締切済み 神戸高専について 2010/08/25 21:57 神戸高専について 私は今中学3年で、神戸高専を目指しています。 今のところ通知簿が36で、テストは 350~400ぐらいです。 神戸高専は無理でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 mist_to ベストアンサー率0% (0/2) 2010/09/03 16:07 回答No.1 無理かどうかは不明です やってみないと分かりません ただ、その成績はちょっと低いです 毎日しっかり勉強して、もし合格しても勉強を怠らないようにしましょう 高専はサボるとあっさり落とされますよ 特に、中学で成績があまり良くないような人はサボると一発です 質問者 お礼 2010/09/03 23:23 ありがとうございます、 きちんと勉強してやってみます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 神戸高専について どうも、現在受験直前の中学3年生です。 僕が今回質問させていただくのは兵庫県にある神戸高専の受験についてです。 僕は五ツ木の公開模試で偏差値がだいたい59ぐらいです。 59で応用科学学科を希望して、五ツ木を受けてB判定がでたのですが、受験者数が自分も含めて2人しかいなかったのです。 実際の所五ツ木で偏差値が59あたりの僕は受かる可能性はどのくらいなのでしょうか?教えてください! もう1つ質問なのですが、推薦の面接のことです。 神戸高専の面接はどのような対策をすればいいのでしょうか? 神戸高専は他の私立や公立と面接の内容が異なるらしいので、そこら辺を教えてください。 神戸高専進学希望なんですが・・・。 今中学3年生で、来年神戸高専の都市工学科への進学を希望しています。 1学期の通知表は 5教科=21 (理数英が5) 副教科=17 (体育が5) 5教科×4+副教科×7,5=211,5 なんです・・・。 推薦で入学したいのですが、この成績だと合格できるでしょうか? 率直な意見待ってます。 神戸高専へ行きたいのですが・・・ 僕は神戸工業高等専門学校を目指している中三の男です。今悩んでいるのは、本当に今の成績で神戸高専に受かるのだろうか…ということです。 成績は技術家庭と体育が3で、それ以外は全て4です。偏差値は58~59ぐらい(塾の先生によればですが)で、電子工学か電気工学を狙っているのですが…大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 高専 いま、中学2年ですが、高専に行きたいと思っています。 定期テスト(5教科の場合)とかで、合計何点、平均点何点取ればいけるでしょうか? また、この前のテストは、5教科で379点でした。 社会人から神戸高専へ編入について はじめま今年26になる社会人ですが神戸高専へ編入を考えています。 金銭的な面もあり大学へは行かず工業高校を経て社会人になりました。 しかし、歳を重ねるごとに一つの目標が出来、 その為には学が必要になりました。 そして自分なりに色々な学校を探していてところ学費が安く尚且つ専門的な勉強も出来る神戸高専を目指そうと思いました。 社会人からの高専への編入はあまり実績がない為に情報に乏しく只過去問等をするだけで『ほんとにこんなのでいいの』っと 不安になってしまいます。 どなたか私の様に社会人から高専へ編入されたかた情報をご教授願えませんか? また、神戸高専の過去の編入実績で言うとかなり薄かったです・・・↓ 国立高専を受験したいのですが 今、中学三年生で、高専を受験しようと思っています。 受験しようと思うところは、東京高専か群馬高専の情報科で、東京高専は、偏差値63くらい、群馬高専は68と聞いています。 今自分の偏差値は、平均64.5くらいで、受けている学力テストは、埼玉県の北辰テストです。 東京高専は、推薦の基準が満たせそうなので、迷っていますが、群馬高専に近いので、東京高専の面接のときに、なぜ近くにある東京高専を受けないのかと聞かれるのではないかと心配です。こういうことって聞かれるのでしょうか。 神戸高専 内申点の目安 神戸高専を志望校としている市内の者です。 内申点 (1学期)国語5 音楽5 他4 計38です。 期末テストで大失敗して、 数学以外の教科が60~70点台に落ちました・・・。 