55
- ベストアンサー率0% (0/0)
国語、英語はなんといっても単語力だと思います。 英語の単語は一冊決めて完璧にすると、読解も文法問題にも差がつくはずです。 熟語暗記にまで手が伸ばせればそれはより一層力になります。 国語だと古文単語に力をいれると、古文の読解がスムーズになりますし、古文ができるようになると点数がしっかり取れるようになると思います。 夏の間はざっくり予定をたてるのがよかったです。 一日一日細かく区切るのではなく、大体をこれぐらいまでにやるといった感じですすめました。 また、参考書などは手を広げすぎず一冊を繰り返しました。 私は古文単語暗記によってかなり古文が読めるようになり、それまで苦手だった古文が得意科目に変わったことで、国語の点数が上がった記憶があります。 単語の力があるのとないのでは大違いなので、単語だけをやった方がいいというわけではありませんが、まずは単語を完璧にするぐらいの気持ちでとりくんでみてはどうでしょう。 頑張ってください!
- koh0919
- ベストアンサー率22% (2/9)
今晩和、私も今年大学受験です。 効率的な勉強ということですが、最初からいきなり赤本に取り組むのは厳しいのではないでしょうか(^^;) 赤本=その大学の二次試験の過去問題集なので、かなりハイレベルな問題が多いと思います。出題傾向は判りますが、意地悪な問題の多い大学だと、解答する前に挫けてしまうかと……; 最初はやっぱり「基礎固め」ではないでしょうか。基礎が出来ないと、応用も出来ないので。(そういう意味で、二次試験過去問集の赤本はかなりの応用かと) 少し易しめの基礎問題集を買ってきて、それを夏休み中に一冊終わらせるつもりで取り組んでみては如何でしょう。基礎が確実に出来ますし、何より「解ける」ので、自信がつきますよ。(←担任の受け売りです^^;) 個人的に、英語なら「Forest参考書」と「桐原書店・システム英作文」(問題集)「旺文社・基礎英文問題精講」・国語なら尚文出版の「~現代文」「~古典」(両方問題集)シリーズがオススメです。 長々と、生意気に失礼いたしました。 では、お互い、2月に向けて頑張りましょう(^^)