• ベストアンサー

冷房で乾燥というのが分かりません。

冷房で乾燥というのが分かりません。 女性のスキンケアの話の中で、エアコンによる乾燥というものをよく聞きます。 エアコンをつけて寝ると、喉が乾燥して痛いという話も。 これがどうも分かりません。 暖房ならともかく、冷房で乾燥するものなんでしょうか? ドライ運転の仕組みからすると言いたい事は分かるのですが、実際ドライ運転しても室温を下げてる段階なら湿度も下がりますけど、設定温度付近で安定してしまえば湿度は上がってしまいますよね。 うちなんて冷房だろうとドライ運転だろうと、湿度が60%を超えてしまいます。 何度か住居は変わっていますが、エアコンで湿度が下がるというのはありませんでした。エアコンのグレードも、安いものから最高クラスまで試しました。 今では冷房+除湿機を使っているくらいで、電気代は暖房を使う冬より高いです(T_T) 冷房で乾燥するとはどういうことなんでしょうか? 乾燥するエアコンがあるならむしろ使いたいぐらいです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonton45
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

先ず「冷房を掛けると乾燥する」メカニズムについてですが、冷房機には冷たい熱交換器があってこの部分に室内空気を通過させて空気を冷やしています。この時冷たい熱交換器の所では多くの水が発生して室外に流しています。室外に水を流すパイプの事をドレインパイプと言いますが、ここを見てみるとポタポタ水が流れています。つまり室内の水分がどんどん無くなって乾燥状態となっているのです。 次に湿度の話ですが、これには絶対湿度と相対湿度と言うものがあります。 絶対湿度とは、1m3の空気中に含まれる水分の量(絶対量)で表示されます。表示単位はg/m3です。 相対湿度とは、ちょっと難しい話になりますが水分が空気中に含まれる量には限界があります、空気中に目一杯の水分を含んだ状態を超えて更に水分を補給すると空中にある水分は雨粒となって落下します。この目一杯の水分を含んだ状態を飽和状態と言います。この飽和状態の時に含まれる1m3中に含まれる水分量は空気温度によって変化します。空気温度が高い時はより多くの水分を含むことが出来、空気温度が低い場合には含まれる水分量は少なくなって来ます。 相対湿度の表示単位は%で、これは先の飽和状態の時を100%として現在の湿度の割合を表示したものです。空気温度が下がれば飽和状態の水分量は少なくなりますので、湿度60%と言っても水分量は空気温度が低い場合は空気温度が高い時に比べて水分は少ないのです。一般に家庭で使用される湿度計は相対湿度を測るものです。 冷房を掛けるとどんどん室内水分を絞り取って乾燥して行きます。温度が下がると飽和状態の絶対湿度もどんどん下がって行きます。ですから肌の乾燥度は相対湿度60%だけで論ずるのには難があります。 冷房で皮膚が乾燥するのは、室温が下がれば体温を取られこの時皮膚から湿度も一緒に放出します。その上絶対湿度は低い訳ですからどんどん皮膚の水分を放出します。 尚、肌の状況に依っても乾燥しやすい人とそうでない人といます。もともと油性の人は皮膚が乾燥し難いです。チベットの5000m位の高地に住む人たちは空気が乾燥していて、肌を守るのに風呂に入らないと言います。風呂に入ると皮膚の脂分を流して乾燥に耐えられない為です。

noname#250246
質問者

お礼

なるほど。肌が乾燥するからと、湿度計の数字まで低いとは限らないんですね。喉がカラカラになるという人がいるのも同じ理由でしょうね。 ふと思ったのですが、設定温度まで下がるとエアコンって止まるか弱運転になるかしますよね。動いていない時ってもちろん除湿性能も下がるわけで、安定してることが湿度計の数字を上げることになってるかな? 実際、涼しくてもジメジメとした感じはするんですが・・・。 パイプからはちゃんと水が出てるんですけどね(^_^; ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#173893
noname#173893
回答No.7

おいらはバカなので他の回答者のように理屈付けできません。 家のエアコンもそんなに湿度はさがりません。 単純に考えて、相手は機械ですから設定した温度になれば それ以上は仕事をしない、つまり後は設定温度を維持するだけ。 その間サボってる訳ですから除湿もしない。 家のエアコンは居間に有るのが5年前に設置した物。 寝室は結構古いですがそんなに湿度まで低くなりません。 冷房で喉が痛くなるなんて、冷やしすぎて風邪ひいた !! 夏風邪はあまり自分では症状は分かりづらいので 馬鹿なので何事も単純に考えます。 これって回答になってるのか!!   ??

noname#250246
質問者

お礼

ならば僕も同じバカということで仲間ですね(^_^; ちなみに僕が使ってきたエアコンはすべて新品でその時の最新機種でしたが、エアコンだけで満足のいく湿度になったことはありませんでした。 やっぱり設定温度になった時の運転の仕方のような気がしてきました。 運転中は他の方のご回答のようにしっかりと湿度が下がるということで間違いないものの、設定温度になってしまえばエアコンが働かないせいで湿度の狂ってくる。 「うるるとさらら」みたいな湿度調整を売りにしてるエアコンで、この状態になるのは納得がいきませんが(^_^; 女性がスキンケアで気にするのは、オフィスのような業務用なのかもしれませんね。あれはずっと動いていそうですから。 ありがとうございました。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.6

 質問者さん宅でご利用のエアコンのドレンパイプから水滴は継続的に 流れ出ていませんか?その水が除湿した水分です。運転直後から全く 一滴も水が出ないならば、エアコンは故障しています。(日本では) ※海外で高温小湿な場所では動作しても水滴は出ないと思います。

noname#250246
質問者

お礼

パイプの方は大丈夫そうでした。 ドバドバといった感じではありませんけど、ちゃんと水が出ているようです。 ありがとうございました。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.4

