- ベストアンサー
お盆でお供えしたホオズキを枯れさせて繊維だけの状態にしたいのですが、
お盆でお供えしたホオズキを枯れさせて繊維だけの状態にしたいのですが、 どのようにすれば作れるでしょうか? また一般的にそのような状態になるのはいつ頃なのでしょうか? 写真を撮りたいので実は赤く、繊維はなるべく綺麗な状態で残したいと思います。 現在、枝にぶら下がった状態のものを室内で水差しに入れています。 雨風に晒したほうがいい・水は遣らない方が良い等ありましたら教えてください。
お盆でお供えしたホオズキを枯れさせて繊維だけの状態にしたいのですが、 どのようにすれば作れるでしょうか? また一般的にそのような状態になるのはいつ頃なのでしょうか? 写真を撮りたいので実は赤く、繊維はなるべく綺麗な状態で残したいと思います。 現在、枝にぶら下がった状態のものを室内で水差しに入れています。 雨風に晒したほうがいい・水は遣らない方が良い等ありましたら教えてください。
お礼
回答ありがとうございます。 工芸・手芸的に作ることも出来るんですね。 枝から切り落としたものもありますので、教えてもらった方法で試してみます。