塾に行っている友達に聞くと内申点の合計が35~40ほどの人が 受かっていると聞いて少し安心していたのですが。 当然、全県学区で高専に凄く行きたい人が沢山いて 今のままじゃ危ないと思いました。 時既に遅しでしょうがどれくらい内申点を上げれば良いのでしょう? 高専から神戸大学への編入の難易度 偏差値59の高専に在学しています。 高専を卒業したら神戸大学の工学部に編入学したいと考えています。 いろいろ調べてみて、高専から神戸大学に編入した方々の体験記を見ましたが、いずれも明石高専や大阪府立高専、奈良高専などの高専の中でも特にレベルの高い高専から編入学している方が多いです。 ちなみに現在3年生で、成績はクラス45人中6~8番目辺りです。 神戸大学に編入学するには偏差値59の高専だと1,2位くらいには入らないと難しいでしょうか。 神戸大学工学部への編入の募集人員は昨年だと20人のようです。 とても少なく思うのですがこれはどうなのでしょうか。 編入は複数の国立大学を受ける事が出来るため合格者を多めにとるのでしょうか。 神戸大学工学部に編入するための最低限の偏差値(偏差値で合否の判断をするのは正しいとは思いませんが数値としてでているためわかりやすいからです)と、近年の倍率(神戸大学のみならず他の大学の工学部も)教えていただきたいです。 また、神戸大学工学部の編入試験過去問が載っているサイト、または書籍があればご紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 偏差値66の高専 偏差値が66の高専に行きたい 中学生です テストの合計が(5教科)380点が最高です で、これからどういう風に勉強すれば高専に行けるでしょうか? おしえてください 神戸高専の学科について 神戸高専の受験(推薦)を考えている中3生です。 将来、スポーツシューズの設計をしたいのですが、 機械工学科で勉強してもその道に進む事ができますか? どの学科が相応しいか教えて下さい。 よろしくお願いします。 高専生の方 今年は受験生となり、一番自分のやりたいことが出来そうな高専に入りたいと思っています。 自分の学力と比較するために、高専生の方に中学ではどのくらいテストで点がとれていたとか、具体的に聞きたいです。 お願いします。 1をとってしまいましたが高専受験できますか? 中二の息子の事ですが、1年の時から美術1、2年になってやっと2です。しかし5教科のテストの点数はまずまずですが、成績に結びつかずALL3です。本人は佐世保高専 物質工学科を希望しています。私も出来れば希望を叶えてやりたいのですが、息子が友達から1を取ってしまえば無理だと聞いてきて、最近悩んでいます。佐世保高専のレベルがどのくらいなのか、1をとってしまえば受験は無理なのか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 群馬高専か東京高専か 今、中学三年で、高校受験です。国立高専を受けようと思っています。 私は今群馬県に住んでるので、最初は群馬高専を受けようと思っていたのですが、事情が変わって高校二年のときから東京に引っ越す事になり、東京高専を受けようか、迷っています。 設備や環境などの面で、どちらのほうがいいのでしょうか? 教えてもれえると幸いです 高専卒業後、神戸大学に1年次から入学したい 現在高専電気科3年生です。神戸大学工学部情報知能工学科に行きたいと思っています。 もともと高専卒業したら就職するつもりで高専に入学したのですが、考えが変って神戸大学に進学したいと思うようになりました。 通常、高専から進学する場合は5年から大学3年次に編入、若しくは高専3年で中退して大学に入学する2つの手段があるとの事ですが、 私は高専を卒業して大学に編入するのではなく1年次から入学したいと考えています。 まず高専を卒業したい理由は、5年生になったら卒研があるのでそれを経験しておいた方が大学に入った後も、他の高校から入学した人たちに比べて研究経験があるという点で有利であると思いますし、慣れ親しんだ先生が数名いるのでその先生方から最後まで学びたいからです。 3年で終わるのは中途半端にも思います。 そして大学1年次から入学したい理由は、編入学だともう3年生なわけで、大学に入って1年目に就職活動をする事になるという点、また人間関係が少し不安ですし、それらの点で大学が楽しめなくなりそうだからです。 