• ベストアンサー

生卵やお刺身はいつからOKですか?

生卵やお刺身はいつからOKですか? 生卵と言っても、卵かけご飯をちょっぴり、という感じなんですが… 今の暑い時期はあまり良くないでしょうけどね; よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.3

もうすぐ3歳になる娘を持つシングルマザーです。 私は生卵やお刺身は4歳まではあげないで・・・と栄養士さんに聞いたので未だにあげていません(^^;) どんなに新鮮でもお刺身の表面には寄生虫がいるそうなんです。まだ自己免疫力の低い幼児には良くないのだとか★食中毒も怖いですし。 生卵もあたりやすかったりするみたいです。 栄養士さんやサイトによっては3歳まで・・・って言う方もいますので、最低でも3歳まではあげないよう大人が我慢ですよ(^^;)  私は半熟すら何か嫌だなって思っているので完全に火を通したもののみにしていますが、娘は見た目で今の所食べてはくれません(^^;)フレンチトーストなどは好きみたいなんですけどね~、目玉焼きとかオムレツとか食べてくれないです。 http://gbiz.saloon.jp/kaidan/baby122.html  あとアレルギーがなければ蕎麦とかピーナッツ、ハチミツも3歳頃からあげていいらしいです。これも2歳になったらOKと言う人もいるので、最終判断はママさんになりますね。  私は2歳半になった頃に黒蜜からあげるようにしました。ハチミツも混ざっている黒蜜は確認sましたけどね(^^;) ハチミツも蕎麦の蜜だとアレルギーになる可能性もあるし、百花蜜よりはアカシアとか蜜の種類がわかる方が、仮にアレルギーのような症状が出た時にわかりやすいと思っているので。  余談ですが、赤ちゃんの口内には虫歯菌はいないのだそうです。大人の口移しや大人が使った箸などの食器類から菌が赤ちゃんの口内に移動する事によって虫歯になるのだとか。もちろん赤ちゃん・幼児自身の歯磨きも大切ですが、4歳まで大人の食器類で食べ物をあげたりしなければ、虫歯になりにくい子になるんだそうですよ♪ 私自身が虫歯になりやすい体質で、歯石を取りに行っただけでも虫歯を発見されてしまい、すぐ通院治療になってしまうので、娘には歯医者とは縁遠くなって欲しいと、これまた気をつけています(**) 子供のためを思うと親の方がガマンし、気をつけないといけない事もたくさんあると思いますが、2歳くらいになった時には何で今は食べられないのかを説明してあげてください。説明すると子供なりにちゃんと理解します。お刺身の場合「今の〇〇ちゃん(娘の名)が食べると、ポンポンが痛くなっちゃうし、保育園にも行けなくなっちゃったりするから、もうちょっと大きくなったら食べようね」という感じで言っています。 でも、卵かけご飯をちょっぴり・・・どこまで良くないかなんて子供の個人差もあるので、様子をみながら食べさせる分にはぜんぜん問題はないかと思います♪ちょっぴり、ですしね♪ ちょっとでも様子がおかしかったらすぐ病院に行くという気構えだけは常に持ちつつ、食べさせてあげて下さい(*^^*) 私自身は心配性なので、まだ生卵はあげられないけど、食品アレルギーを出させたくないなどの想いを持っているのは皆同じですから。 どうぞ健やかにお育て下さいませ♪

kaiyukan
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、やはり3歳くらいまではやめておきます できるだけ火を通したものを・・・ 食器でも虫歯菌移っちゃうんですね; うちはもう駄目かもしれないなあ…;

その他の回答 (2)

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

歯が生えて、自分で咀嚼が出来ればOK。量を多くはいけませんから、少しづつ増やしていきます。

kaiyukan
質問者

お礼

ありがとうございます 租借、まだ下手なんですよね…; もうちょっと様子を見ようと思います

回答No.1

こんにちは。 2歳7ヶ月の女児の親です。 玉子掛けご飯、私が食べてるのを見て娘が食べたがったので 同じように迷いました。後日保育士さんに伺ったところ、 アレルギーがないのであれば、様子見て食べさせてみては? とおっしゃったので、あげてみました。 特に何も(消化不良やじんましん)起こらなかったです。 生魚も先日、お寿司屋さんへ行った際、赤身を食べてみたい というので、サビ抜きのを与えました。 光物は季節柄、また寄生虫のこともあるので与えてませんが 赤身はおいしそうに食べ、お代わりしてました。 お子さんがおいくつか存じませんが、うちは2歳7ヶ月くらいで いずれもチャレンジしました。 本人が食べたがったら与えてみては如何でしょうか? また、もしもの場合に駆けつけられるよう、掛かりつけの お医者さんとコンタクトできる時間・曜日がいいのではないかと思います。 ご参考までに。

kaiyukan
質問者

お礼

ありがとうございます うちは1才半です さすがにまだ早いかもしれません; 三歳くらいまではやめておきます

関連するQ&A