誰もいない部屋でもったいないかもしれないですが外気温が低い夜中、寝る前に外気温-5度くらいの設定でエアコンをかけてみてください。(自動ならば自動設定から-3度くらいでもいいです) 湿度計はあるみたいなのでその状態の湿度を計測して2時間後くらい、または翌朝、できれば午前6時~7時くらいの外気温が上がりきらないうちにその部屋に入ったときの湿度を見てください。 これでも湿度が下がっていないというならば明らかにエアコンの不具合でしょう。 夜中は問題なく湿度が下がっているのに日中はダメという場合は能力不足か室外機が直射日光や他のエアコンの室外機(隣の家とか)の温風を浴びて本来の機能が発揮できていない可能性があります。 ウチはリビングはエアコンかけっぱなしだとだいたい湿度は50%前後まで下がります。 隣の子供部屋は西日をモロに受けるし日中も日当たりがかなりいいので昼間はまともにエアコン効きません。 ただエアコンはがんばって除湿させようとフル回転しているのですが追いついていない=能力不足のようですね。 可能ならばエアコン室外機のところにある配管のカバーを外してみましょう。 エアコン運転中に配管が結露(水滴付着)していればエアコンはきちんと動作しています。 これでも湿度が下がらないなら能力不足ですし、結露がなければ冷媒不足などの不具合があると思われます。 エアコンは価格よりも「能力」で決まりますから6畳なら2.2KWが一般的ですが部屋の状態や機密性、日当たりによっては2.5kwでないと能力不足になる可能性があります。 ウチの場合もリビングは部屋の広さに対して1ランク上の能力のものを買いましたが子供部屋は機能を優先させてしまったので6畳用のものにしてしまいました。高機能よりも能力が高いものを買えばよかったと後悔です。

noname#250246
質問者

お礼

温度はしっかり下がるのでパワー不足ではないと思うんですよね。温度が下がり続けてる時は、湿度も40%台まで下がるんですよ。 今のを含めて6台のエアコンを使ってきました。 4.5畳の部屋に6畳用とか、6畳の部屋に8畳用なども使ってきました。 エアコンの種類も「うるるとさらら」のように湿度を意識したような物まで。 なのに、途中から湿度が上がる!温度だけはガッチリ下がるんですけど・・・(^_^; ありがとうございました。

回答No.3

機械的に冷房(冷却作動)すると空間の湿度は必ず下がります。 良く説明に使われるのが暑い部屋に冷たいビールを置くと表面に水滴が垂れるほど現れる。 冷房運転すると室内器内部の熱交換器はその空間で一番温度が低いので空気中の水蒸気が液化して付着します。これは「ドレインホース」をつたって室外器の横あたりに流れ出ていますので確認してみて下さい。当然にその空間の湿度は下がるという風になります。 試しに冷凍庫に湿度計を入れるとわかると思います。冷蔵は野菜用に加湿機能ある機種もあるようです。 但し相当に密閉された空間が原則で外気が侵入する換気の良い空間では湿度計がみるみるうちに下がるとはなりませんが。 逆に暖房時は外気からの熱侵入部分(窓ガラスが一番)が他より温度が低いので結露してしまって元々冬季は湿度が低いのに更に空間の湿度が下がるという仕組みです。 ドライ運転というのは熱交換器を冷やして送風すると空間の温度が下がって寒く感じる場合に送風側に電気ヒーターを入れて冷風は出ないとか室内器周辺だけで風が循環するようにしたもので原理的には全く同じで「除湿」しています。 質問者さまの居住する空間は換気が良いか空間の大きさより除湿能力が小さいとしか推測できません。

noname#250246
質問者

お礼

確かに冷蔵庫に野菜をそのまま入れておくと、水が抜けてしおしおになってしまいますよね。 うちの部屋でも温度を下げている時は湿度も下がっているんですけど、温度が設定付近で安定すると上がってくるんですよ・・・。 住居も今まで何度か変えてますし、エアコンも今ので6台目です。 理屈的には確かに乾燥するはずなんですけど・・・不思議だ。 ありがとうございました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

空気中に含む事の出来る水分量は温度に比例します。 従ってエアコンで空気を冷やせば冷却器は結露して空気中の水分が液体の水として排出されます。 つまり、ここで奪われた分だけ湿度が下がるわけです。 同じ事は冷たいコップに付く水滴でも理解できると思います。 温度を下げると空気中の水分は液体の水となりますが、相対湿度は変わりません。 この、冷やされた空気を再度加熱する事によって(冬場に電気暖房を使うのと同じ事ですね)相対湿度が下がるのです。 エアコンによっては冷却器と加熱器が付いているものがあり、冷却して除湿して冷たくなった空気を加熱器でもとの温度に戻しています。 また冷房と暖房をサイクリックに繰り返しながら除湿する仕組みのエアコンもあります。 いずれも高額な部類である程度の冷却能力を持ったエアコンとなります。 それでも外気の湿気は多いですから、ドアの開け閉めなどをするとすぐに湿度は上がります。 冬場の加湿が難しいように、夏場の除湿もそう簡単ではありません。

noname#250246
質問者

お礼

一日中、部屋から出ないこともあり、この時はドアや窓の開け閉めはもちろんないんですけど、やはり湿度は上がってしまいます。 オフィスとかだと人の出入りがある分、さらに除湿は難しいと思うんですけど、エアコンによる乾燥に悩む人が多いんですよね。 不思議だ(^_^; ありがとうございました。

noname#118086
noname#118086
回答No.1

どうぞ

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q1055699.html
noname#250246
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A