- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卒業後の連絡網の利用について)
卒業後のクラス連絡網の利用について
このQ&Aのポイント
- 卒業後にクラス連絡網を利用することは法的に問題ないのか疑問に思っています。
- 幼稚園卒業後、同窓会の連絡がクラス連絡網で届いて驚いた経験があります。
- 幼稚園の連絡網は在園中には制限があったため、卒業後も利用することは適切でないのか考えています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼稚園で入手した個人情報を個人が利用するのは自由でしょう。 個人情報保護法は原則として「個人」には法律が及びません。 ただ「同窓会」としている場合は「組織」となりますから扱いが変わってきます。 もっとも組織であっても個人情報保護法の適用を受けるのは「過去6か月以内に保有する個人データの数が、5,000件を超える事業者、団体が対象」という条件がいろいろありますから「連絡網」程度ではいくら組織であっても法律の適用は受けないと思います。 >本人の承諾なく、他の方に連絡先を教えてしまったのですから これについても「目的が同窓会」と明確ですから問題ないでしょう。 「同窓会を開きたいから全員の情報教えてくれ」となれば慎重にならないといけないですが、これでさえも法律の適用は受けません。 連絡網についても法律に敏感な幼稚園や学校では必ず「同意書」を作成し拒否する人だけ除外するといったこともあるようです。 個人情報が騒がれる時代なので敏感になっている人も多いと思いますが数十年前なら当たり前のように行われていたことですからね、時代の流れともいうべきですが、窮屈な世の中になったと思います。 法律の解釈は非常に難しいのでこのケースも「解釈」の仕方で大きく判断がわかれると思いますよ。 マナーとか常識とかそういうレベルではなくあくまでも法律で考えた場合、私の解釈では「問題なし」ですが別の見方をする人は「問題あり」とするかもしれません。 もっともこのケースでは「発信者」を特定できないためそういう状態になってしまっているのは問題かと思いますけどね、そういった配慮が必要だったと思います。
お礼
早々に、また丁寧でわかいやすいご説明をありがとうございました。 法的には何ら問題がないということがわかりましたが、おっしゃる通り、同窓会主催者(企画者)に少々配慮が足りなかったことが問題だったように思いました。 主催者も、「●●さんと△△さんで話し合って企画したのですが、、、」といったような感じで、幹事者を明確にする必要があったのですね。 電話に出るなり、「○○幼稚園■■クラスの連絡網で、同窓会のお知らせなのですが、、、」といった感じで、卒業したにも関わらず、普通に電話がかかってきたので、ちょっとビックリしてしまったんです。。。 その際、趣旨や幹事者の名前が出たなら、気持ちがモヤモヤせず、もっとすんなりと受け止められたことでしょう。。。 k-ayakoさんのおかげで、問題点がわかりました。 この度は本当にありがとうございました。