• ベストアンサー

省エネ法の届け出

省エネ法の届け出 300m2以上の住宅の新築する場合は省エネ法の届け出が必要だと聞いたので調べているのですが計算がすごく難しそうです。 こういうのは設備士とかの専門家に頼まないと出来ないものでしょうか? 届け出をされた経験者の方、ご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

現在では、IBEC(財団法人)のHPでみると無料ガイドや有料解説書の販売があるようですよ。 住宅用と非住宅用があるようです。個人的には外注するのはいやなので私が受けたらこれ読んでやりたいと思います。 http://www.ibec.or.jp/horei/h21horei/index.html http://www.ibec.or.jp/technology/index.html

isf
質問者

お礼

回答有難うございます。 私もそのHPは見たのですが、300m2越えの大邸宅の設計なんておそらくもう2度と無いと思われるので面倒なことは外注しても良いかなあと思ってます。 自分でやったら何日もかかりそうなので外注のほうが安上がるかも。 設備士がいくらの見積りを出してくるかによって決めようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

住宅は未経験のため、施設での話になります。 なんの参考にもならないかもしれませんがご容赦ください。 ポイント法、または簡易なポイント法であれば、図面を見て一通り何が書いてあるかわかる方であれば簡単に出来ると思います。 ですが、5,000平方メートルを超えたり、ポイント法では満足な結果が出ない場合に行うPAL/CECの計算は、参考書がないと難しいと思います。 参考書があれば、順を追って行けば完成します。 ただし、かなりの作業量になります。 外注で5,000平方メートル超えの病院の届出書を作成すると、40~70万円程かかります。

isf
質問者

お礼

回答有難うございます。 住宅の場合でもかなり複雑な計算書の提出が求められているので私の手には負えない感じなんです。 外注で住宅ならいくらぐらいですかね? 安く収まれば良いですが・・・

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

小さな建築士事務所です。 私でなく主人が担当したので詳しくはわかりませんんが、5年前くらいは100万人位の市の市役所で10人くらいしかわかってる人がいない・・という話を聞きました。面倒なようですね。主人も役所の人に確認しながら出していたように記憶します。いまは、面積制限が下がったのでわかる人も増えていると思いますが建築士事務所に聞いてみるか、役所に相談しながらでいかがでしょう。

isf
質問者

お礼

回答有難うございます。 説明不足ですみません。私も設計事務所やっている者です。 省エネ法の届け出というのは初めてなので役所にも聞いてきたのですが計算の仕方までは教えてくれませんでした。 なんか特殊な計算ソフトがあるみたいで、設備の専門家でないとできない業務なのかと思い質問しました。