• ベストアンサー

学校の友達は,なぜ卒業すると赤の他人同然に?

学校の友達は,なぜ卒業すると赤の他人同然に? 学校でできた友達は,学校を卒業後すると連絡を取り合わなくなり,友人関係が無くなって赤の他人のようになってしまいます。 現に,同窓会専門の SNS は会員が少なくて廃れてしまっています。 これはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

>学校の友達は,なぜ卒業すると赤の他人同然に? それ、人によりますよ^^; でも、私もこういうことがあったのですが… イギリスに語学研修に行ったとき、 同じ学校の人たち(日本人生徒たち)と、死ぬほど現地で仲良くしてたのに、 帰国したとたん、まったく連絡とってくれなくなってしまって… あのときは、驚愕とショックで… (携帯に電話をかけても、無視されたので、はっきり、嫌がられていると悟りました。) あの現地での仲の良さは一体なんだったんだ!?って思いましたもん^^; でも、まだメル友続けてくれてる人がいますが、それは、外国の方ですけどね^^ 日本人は全部縁を切ってきましたね。でも、日本人が薄情ってんじゃなくて、たまたま、そういう人だったんだろう、と、理解してます。 下で、「女子はとくにね」って書いてる人がいるけど、 私は、女子のほうが薄情だなって思ってましたけど、やっぱり、人それぞれなんですね^^ 私の母が、かなり年ですけど、50年以上も中学時代の同級生と ずっと連絡取り続けてますよ^^男も女も関係なく。 あと、飛行機の中で一回会って、語り合っただけなのに、 ず~っと連絡とってくれてる友達もいますよ^^ だから、結局、人によるんですよ。 質問者さんは、たまたま、いい出会いがなかったように感じます。 それは、質問者さんが悪いってことではないです。 これからいい出会いがあると思いますし、将来に期待しましょう^^

DRArusOK
質問者

お礼

「たまたま、いい出会いがなかった」ですか…。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.8

No.5です。 質問者さんは、 「会社の知人は,いわば「お金の繋がり」。お金の繋がりが切れれば,人間関係も切れてしまう。 学校の友達はお金の繋がりとは無関係なので,お金の繋がりが切れても (初めから無くても) 続く。 という意味です。」 とお書きになりましたけど、「知人」と「友人」という別のものを比較する意味が分かりません。 それとご質問は「友達」のことで、「知人」は関係ないですよね? そこのところを良かったら教えてください。

DRArusOK
質問者

補足

会社の知人は,学校の友達のように親しくても,いわば「お金の繋がり」。お金の繋がりが切れれば,人間関係も切れてしまう。(ゆえにこの関係は友達とはあまり呼べない) 学校の友達はお金の繋がりとは無関係なので,お金の繋がりが切れても (初めから無くても) 続く。 ということです。

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.7

No.5です、質問があったので書きます。 「会社の知人は,業務上の繋がり。学校の友達は,一生の友達」 こういう言葉は初めて聞きました、どこで聞かれたのか教えていただきたいです。 前半は当たり前のことですね、業務上以外で会社の知人と繋がりがあるとは考えられません。 後半は人によります、勝手に決めつけられては心外ですね。 私の場合は、大人になってから知り合い語り合い、意気投合した友人は一生の友だと思っています。 知り合ったきっかけが仕事でも趣味でも同じことです。 お互いにそれなりの責任を背負って生きているので、考え方や言葉に重みがあります。 学生時代って自分も周囲も無知で無責任で、大人になって振り返ると恥ずかしい言動ばかりしてきたような気がします。 語り合った言葉だって安っぽくて間違いだらけで甘えがあって、思い出したくないです。 同窓会などで旧友と会って話すと、想い出話がお互いの恥ずかしい言動の掘り起こしみたいになり、そんな記憶を共有している人物と楽しく付き合えないと思います。 お互いに未熟な姿と成熟した姿の両方を知っているというのは、余計なことまで知り合っているということで、言動がぎこちなくなってしまうのです。 こういう考え方は人それぞれだと思います。 私は書いたとおりの考え方ですけど、まったく別の考え方をする方もいらっしゃるでしょう。 ただ、上に引用した言葉は一方的な決めつけだしピンボケだと思います。 そうありたいという願望かもしれませんけど、前半と後半の関係が意味不明です。

DRArusOK
質問者

補足

会社の知人は,いわば「お金の繋がり」。お金の繋がりが切れれば,人間関係も切れてしまう。 学校の友達はお金の繋がりとは無関係なので,お金の繋がりが切れても (初めから無くても) 続く。 という意味です。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

最近はそうなのかな?。 同じことを書いてる方もいらっしゃるけど、私が聞いたり、知ったりした話では、中学時代の友達は結構長続きする(中断しても)みたいよ?。 特に女子はね。 同じ幼稚園に子供が入学したりとかね。 野球のクラブに入ったりとか。 高校は少し違うかもしれないけどね。 まあ、もしそうだとしても、それはそれ、っていうか。 新しい環境で、新しい友達を作ればいいだけだよ。 それは学校の友達とは違うものになるけどね。 友達には変わりないから、切り替えたほうが良いんじゃないかな?。

