• ベストアンサー

急な待遇の変化について

こんにちわ。この度、結婚する事になったのですが待遇が急に変わってしまい困っています。ちなみに、私は男性で、サラリーマンです。  今まで社宅にいたのですが、結婚に伴い広いところに引っ越そうとしました。そこでNGといわれました。 勿論、今までの人達はOKで会社持ちで引越しもしていました。 (1)就業規則には何も書いていない (2)昨年の秋に変わったと主張されるが、本社幹部クラスでも知らない事だった。中小企業ですけど。 (3)今までも賃金の引き下げなどが労働者の過半数の代表の意見も聞かずに突然行われたりした (4)転勤が多く、それに伴う引越しは会社持ち (5)自分たちで見つけても突然異動の可能性は勿論ある。その場合は、敷金礼金は無駄になる。告知は2週間前くらい。 些細な事ですが、式を直前に控えてこれを言われると新居を探すひまもなく困っています。勿論、個人の都合ですので、この変化が正論なのは分かりますが、説明がなく直前に言われてもこまります。会社には残りたいという前提で何かいい方法はありますか?敷金礼金も私には大金ですので…お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gukky
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.3

多分あなたの会社の全員がこの恩恵を受けられたわけではないと思うので、あなたが損をしたと考えるのではなく、今までもらっていた人は得をしていたけど、運悪くあなたはそれをもらえなかったと考えてあきらめるしかないと思います。 世の中の大多数の人は、自己都合による転居費用は自分で負担していると思いますので。 尚、(3)及び(5)については、労使間の契約に基づくものと考えられますので、改善の余地はあるのではないでしょうか。 労働組合があるのであれば、そこに相談したらどうですか?

at30
質問者

お礼

仕方ないですが、今まで慣例だったものを急に変更されたので、ちょっと短気になってしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#6538
noname#6538
回答No.2

へえー、結婚に伴う引越しが会社もちだったんですか? 私の会社は数万人規模の大企業ですが、その場合は自分もちです。 会社命令の転勤は、ある程度の会社もちは当然と考えます。会社の都合ですから・・ 私たちの突然の転勤は、ほとんどがある期間単身赴任として行っています。その後、時機を見て家族を呼ぶか決めます。本人はしかたないですが、家族が移動するかは、家族に任されています。 ある程度の暗黙の了解はありますが・・ この不景気ですから、ある程度の我慢は仕方ないですね。

at30
質問者

お礼

有難うございます。やはり、そうですかね。一晩たって、冷静になってきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.1

今の家でしばらく暮らしていくのは?

at30
質問者

お礼

今はそれを検討中ですが、なにぶん狭くて相手の新婚の期待を考えると可愛そうで…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A