楽しみたいから大学に入りたいということではないですが、やはり生活が楽しめなければストレスも溜まりそうですし、学業もうまくいかなくなるかと思います。 こちらも、2年だけ在学するのは中途半端だと感じます。 親には2年無駄になると言われ、その場で答えられませんでしたが、高専の4,5年で受ける講義と神戸大学の1,2年で受ける講義は分かりませんが多分違うかと思います。 同じようであったとしても先生が違うのでまた理解を深める事ができるでしょう。 ただ同じ科目を受けて理解を深めるためだけに学費を払うのはもったいない気がしますが、+2年在学することで大学生活を充実して過ごす事が出来るのならマイナスには感じません。 この意見。どう思いますでしょうか。まだ人生経験も少ないですし大学のシステムもまだよく分かっていませんが今思う事を書いてみました。 高専5年から大学1年次に入学することのメリット・デメリットがもしあれば教えていただきたいです。 また、神戸大学のシラバスを見たところ、1年次にはどんな講義を受けるのか。2年次にはどんな講義を受けるのかと言う事が書いてないので、もしご存知の方がおられましたらご教授ください。 よろしくお願いします。 高専受験どうすれば・・・ 神戸高専を受験するんですが、偏差値63以上はないといけなくて、僕は今、61です。 ちなみに、神戸高専は3教科です。 本屋に行って、問題集などを1時間ほど探したんですが、どれを買えばいいか全然わかりません。 お勧めの問題集や参考書、勉強の仕方などを教えてくださいm(_"_)m 高専での過ごし方 今年から高専(電気電子工学科)に入学することになった中3です 今は嬉しさ半分不安半分の状態です 高専は1年は全寮制とききましたが 寮では1日どれくらい勉強必要でしょうか? 特にテスト前とか・・・・ あとパソコンとかは、やっぱり必要ですか? 詳しい方教えてもらえないでしょうか お願いします 神戸高専 学科選択 工学系に進みたいと思い、来年 神戸高専を受験する予定です。 電気又は電子工学科を受験しようと思っていますが、いまひとつ学科を絞り切れていません。 よく好きな学科を選択すればよいと言われますが、現時点では正直よくわかりません。 将来的に見て機械、電気、電子、応用化学のどの分野がお勧めなのでしょうか? 教えてください。 旭川高専受験について 旭川高専受験について 現在私は中学3年生です。 自分は旭川高専を第一希望としているのですが、ここで一つお聞きしたいことがあります。 私のランクはDランクの下ぐらいで、学力テストの点数は300点満点中180点前後です。 このような学力でも高専の試験に合格することが出来るのでしょうか? 教師の方に聞くと「受かるのは困難だ」などといわれています。 高専の入試 自分は中学を卒業したら高専に行こうと思っています。 そこでお尋ねしたいのですが、高専の入試って社会がないんですか? この前、図書館で高専の本(入学した人の意見が書かれている)を借りて読んでみたら入試に社会が無いと書かれていました。ところが、高専の過去問題をネットでチェックしたところちゃんと社会の問題があったのです。もしかして、最近から社会の問題も出される様になったんですか? 話は変わりますが、公文式って高専の入試の役に立ちますか? 少しでも力になればいいのですが・・・ 入試は非常に難しいと聞きましたが普通に中学の授業を受けているだけでは高専合格なんて無理ですか? ちゃんとした入試対策の塾に通わないといけませんか? 現在中3です。 神戸高専受験に向けて・・・ 神戸高専の応用科学化を受けたいのですが、受かるか心配です。 どのような勉強をしたらいいのでしょうか? 今まで全然勉強してなかったし、部活も11月までといろいろ重なり、受かることができるか不安です。 一学期の評定は 五教科、美術、音楽は5、技術家庭科は4、保健体育が3でした。 また、兵庫進学模試もうけていて、一番最近の結果は偏差値五教科67.2、三教科63.8でした。 推薦のほうも受けるつもりで、(担任の先生は)いくらでも推薦してやると言ってくれてます。 どれくらい、どのように勉強したらいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます、 きちんと勉強してやってみます!