• ベストアンサー

政治家が嘘をつくことをどう説明しますか?

政治家が嘘をつくことをどう説明しますか? 今朝、某元党首の新聞記事を読んでいてふと思い出したのですが、昔TBSラジオで「子供電話相談室」という番組がありました。その番組で女の子が相談の電話をかけてきて 「学校で嘘をつくのは悪いことだと教わったのに、嘘をつく悪い人がどうして国会議員に選ばれるのですか?」 という鋭い質問がありました。当時の回答者の永六輔氏を筆頭にだれも答えられなかったのを覚えています。 みなさんなら、この質問に対して子供にどう説明しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 469437
  • ベストアンサー率38% (185/483)
回答No.2

質問は、嘘つきが当選しているということで、当選後に嘘をつくということではないのですね。 回答:選挙は「良い人」を選ぶのではなく、自分に利益がありそうな人を選ぶ行為だからです。

Ohgimachi
質問者

お礼

おぉ、身も蓋もないリアルなお答えですね。 子供でも現実を知らなければということですね。 ありがとうございました。

Ohgimachi
質問者

補足

みなさま、回答をありがとうございました。 どれも良回答だとは思いますが、やはり事実そのもののこちらをベストアンサーに選ばせていただきました。

その他の回答 (3)

  • verify
  • ベストアンサー率15% (37/236)
回答No.4

「選挙前はただのヒト。議員じゃない。だから議員に当選したくて付くウソは政治家になる前のウソである。公衆の前での演説や選挙活動中のあらゆる場ではそのようなウソは露見しづらい性質をもつ。公約と個人的な意見をまぜこぜにする候補者が多いので、ウソなのか意気込みなのか要領の良さなのかをその場で判断区別しにくい。つまり、ウソをついていたとしても発覚するのは国会議員になった後なのだということ。しかし、ウソをついて選挙に勝つ(あるいはウソをついて結果をだしたような)人間は、必然的に追求されるべき。(ココ大事)国民は徹底的に追求し、その人間をかなり批判していい。つまり、政治家にしたあとも批判・評価していくのが健全な国民であると。そして、ウソをついて結果オーライな選挙のシステムであれば、国民が変えていくことが出来るのだ。」 自分であれば、こう答えるかな?

Ohgimachi
質問者

お礼

>だから議員に当選したくて付くウソは政治家になる前のウソである。 なるほど! >公衆の前での演説や選挙活動中のあらゆる場ではそのようなウソは露見しづらい性質をもつ。 そういえば、小泉さんや鳩山さんにみんな騙されちゃいましたね (;´Д`) >そして、ウソをついて結果オーライな選挙のシステムであれば、国民が変えていくことが出来るのだ。 ごもっともです。 う~ん、ゼネコンの迂回献金を「そんなの知らない」とシラをきる人が総理に立候補するのを子供にどう説明するのか困っているのですが、なんとかなりそうかな>< 政治家たるもの子供の教育に悪影響があるのを少しは理解して欲しいですね~。 回答ありがとうございました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

「なぜなら、嘘を吐かない人などいないからです」 というのが答えのような気がします。 また、「嘘を吐く人が政治家になってはいけないという法はないから」 ともいえます。 学校で教わったことが正しいとは限らない。なぜなら、先生も嘘をつくのだから。

Ohgimachi
質問者

お礼

これも現実的な回答をありがとうございました。 >なぜなら、先生も嘘をつくのだから。 絶句・・・、さすがに子供にそうは言えないな、事実だとしても・・・

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 嘘も方便。  確かに大人の世界は子供にとっても難しい物です。  大人の世界には駆け引きという事を必要としています。競争することが当たり前の世界なのです。  その為に、駆け引きという事をします。その段階で嘘を巧みに使う事で有利に進めることが可能です。当然、その嘘に対してのリスクも必要とします。    大人になると嘘の良い物と悪い物があります。良い物は驚かせることで楽しませるマジックも嘘なんですし、サプライズパーティなど一旦嘘をついて驚かせるなどのいい嘘もあります。  悪い物は相手をだまして、自分が利益を得られるようにする。相手を思いやりの心が無い嘘。これは大人でも許されないことです。詐欺などがそうです。で、嘘にもリスクが必要になるのです。この場合は、懲役や罰金などの罰を受けます。  言い嘘の場合は、許すことで嘘は認められるわけですが、その許す許さないは受ける側の問題で、トラブルは起きることもあります。  嘘をつかないことは一番なのですが、嘘を上手に使うことで楽しませたりも出来るのですよ。  あなたの好きなお話もホントじゃないよね。でも嘘と分かっていても楽しめますね。  こんな感じでどうかな。我が子にこんな感じで説明したことが有りますけどね。政治の世界は駆け引きで正直者が馬鹿を見る世界だし、外交考えれば嘘も上手に使わないと不利になりますからね。はったりとかも必要だから。  嘘と言うより騙しと言い換えた方が良いのかな。

Ohgimachi
質問者

お礼

なるほど、嘘も方便ですね。 kyo-moguさんは優しい人ですね。 ありがとうございました。