• ベストアンサー

えっ、本当?近所のお母さんと立ち話していたのですが、今の中学校の社会科

えっ、本当?近所のお母さんと立ち話していたのですが、今の中学校の社会科の授業では、盧溝橋事件をルーコウチャオ事件、高麗をコリョと先生が教えているって本当ですか。ロコウキョウ事件、コウライではないのですか。びっくり仰天、嘘でしょ、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikijfd
  • ベストアンサー率35% (92/258)
回答No.3

昭和62年生まれです。 自分の頃は、教科書に日本風の呼び方と朝鮮風の呼び方の両方で、 ルビが振られていました。 テストの時でも、どちらでも正解、だったと思います。 わたしは覚えやすいほうで覚えていました。 例えば、新羅は「しらぎ」と読みますが、これはいつも通りの漢字の読み方ではないので、 「シルラ」と覚えていました。 まあ、テストでは漢字で書いていましたが。 わたしは別にどちらの読み方でも構いません

kohmyoh-tenko
質問者

お礼

そうなんですか。教科書にフリガナが載っているのですか。 ある人が、百済はペクチェ?か何かと教わるとか言われてました。 クダラとは教えないそうです。ペクチェと言われてもねぇ…。なんだかねぇ。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

ちょっと外れた話ですが,「山田」さんも中国だと「シャン ティエン」さん(に近い発音)になるんですね。名前への思い入れにもよりますが,こう考えると,自分の普段使っている発音で呼ばれたいという気も分かるような気がしました。 地名の場合はどうでしょうか。固有名詞とは言っても,名前とはちょっと違う気もします。

kohmyoh-tenko
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう締め切りにします。

noname#127021
noname#127021
回答No.5

教科書の記述はそうなりつつあります。韓国・北朝鮮関係は、できるだけ現地の発音に近付けたカタカナ表記です。(例:金日成→キムイルソン、京城→ソウル)中国関係は違います。毛沢東は"もうたくとう"で、"マォツォートン"ではありません。廬溝橋事件は"ろこうきょうじけん"です。 思うに、韓国・北朝鮮は漢字を撤廃してすべてハングル表記にしたから、日本の文科省が配慮したのでしょう。日本で言えば、ひらがな・カタカナだけの表記にしたのと同じです。中国はまさに漢字の母国ですが、北京語と広東語では外国語ほど発音が違う為、日本語表記の統一は無理です。 何かで読んだのですが、「崔」さんという在日韓国人か朝鮮人の方を、「さい」さんと呼んだら、「自分は"さい"じゃない、"チィォエ"と呼べ!」と強要され、その崔さんご本人が妥協できるまで、より韓国・朝鮮語に近い発音を練習させられた日本人がいたそうです。

kohmyoh-tenko
質問者

お礼

朝鮮語は現地発音で教えているのですか、うーん、やっぱりですか。 中国語はそうではないのですか。でも、盧溝橋をルーコウチャオと教えていると言われる方がおられるんです、これまた確かに。たまたま、そう教える稀有な先生だったということでしょうか。 もうそろそろ打ち切ろうかと思いましたけど、もっと色々ご意見、情報いただきたく、質問を継続することにします。 ありがとうございました。

noname#141705
noname#141705
回答No.4

最近はそうなりつつありますよね。 現地の発音に合わせてるみたいです。 外国人も「東京」は「TOKYO」ですから、現地に合わすのが当然なんでしょうかね。

kohmyoh-tenko
質問者

お礼

やっぱりそうなんですか。うーん、現地の発音ねぇ…。 何か違和感を感じてしまうのは年のせいでしょうか。 ありがとうございました。

回答No.2

そりゃ 先生が間違ってるだけでしょ… 先生を再教育しないと馬鹿ばっかしになっちゃいます。 というか ネタでしょ? さすがに高麗をコリョは無理があるような… 本当だとしたら世も末ですね^^;

kohmyoh-tenko
質問者

お礼

他の人にも聞きましたところ、「そんなバカな」と信じない方々も多くおられましたが、「そうなんですよ、最近は」とおっしゃる方もおられるんです。先生によって違うこともあるらしいです。 ありがとうございました。

回答No.1

最近は現地の言い方で教える場合があるみたいですよ。 人の名前でも以前は朝鮮の「金」を「キン」と読んでいましたが、最近は「キム」と読むようになっています。

kohmyoh-tenko
質問者

お礼

へぇー、そうなんですね。他の人にも聞きましたところ、どうもそうらしいです。 ありがとうございました。