• 締切済み

健康的な肉体が欲しい 運動開始45日目 アドバイスお願いします(長文)

健康的な肉体が欲しい 運動開始45日目 アドバイスお願いします(長文) 健康的な肉体が欲しい20代後半の男です。 理由(病気)があって、170cm、70kg→63.4kgまで2ヶ月で痩せてしまいました。 運動はまったくぜず、あまり食べれなかったので、体重が減りました。 病的な減量で、腹周りが醜くなり、このままではいけないと思い、運動を始めました。およそ45日たちました。 元々運動せず、体重が減る前までやや過食とお酒を飲み過ぎてました。 現在、スロー&クイックトレーニングという本(DVD)のメニューを15分程度、一日おきにしてます。ダンベルは4,5kgを使用してます。 その後、1時間30分~2時間30分程度、ジョグ(時速8.3km)やウォーキング’(時速6,2km)やサイクリングをしてます。 運動前後、ストレッチもしています。 朝は、プロテイン+低脂肪牛乳200ml+野菜ジュース 昼は、自由(高タンパク質、適度な炭水化物、脂質控えめ) 夕方、運動前にKentaiのアミノ酸サプリを摂取。 運動後にプロテイン+低脂肪乳(ウィダーマッスルフィットorザバスウェイトダウンをその時に応じて変更) 夜は、炭水化物をなしor少なく、豆腐や野菜をメインに。 間食はしないようにしてます。 発泡酒はほぼ毎晩350mlを1本(つまみ無し。反省すべきとこです。。。) 運動も食事もアバウトです。。。 ここで、理解しがたい現象?が起きてます。 最大変化:体重2.5kg増加 体脂肪8.5%減少 (63.4kg→65.9kg 27.4%→18.9) へそ腹回り:3cm減(89cm→86cm:一番太い部分です)まだ横っ腹に脂肪が。。。 見た目は引き締まってきてます。写メとって比較してます。 毎日朝起きてすぐ、KaradaScanというオムロンの両腕を伸ばし、足を素足でつくもので計っています。 毎日の値をグラフにして管理しているのですが、 明らかに、目に見えて、体重は右上がり、体脂肪は左下がりです。 自分としては、体重60kgで体脂肪18%くらいが理想と思い、目標にして取り組んできました。 この値なら見た目も普通で健康的かな、といった単純な思考です。 このままでは、体重が増えて体脂肪が減るという事態になってしまします。 目標クリアから遠のいてます。 こんなに早く筋肉がつくとは思いません。 こんなに早く体脂肪が減るわけありません。 マッチョになりたいのではなく、普通にTシャツを着て恥ずかしくない、健康な体にしたいです。 これからどのようにトレーニングしていけばいいでしょうか? 自重系とダンベル(片方10kgまで)で自宅でできる筋トレと、外での有酸素運動、栄養管理についてアドバイスお願いします。 (ジムより部屋で筋トレして、外の景色みながら走ったりするのがすごく気持ちよいので) また、つい1週間前に2回登山して、膝を痛めてしまい(オーバーワークもある)、有酸素運動を控えてます。 膝のサポーターも買いましたが、痛みが消えるまで控えたいと思ってます。 現在の筋トレだけだと不安なんですが、どうなんでしょうか?(スロースクワットは痛みなくできます) 無酸素+有酸素してるのに太るということは、絶対にカロリーオーバーというこですよね? 計測器の誤差でしょうか?なんだか今の状態がナゾだらけです。納得いきません。 3ヶ月たってないので、なんとも言えないんですが、このままでいいのか少し不安です。 どうかアドバイス等よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.2

自分の意思で痩せたわけではないので、その体重減は一時的なものにしか過ぎません。 病気が治れば食生活も戻るので当然ながら体重も戻ります。 63キロは副作用というか幻というか。 本当に痩せたければ63キロなんて考えない。 あなたの体重は70キロなのです。そして70キロから痩せようと努力されている。 まだどこまで体重が戻るかわかりませんが、60キロ台だったら以前よりは痩せてるってことですのでダイエットは順調と言えます。 体脂肪については以前がひど過ぎですから、一時的とはいえ痩せたことや今の運動の成果が出て「普通」になっただけかと。 体重66キロ、体脂肪19%そんなにあればそりゃあ横腹も出ますって。その数字で出ない方が不思議ですよ。 謎でも何でもなくて生活習慣(食習慣・運動習慣)通りの体重と体脂肪になっているので安心してください。 体は本当に正直です。 ということで、60キロにするには10キロも減らさなくちゃいけないわけですから、そっとやちょっとの努力で出来るものではありません。 半年から1年は考えて減らしていくと無理なく出来ると思います。 どうぞそのまま続けていって下さい。 強いてアドバイスするなら、お酒と牛乳はやめた方が効率よく痩せられます。 無理のない範囲で減らしていってみてはどうでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Legacy69
  • ベストアンサー率30% (39/129)
回答No.1

食事のところがアバウトすぎてわからないんですが、 (1)昼飯の高蛋白質脂肪控えめって本当ですか?    普通の料理じゃ難しいですよ。まず食材選びが相当大変です。    昼飯は自炊ですか? (2)夜はなぜ炭水化物を控えて脂質の多い豆類を摂るんですか? (3)アミノ酸サプリは何のため?太るだけじゃないかと・・ てなところが突っ込みどころかと思います。 この辺の自己流の「それっぽい」食事じゃなく もう少し自分のなりたい体に合わせた食事とは何かを 学ばれたほうがいいでしょう。 ≫無酸素+有酸素してるのに太るということは、絶対にカロリーオーバーというこですよね? ≫計測器の誤差でしょうか?なんだか今の状態がナゾだらけです。納得いきません。 体脂肪率なんていい加減な数字ですが、毎朝同じ時間に計るなら傾向としては 掴めると思います。 筋トレ自体に脂肪燃焼効果はありません。また消費カロリー計算すればわかりますが、 有酸素運動での消費カロリーは少ないですよ。またそのうち半分以上は糖の消費で 理想的な心拍数でも脂肪消費は50%程度に過ぎません。 運動に過度の期待をするよりは食事を見直し、もう少し強度を上げた筋トレ (ダンベル10kg以下なのでスロトレか加圧かな)を行い、 体を壊さない程度の運動がいいんじゃないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A