• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ただの絶望)

ただの絶望

このQ&Aのポイント
  • 今年三月に卒業して、ずっと職を探してきたけど、いろんなギャップが嫌だ。
  • 求職サイトなんて見ても全く興味の湧かないものばかり。だいたいは書類で落ちるからいいのだけど。
  • この閉塞感と絶望で、ふと自殺も考えたりするけど、別に自殺する勇気があるわけじゃない。ただ漠然とあるだけ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.6

(長くなったので2回にわけて投稿します) ◆求職サイトなんて見ても全く興味の湧かないものばかり。 働いてみないと適性も面白みも絶対にわからないものです! 逆にパッと見では面白そうに見える業界や職種(マスコミ、クリエイティブ、旅行)なんて実際働く側になったらキツイものばかりです。 まあ、まず働いてみて考えましょう。働いた先にしか適性・志向は見えてきません。 そしていまは、まず志望度が低くても受けてみる。(既にやっているとは思いますが、敢えて強調) 私もいまいち気が進まない会社やいまいち興味がもてない業界もとりあえず受けてます。 まあ面接を設定してしまったからには面接で恥ずかしい思いをしたくないので、職種、会社、業界の勉強を付け焼き刃ですがします。 そうすると、知らなかったから興味が持てなかっただけで、 知ればなにがしか少しは興味を持てるポイントが出てくることに気づきはじめました。 (ITとか全然興味なかったのですが、あるサービスを知って面白いなと感じたり…そういう些細な興味から自分で志望をふくらませます。半分自己暗示。) >もう何を基準にして探せばいいか。 まずはどんどんES送っちゃう。面接の予定を入れてから考える。 もしくは、 どこかのベンチャーなどでインターンをして考える。 そしてもう少し景気がよくなってから(もう半年くらいかなあ…)、インターン経験をアピールして就活。 既卒だけど決して卒業後ふらふらしていたのではない!就職氷河期なりに自分に最低限できる社会経験をしてきた!ということを自信満々にアピールすれば、「なんか面白そうなヤツ」って評価してもらえるかも。 25~26才までは第二新卒求人が狙えますよ。 お気持ちはよくわかります。本当に大変な時代だと思います。 でも道は開けます。トンネルに出口はあるんです!経験から、そう断言できます。 ポジティブな自分をキープしてがんばりましょう!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.7

ま、自殺はただの「想像」でしょうから、まあいいでしょう。 正直ですね。 とってもいいですよ。 先のことを見ようとする「目」も良い。 それで正直に自分で自信を失って、傷ついていることも素直でいいよ。 ただし!…ひとつだけザンネン!…それはね「視野」なんだ。 視野がまだ狭い。 君は「自分が手の届きそうな範囲」だけ見て、それで絶望してる。 自分から視野を広げるために動いていない。 「こうなれば」とか「こうすれば」という、もっと高いビジョンまで行き着いていない。 それはね、まだ経験が少なくて若いから仕方が無いんだけど、でも逆に「行動するための動力」は余裕があるはずだよ。 経験に関しては、あなたよりも先輩に教えていただけば良い。 教えを請うために必要なのは情熱だから、それさえあれば、いくらでもステップアップできる。 基準なんてのはリアルタイムなのさ。 自分が基準だよ…それが実感できるようになれば、未来は楽しいぞ。 今の日本は不安定だけど、それは逆を言えば「動かしやすい」ってこと。 自分で、自分の中に絶望の海を見ちゃいけない。 それはただの「水溜り」なんだからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.5

