- ベストアンサー
ひらがな表記で「志」や「乃」と漢字が入るのは何故ですか?
ひらがな表記で「志」や「乃」と漢字が入るのは何故ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あてずっぽで書きます。。。w ひらがなというのは、万葉仮名のように、言葉を漢字の音で表現することだそうです。 和我屋度能 伊佐左村竹 布久風能 於等乃加蘇氣伎 許能由布敝可母 と書いて、 ワガヤドノ イササムラタケ フクカゼノ オトノカソケキ コノユフヘカモ と読ませるような。 漢字の音をかりて書くからカリナといわれてやがて仮名となった。 ちなみに漢文を漢字で書くことを仮名に対して本名(ホンナ)と呼ぶそうです。 で、ひとつの音を出すのに複数の仮名があって、これを変体仮名(へんたいがな。変態ではないので注意!)といいます。 昔はひとつのカナを連続して使うのははしたないという考え方があったようで、同じ字を連続して書く場合は2度目は変体仮名を使ったりしたそうです。 なぜか「生そば」のそ、ばは変体仮名が使われることが多いですね。 で、「志」「乃」もひらがなとして使える漢字の一部で(つまり漢字がひらがなに混じっているのではなくて、これらの漢字もひらがなとして使われていて)筆字表記全体がひとつのデザインとして美しくなるためにあえて「志」「乃」の形を使うのではないでしょうか。 http://www.babelbible.net/lang/lang.cgi?doc=jp_hen2&lang=jp
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
変体仮名(下記)で、志や乃は今は使いません。 http://www10.plala.or.jp/koin/koinhentaigana.html 「安」から「あ」が、「以」から「い」がというように、仮名はすべて漢字が根源ですから当然です。ただこの課程で「ア」には色々な競争相手がありました「亜」「阿」などはその例です。選ばれた「安」以外が変体仮名です。
お礼
ご回答して頂きましてどうも有難うございました。
補足
店舗名で「よし乃」や、駅のふりがなで「志んばし」は 結局のところアクセントなのでしょうか? わざわざ一文字だけ漢字にしなくてもいいような気がしました。
お礼
ご回答して頂きましてどうも有難うございました。
補足
店舗名で「よし乃」や、駅のふりがなで「志んばし」は 結局のところアクセントなのでしょうか? わざわざ一文字だけ漢字にしなくてもいいような気がしました。