- ベストアンサー
RAID1+0でホットスペアを組んだときのHDDの台数について
RAID1+0でホットスペアを組んだときのHDDの台数について 上記について、今度DBサーバを購入することになり、 購入する際のHDDの台数について悩んでいます。 292GBの実行領域の場合 (1) (146GB×4)+(146GB×1)の5台 (2) (146GB×4)+(146GB×2)の6台 のどちらかになるのでしょうか? 1台の予備HDDがあればとりあえずOKなのか、それともストライピングされて いる2台分が予備として必要なのかというので悩んでいます。 サーバを購入するのが実際初めてなもので、初歩的に質問かもしれませんが ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
ご回答ありがとうございます。 まだ、RAIDレベルの構成がよく解っておらず、もしかしら下記の内容が勘違いだったのかもしれません。 すいません。 >1台の予備HDDがあればとりあえずOKなのか、それともストライピングされて >いる2台分が予備として必要なのかというので悩んでいます。 >RAID0=146*2 のミラー(RAID1)ですよね? 上記の構成はRAID01になるのでしょうか? RAID10はミラーリングしたものをストライピングするということであれば 質問の内容としてはミラーリングした2台分が予備として必要なのか ということで悩んでいるというのが正しい質問内容であったかもしれません。 失礼しました。 どちらのしろ1本で充分ということなんでしょうか?