初めまして。 社会人6年目会社員の女です。営業職です。 在職中ですが今初めての転職活動に乗り出したところです。 よくお分かりの通り、 仕事はしなくていいならわざわざしたくはないもの。 でも自分の力で生きて行かなければいけないので、働く。 しかしながら働ければなんでもいいやとは思えないのが人情。 どうせなら自分がやっていてワクワクできることや希望がもてる(年収やスキル)ことを志望したくなるもの。 だから、悩む。 毎日ぷらぷらしているのも結構精神的にしんどいものがあるので、 既卒だからあまりよりごのみはできないという思いもありつつ、 焦りも加わって悩みは深くなってしまいますよね。 愚痴りたくなるのは当然だと思います! ただし、実力主義とか朝から電話など言葉のイメージだけが先行してしまっている感は感じましたので、それについては社会人の見地から解説できればと思います。 ------------- ◆実力主義について 今時終身雇用も年功序列型昇給制度もほぼないので、 仕事の成果や業務に対する姿勢が評価軸になるという意味ではだいたいどこも実力主義です。 義務を十分に果たさず、ただただ毎日なんとなく与えられたことを適当にやって、給料だけ一人前に吸い取り続けるだけの公務員がいたらイラッときません?そんな奴に貴重な税金がやれるか!と。 会社員も同じで、慈善事業ではないためやるべきことを果たしていない人に貴重な利益分配はできません。 そういう意味では基本的に仕事というものは成果や能力や態度で評価はなされるものであり、会社により完全実力主義か、ゆるめの評価かという程度の違いはあります。 ◆朝から晩まで電話 電話業務があるかないかは職種によりますが… 私は新規開拓型の営業職なので、架電量は一番多いタイプです。 朝9時半くらいから、夕方くらいまでは、外出予定の合間をぬってテレアポやお客さんとのやり取りをしていますね。 1年目はアポが取れる率も低いし、対応に自信がないため電話が億劫でした。 ただ、3年目くらいからは自分に対応力・会話の引き出しが増えてくるので電話が面白くなってきました。 5、6年目は電話が楽しいという状態に。 電話が楽しいと感じる瞬間はは、わざわざ直接訪問しなくても用件が済んだとき、声だけでも十分意義のあるやり取りが出来て手応えがあったとき、です。 よく「仕事の面白さ」とかいう言葉を聞きますが、 べつに電話自体・仕事自体がFunなわけではなく、手応えのある仕事をしたり、課題解決ができて自分で壁を越えた実感がもてたとき、ありがとうとかおめでとうって言われたときの「充実感」「自信がもてた瞬間」を指して「面白さ」とまとめているんだと思われます。 仕事自体が面白おかしいわけではないですよ。 でもちょっとは大変なくらいが、充実感感じられる。 したがって、アルバイトがやるような作業は、社員がやる仕事ほどの重みもないかわりに、充実感も薄かったりします。 ◆自分だってお金は欲しい。でもそんな積極性もない。他人と勝負する気もない。別に店長とかになりたいという思いもない。上にいけばいくほど~責任がかかる。 私も同じタイプです! 個人的に充実感を感じていられてプライベートも同じくらい充実していたいタチ。 だから役職や昇格はしたくない。 私の会社では役職ある人がどんどん大変になっていくシステム(21時から課長会議とか!)なので、昇格にいいイメージが持てないんですよね。 まあリーダー格にはそれに適したマインドを持つ人が抜擢されるものなので、私たちのような一般社員志向の人にはお声がかからないと思います。 全員が全員年齢とともに役職者になっていくわけではないので、そこは安心してください。 ただ私もいま転職活動で面接を受けていて毎回困るのが、「あなたのキャリアにおける3年後のビジョンは?」という質問。 こればかりはやってみないと見えないし、リーダーを目指しているわけではないし、子育てしながら働いていたいなんて本音を言ってしまったら即アウトですからね。 上昇志向がない人間には苦しい質問です。 まあ会社もみんなをリーダーにできるわけではないので、必ずしもリーダー志望じゃなくても大丈夫なはずです。 私は上昇志向的なことは一切口にしていませんが、面接はかなりの確率で通過できています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

dassapoint さん、こんにちは。 絶望ですか。気持ち的にふさいじゃうかなー。こんなときは。 しばらく付き合っていくしかないかなあ、そういう気持ちと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soccer71
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.3

こんにちは。お疲れ様です。 僕も正直、無気力で苦しんでいます。実力主義とかそういうのも嫌いです。 とりあえずですが、人とプライベートで付き合うことはありますか? 自分がその人といて心から楽しめるという機会を週1ぐらいで持ってみてもいいかもしれません。 そうすると少しは気力もわきます。 あとはもし、部屋が汚いのであれば部屋をきれいにすることです。 それで少しは改善します きっと

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118636
noname#118636
回答No.2

単純労働が向いているようだから それをすればいい っていうか社会人の8割は 会社に入って30代から単純労働者だ 体が覚えた仕事で、朝起きて気づいたら仕事が終わっている 帰ったら嫁と性交渉 こどもに無駄な説教 世界の世の中の8割はこんなやつばっかりだということに気づけよ、な。 毎日セックス出来て週末に回転寿しとかいけたらそれで幸せだろ?な。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikitetsu
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.1

こんなところで愚痴こぼしてんじゃねーぞ。 確かに最初から金持ちの人もいるけど。大半の世界の人々はビンボーなんだよ。 日本に生まれただけでもチャンスをもらったんだから、ぐだぐだ言わないで働いて独立すればいんだよ。 死ねないんなら、なりたい自分になるために今生を日々楽しもうぜ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A