DRArusOK
質問者

お礼

卒業しても,長続きするものですか…。 ありがとうございました。

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.5

生活がバラバラになり、一緒にいる時間がなくなり、共通の話題がなくなるのが原因ではないでしょうか。 それと、大人になっていくにつれて変化していくことも原因だと思います。 私の場合、若い頃にはクラス会などがよく開かれましたけど、久しぶりに会った友人と話すことと言えば昔話、そして現状報告になります。 昔話はワンパターンだし、現状報告をしてもお互い接点がないから他人事で、しかも年を追うごとに記憶は薄れていくので、出席する気がなくなってしまいました。 仲の良かった人達とは年賀状の交換はやっていましたけど、これも形式だけで付き合いの実態がないので虚しくなったのでやめてしまいました。 今はたまにメールする友人が数人いる程度で、ほとんどは連絡先さえ分からないままになっています。 学校の友達というのは、まず強制的に集められたメンバーで始まるため、必ずしも気が合うわけではありません。 それから、仲の良かった人との関係も、最初はピッタリ合っていたのが、お互い少しずつ変化していくので、いつの間にか合わないと感じるようになります。 学生時代ってのはまだ子供で、人間として固まっていないので、大人になっていく過程で変化していくのですね。 逆に大人になってから知り合った友達の方が、長く続く気がします。 今は、自分の仕事や趣味などの人間関係の方が大事で、特に昔の友人を必要としていません。 正直顔や名前も忘れつつありますし、お互いルックスも変化していて、道ですれ違っても気付かないと思いますよ。

DRArusOK
質問者

お礼

「会社の知人は,業務上の繋がり。学校の友達は,一生の友達」といわれていますが…。 ありがとうございました。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

 そうですか?  40代の私は、小、中、高校の複数の友人と 未だに、連絡を取ったり時々遊びに行ったりしていますよ~  お互い家族も増えたりして大人数になりますが・・・  「同窓会専門の SNS」てパソコンを介してですよね? パソコンを介さなくても電話も自宅も知っていますので 親しい友人と連絡を取るのに「同窓会専門の SNS」を利用する 必要性が・・・  連絡を取り合わなくなり,友人関係が無くなって赤の他人のようになったりは、 人によってじゃないでしょうか  たまたま、アナタの周りの人は アナタと連絡を絶ったり、赤の他人にのようになったのでは?

DRArusOK
質問者

お礼

「毎日顔を合わせなくても,関係を維持できる」レベルにまで達した親友がいなかった,ということですね。 ありがとうございました。

  • Purish77
  • ベストアンサー率33% (70/211)
回答No.3

卒業してしまえば、人生の道が別れてしまうからでしょう。 同じ学校(クラス)の子が、良く顔を合わせる・話も合う→友達になる訳で、それを踏まえれば、顔を合わせなくなれば、この形は崩れます。 友人とは、ある種のギブ&テイクの関係が無いと、長くは続けられません。 (異論もあるとは思いますが、恋人ですらそうでしょう) 時間が経って、久しぶりに会えば、「懐かしいね」とはなりますが、それも長くは続きません。 共通の話題が少なくなってしまっていたり・・・極端に言えば、人生に差が付いてしまえば、会う気も無くなるでしょう。 逆に言えば、それらを飛び越えた関係を維持する事が出来れば・・・そう言う友人関係を続けられる人が「親友」なんだろうと思います。 確かに悲しい事ではあると思いますが、自分の進む人生において、新たな友達は出来る訳です・・・出会いと別れの繰り返しですし、それが「大人になる」と言う事だとも思います。

DRArusOK
質問者

お礼

私には,「顔を合わせなくなれば,関係が崩れてしまう」程度の友達しかいなかった。 逆に言えば,「毎日顔を合わせなくても,関係を維持できる」レベルにまで達した親友は,卒業しても続く,ということですね。 ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

それぞれが別の人生を歩んでいるからです。 職場に入ればそこでの人間関係が優先となる。 生活に密着した関係になるのだから仕方がない。 自由になる時間も多くはない。昔を懐かしんで友達に会うヒマがあったらやるべき事が山積している。 誰しも生きるのに一生懸命。それぞれの生活がある。仕方ないことです。 でも本当に気を許せる友達はいくつになっても学生時代の友達だったりする。 社会人になってからそういう友達を作るのはなかなか難しいからね。 べつにしょっちゅう連絡取りあったり会ったりしなくても続く友情は続きます。

DRArusOK
質問者

補足

「でも本当に気を許せる友達は…」というレベルで無いです。誰とも殆ど/全く連絡を取り合わなくなり,連絡先すらわからず連絡が取れない人も多いのですが,それはなぜですか?

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

社会に出て新しい人間関係ができると、それで一派一杯になるからかと思います。 同級生。といっても、学生の頃の話ですからそれからの人生は全く違いますし。 よほど趣味等の価値観が合えば別ですが、そうでなければ疎遠になります。

DRArusOK
質問者

お礼

「会社の知人は,業務上の繋がり。学校の友達は,一生の友達」といわれていますが…。 ありがとうございました。