• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロネコメール便の遅延理由。)

クロネコメール便の遅延理由とは?車両事故が頻発?

このQ&Aのポイント
  • クロネコメール便の遅延理由や車両事故の頻発について調査しました。メール便の利用者の中には遅延や紛失の経験を持つ方も多いですが、最近は車両事故が遅延の理由としてよく挙げられています。
  • メール便の配達予定日にネット上で投函予定がたっていない場合、電話で問い合わせをすることが賢明です。しかし、回答として車両事故があったと言われることが多いです。しかし、頻繁に車両事故が起きるのか疑問に思います。
  • 一部の地域のセンターでは事故が頻発している可能性もありますが、他の遅延の理由もあるかもしれません。メール便は安価で利用できるため、利用者は遅延のリスクを受け入れていると言えるでしょう。しかし、車両事故が本当に頻発しているのか、調査結果がはっきりと示されるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.1

遅延について、あくまで「クロネコさんの話ではありません」と前置きさせていただいて… まず、コンビニなど持ち込みの場合、めったにないですが「引き渡し忘れ」があります。 集荷時間後になると、1日多くかかります。 次、営業所やセンターから発送する場合の「仕分けミス」これ結構多いです。 中距離、長距離便に乗せる際、相手先の店番が入力されますが、ここで番号が違うと、違う場所に中継されてしまいます。 配送店のエリアが、人員数と売り上げ率で競争のように決まっているケースもあるので、 町名違いや番号違いでエリア外に届いてしまうと、そこからまた該当店舗まで再発送します。 また、「中継ミス」もあります。中継センターまで運ばれた荷物が満載で載せきれない場合、 お盆時期やクリスマス時期などに時々ありますが、その場でその1台は見送り代走をあてがうか、ピストン(往復させる)待ちしますので、その分が遅くなります。 あとは冬期の車両事故、これは車両事故ではなく、道が寸断されているので仕方ないです。 最悪の場合、中継センターでなくても、どこか大きめの営業所で荷を降ろし、予定のセンターからピストンで乗せ換えをする事もあります。 色々な原因がありますが、説明しにくいものは皆一様に車両事故と説明している会社もあります。 住所が違った、読みにくい文字だった、読み間違えた、乗せ間違えた、顧客のせいでも会社側のせいでも、人災ですとはなかなか言いにくいですしね。 毎日センターには数千、数万の問い合わせがありますので、その多くが車両事故にあたる便利に使える言葉、そんな感じだと思います。

ringo0813
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございました。 これらの事情は車両事故ではなくて、郵送事故や 配送事故と言ってくれた方がこちらとしては分かり やすいですね。 最初に車両事故と聞いたときはいわゆる一般の 車と車がぶつかるような事故かと思いました(笑) メール便の事情を踏まえつつ、コンビニからの 発送は極力控えたりしているのですが、やはり それなりのデメリットも多くあるようですね。

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.2

>うちの近隣のセンターだけが事故頻発センターなのでしょうか・・。 「事故」を広くとらえれば「何らかのトラブル」という意味になると思います。 こちらのセンターでは「交通事情により」という場合もあるようです。 確認できない原因について軽々に口にしないよう指導されているのかもしれません。

ringo0813
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 交通事情により・・でしたらまだ分かりやすいのですが 単純に車両事故と言われると、一般的な交通事故を イメージしてしまうので。。。(笑) 車両事故という言葉もあまり軽々に口にしてもらいたく ないですね。

関連するQ&A