- ベストアンサー
障がい者の少年がお客さまにちょっかいを出していたのは?
- 障がい者の少年が携帯電話売り場でお客さまに迷惑行為をした状況について、注意すべきかどうかについてまとめました。
- 障がい者の少年が携帯電話売り場でお客さまに迷惑行為をした状況について、注意すべきかどうかについて詳しく解説します。
- 障がい者の少年が携帯電話売り場でお客さまに迷惑行為をした状況について、注意するべきか考えてみました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
職場でマニュアルがないのでしょうか。あなた個人で判断するケースではないのでその判断は正しいと言えます。他の客への暴力や器物破損など現行犯的犯罪以外では店のイメージダウンにつながりかねない問題なので、同僚と複数人で上に相談してみるのがベターかな。
その他の回答 (3)
>私の職場のすぐ近くに養護学校があり、障がいのある方たちが頻繁に店に訪れます。 ということですから、 直接子供さんに注意をするとかではなく、 養護学校のほうにお店として相談する ということでいいと思います。 学校としてこうして欲しい という対応があれば、 あとはそれをお店としてどうするかは 店長が判断するところでしょうか。 迷惑行為は迷惑なんですから、 お店としてなんらかの処置をする必要はあると思います。
- asura49
- ベストアンサー率0% (0/1)
障害者の肉親です。身内が養護学校に通学しています。 私自身も極力学校に顔を出すようにしています。 私の経験ですが、少年は携帯電話のパカパカが楽しい事を、 他の人に教えたくて、自分以外の他人が近寄ると、パカパカを強調したのだと思います。 (障害者は体は大きくても赤ちゃんだと考えて頂けると分かりやいすいと思います。) 悪意は有りません。店員の視点ではちょっかいに見えるかもしれませんが、 障害者によっては、他人との共有スペースとの認識がまだ持てていない人間もいます。 その為、恐らく、近くに引率の教員もしくは家族もいたと思われます。 そちらを探して対応してもらうのも手です。 時間にもよりますが、障害者の社会勉強ではないでしょうか? 質問者様に余裕が有るのであれば、障害者さんに話かけてみるのも1つの手だと 思います。(パカパカは楽しいけど、ここで、パカパカしていると他の人が困ってしまうよ) とか。余裕が無ければ、欲しい携帯有りましたか?と聞けば、 話しかけられたことにびっくりして、店を離れる確率が高いと思われます。 障害者と色眼鏡で見ずに単なるお客様として接してあげて下さい。 又、質問内容の回答には離れてしまいますが、 養護学校にも学校公開日が有ります。 訪問して、生徒や先生と話が出来ればより良い対応方法も見つかると思えます。
お礼
なるほど(>_<) 悪戯がしたかったわけではないかも知れないのですね。 前述のように結構頻繁にそういった方が来るので (そして実害はないものの少し困ったことも多々あり・・・) 先入観で見ていた部分は大いにあったと思います; ご回答ありがとうございます^^
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
店員ならば・・・ 『お気に入りの携帯はありましたか?』 『どの様な携帯がお好みですか?』 ぐらいのお声掛けをしたら如何ですか? 黙って一部始終を見ている店員って・・・ ヒマなんですか? 売る気が無いのですか? 例え障がい者であろうとも「お客さん」かも知れませんよ。 逆に声を掛けたことによってその場から離れたとしたら、女性のお客様も御家族連れのお客様も買い易くなったかも知れませんね。 売り場の出来事を「見過ごしている」時点で、貴方を雇った会社からは「貴方自体が売上に繋がらない」迷惑行為でしょう。
お礼
少年へは無理でも、逆に女性の方・ご家族連れの方の側にお声がけするという方法ならできそうですね。 参考になりました。ご回答ありがとうございます^^
補足
補足ですが、少年は10歳ぐらいの小さい子です^^; 自分自身は別の方の契約中だったのもあり、躊躇してしまいました。。
お礼
確かに自分ひとりで判断してしまうのもそれはそれで良くないのですよね^^; ありがとうございます。 家に帰ってからももやもやしてたのが少しスッキリしました(*^-^*)