• ベストアンサー

自動車の寿命って5年?

とある本から抜粋された問題文中に「自動車の寿命は5年」ともっともらしく書いてあったのですが・・・ 最近は5年しか持たないのですか?1年点検に出してオイルをきちんと換えておけば10年は普通に持つと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

多分「車両の資産的価値」の解釈だと思います。 買い取り査定とか、下取りなどの価格的なものでしょう。 機能的な寿命は、遥かに長いものです。

その他の回答 (11)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.12

乗り方によって変わるともいます。 毎日ガンガン乗る人、週末に遠出するだけの人、 走るというだけでは10年たっても十分乗れるとい思います。 でも今から考えて十年前の車、環境や安全性を考えるとかなり終わってるとおもいませんか? 10年前ってエアバックは標準でない車もあったでしょ?プリテンなんてほとんどなかったんではないですか?国産車なんて? 技術的には10年くらいたつとすごく古くなるというのはあるとおもいますね。

  • shin001
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.11

私の経験談で話します。 自動車の寿命を、一般的な意味で捉えることにします。 自動車も所詮は機械ですので、使用状況、メンテナンスにより大きく異なってくると思います。 私のマイカーは過去30年以後、新車で購入(6~7台) したものは、すべて10万キロ以上、平均13~14万キロ走行しています。これらも寿命がきて手放したものではなく修理コストとのからみで限界がきたと判断したためです。今3台所有しているうちの1台はH2年式ホンダアコードインスパイアで13年間使用していて21万キロ走っています。大きな消耗部品の交換は7年目の時とつい先日 の冷却系の交換くらいです。ただどの車も、オイル系統の メンテナンスはかっちりとやっていますが。

  • takeyan39
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.10

今乗ってる車はH7年式のホンダアコードです。9年ですが営業でも使用してるので現在のオドメーターは204,000キロです。今までトラブルといえばのファンモーター、サーモスタット交換、ドライブシャフトブーツ交換、バッテリー交換、あとは一通り所定のメンテナンスくらいです。まだまだ走れますよ!あ、メ-タ-類の照明がいくつか切れてたかなぁ・・・。そんなもんです。何もメンテナンスしなかったりしてたらこんなに走れなかったでしょう。所詮は機械、金掛ければ大概のトラブルは直せるでしょう。そのメンテナンスや修理の費用が車の価値に対して高過ぎると感じるようになった時が寿命だという事なのでは?

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.9

資産価値としての年数の事ですかね。 おおよそ5年で価値がゼロに等しくなる、という解釈でよいのではないでしょうか? ちなみに、機械的なものは10年・10万キロが寿命だと体感しています。

  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.8

今の車は10年以上もつ ということは既に皆さんの回答どおりなのですが、30年位昔は5年5万kも走ればボロボロだったようです。親父にきいたところでは昔は2年位経つと急速に故障が多くなり、法定償却の6年に達するころには廃車にしていたらしいです。 自動車評論家の徳大寺氏の出世作である「間違いだらけの車選び」第1作(30年位前に発行された本)が家にあったのですが、その中で氏は10年以上もつ車を作れと言っていました。ですから当時の車は本当に寿命が短かったのです。 さて、貴方の読まれた本をもう一度確認してみてください。初版発行が古くはありませんか? また、著者の経歴はどうですか?現役のエンジニアではないと思います。何十年も前に企業の第1線を退いた方が学校の教科書として(最近!)書いた本を読むととんでもないことが書いてあったりします。

noname#21649
noname#21649
回答No.7

法定償却が6-8年(仔細忘却)なので.この関係でしょう。 最近は.下層階級への資金流入が減り(リストラと賃金カット).購入が押さえられ.何年も乗る傾向があります。これですと.販売店の利益になりませんので.「自動車の寿命は5年」という宣伝をするわけです。 宣伝に乗ることが「文化的生活」と感じている人々は.5年で車を買い換えてくれますので.消費が多くなり.自動車会社が儲かるわけです。 売る側の理論から考えれば.6年以上買い替えもせず車をもちつづけられると利益がでないという意味です。 なお.エンジンの設計は50年.シャーシ等の設計は20年程度ですので.20年ぐらいは走れます。多くの方が1年車検となる10年目付近で手放します(この頃にプラスチック部品が劣化して交換が必要になる)。これが後進各国に輸出されて現地で使用されています。 なお.「適正な保守を怠った場合のバスタブ曲線」を考えれば.5年程度が寿命になるとも考えられます。

回答No.6

私は今の自動車を新車から乗り始めて、16年目に 突入しました。 現状は何も問題なく走ってますが、走行距離は10 万km未満です。 一度ファンベルトがゆるんで調整していただきまし たが、後は車検の度にバッテリーとワイパーのゴム の交換するのみで、タイヤも1度しか変えたことが なく、そろそろまたタイヤも買い替えかな・・・と いう程度です。 オイル交換も滅多にしないのですが、走行には支障 は全く出ていません。 車内機器にも不具合が起きる訳でもなく、まだまだ 乗れるなぁ~と感じてます。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.5

メンテがオイルのみで、 タイヤ、プラグ、ブレーキパッド、ブレーキオイル、クーラント、バッテリーなどを一回も変えない場合5年なのかな?とは思います。 しかし、年1万キロぐらいなら、10年ぐらいだと思います。 只、10年乗ると必ずどこかに異常が出てきます。 1個目の異常が出るまでの平均年数が五年だとはいえるかもしれませんが、5年が寿命、とはエコロジーの観点から見ても、諸外国からのブーイングを受けそうですね。

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.4

10年はもちます。 きちんと点検してあげれば大丈夫。 私の車も母の車も10年たつところでなくなく 手放しました。 車検が1年に一度になるのがね・・きつくて。 それがなかったらずっと乗りたかった・・。

noname#10926
noname#10926
回答No.3

法定耐用年数じゃなかったですか?

関連するQ&A