- ベストアンサー
来月、妻が出産を控えている30歳の旦那から質問です。よろしくお願いしま
来月、妻が出産を控えている30歳の旦那から質問です。よろしくお願いします 育児の準備として妻の立場に立つとどんなことをすると楽になるのかと考えています 育児書なども参考にしていますが、生の声を聞きたいです 私の場合、農業をしておりますのでサラリーマンをしておられるご家庭の方に比べると比較的 家にいる時間も多く、子供の遊び相手になってあげたりできる時間も多くあると思います そこで、子供が喜んで遊べるように工夫して遊んであげてるよっていう具体的な例や育脳のために工夫しているよっていう事などありましたらお教え願えれば幸いです
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず、お子さんが遊べるようになるにはまだ時間がかかります。 それより奥様の体調を心配してあげた方がいいかなぁと思います。 産後は睡眠不足です。 ちょっとしたことで、イライラします。 子供も昼夜逆転だったりしますし・・・。 うちは1歳になりましたが、いまだに夜は起きていて、出産後から今まで朝までずっと寝たことがありません。流石に慣れましたが、産後は赤ちゃんは度々起きるもの・・・とわかっていても体がついていかず辛かったです。 ちょっと理不尽なことで怒られても大らかな気持ちで接してあげて欲しいです。 あと、周囲の大人は奥さんよりも赤ちゃんに目が向きます。 だから旦那さんくらいは奥さんを1番に考えて気遣ってあげられるといいと思いますよ。 子供のことに関しては、おむつを積極的にかえてくれると嬉しいですね。 母乳だとどうしてもパパに預けることができません。 パパができること・・・おむつ替え、沐浴、あやしてあげることでしょうか? 子供って育児書通りにいきません。 あくまで育児書は参考程度に、色々頑張ってみて下さいね。 何の農業をされているかわかりませんが、幼稚園くらいの歳になれば土で遊ぶのは楽しいでしょう。 野菜を収穫したり、掘ったりするのを一緒にされると喜ぶと思いますよ。
その他の回答 (6)
連続回答で済みません(汗) 肝心な育児に関して書き忘れました。 私なりの育児ポリシーですが、その歳なりに伸び伸び遊ぶことが最善の教育だと思います。最近は早々と学校の授業並みの勉強をさせる事が『英才教育』だと思われているようですが、情操教育こそが最も脳を育ててくれる『英才教育』だと思います。農業をなさっているのでしたら、土や小さな生き物に触れる機会が多いですよね(^^) そう言った体験をお子様と一緒になさるのは、とても良い刺激になると思いますよ。赤ちゃんが外に出られるようになったら、自然の風や香りや色彩にいっぱい触れてみて下さい♪ 自然に勝る教材は無い、と私は思います。
お礼
ご回答ありがとうございます 産後の妻の気持ちをよく察しながら、私の育児への取り組む気持ちをしっかり持ちながら過ごしていきたいものです 自然に勝る教材は無いとはまさにそうだと思います。ありがとうございます
こんにちは。奥様の為に色々考えていらっしゃる旦那様、とても優しくて素敵な方ですね(^^) 私は今年5月に出産を経験しましたが、主人は大きな支えとなりました。どこが?と言うと、やはり常に自分の立場になって考えてくれて、私が苛々したり身体が辛い時にも、嫌な顔をせずに側にいてくれたことです。家事も不器用ながら時々手伝ってくれたり、時には夜間の授乳(ミルク)を一日変わってくれたこともありました。 産後の女性は心身共に大変不安定になります。特に二ヶ月目くらいまでは『産後鬱』と言う言葉があるように、ただひたすら泣きまくる赤ちゃんにヘトヘトになります。私はそうでした。まだ可愛いと思える余裕はなく、義務感だけで子育てをしていた感じです。3ヶ月に入ってやっと可愛いと思えるようになりましたが、最初は正直『子供なんか産まなきゃ良かった』と思ってばかりでした。 そう言った女性の不安定な気持ちを旦那様が理解し、奥様を包み込んであげるのが一番かな?と思います。 特別に何かをすると言うよりも、いつも通りのご主人様で、『自分も父親として一緒に育児をするんだ』と言うお気持ちがあれば、自然と奥様の力になれる行動が出来ると思います。妊娠・出産は病気ではないけれど、病人と同じくらい心身に負担がかかります。赤ちゃんの首が据わって遊ぶことを覚えるまでは、是非奥様を第一に考えてあげて欲しいです。 主人の職場の中では『子育ては女房の役目だから、自分は関係ない』と一切を丸投げしている人もいるようですが、妻としてはそれが一番辛いし、許せないですね。ご主人も一緒に子育てに参加すること。それが男性に出来る一番の助力だと思いますよ。是非幸せなご家庭を築いて下さいね。赤ちゃんのいる家庭はとても楽しいですよ(*^^*)
- masamoso
- ベストアンサー率0% (0/1)
産後の女性は身体的にも 精神的にも不安定になり 理不尽なことで怒られたりするとおもいますが ぐっとこらえて、寛大な 心で受け止めたり、場合によっては上手く逃げたりと、ケンカにならないように旦那がコントロールできると、うまくいくとおもいますが、私自身はできていないと思います。簡単なようでなかなか難しいことです。
お礼
ご回答ありがとうございます 広い心でケンカニならないようにコントロールできるとうまくいきそうですね。私もそれが簡単なようで難しい気がします 子供のためにも夫婦がケンカするのはよくないことなので、仲良くできるよう頑張りたいと思います
- nana7ruru
- ベストアンサー率51% (296/572)
先月出産した者です。 育児スタートして、今まさに格闘中なので(笑)ご参考に。 今私が一番辛いのは寝不足です。 赤ちゃんは授乳(ミルク)と睡眠でほとんどの時間を使うものですが、 おっぱい(ミルク)飲んだらすぐに寝てくれるとは限りません。 お腹もいっぱい、おむつも変えた、あとは寝るだけなのになぜかギャン泣き。。。 そういうときが一番辛いです。 数時間ごとにお腹がすいて起こされるので、睡眠不足との戦いは切実。 ただでさえ出産という大仕事をして体力がかなり消耗されたのに、 普段であれば休んで回復するところですが出産後の子育てはその時間さえ許されません。 とにかく少しでも奥様を休めてあげることが、夫の一番の「育児参加」で感謝です。 完全母乳の場合は男性があげることはできませんので(汗)、授乳後の寝かしつけをしてもらえると助かります。授乳が終わったら「きみは寝てきなよ。ゲップと寝かしつけするから」なんて言ってくれたら、ウルウルですね(笑)。 ミルクと混合育児の場合であれば、ミルクを作ってあげたり飲ませてあげたりしてください。 ただし、ご主人は仕事をしているわけですから、平日はあまりご無理なさらないように。 夫まで体調を崩してしまっては大変ですからね。 ^^;; 週末の夜に頑張ってもらえれば、それだけで助かります。 赤ちゃんが少し大きく落ち着いてきたら、これまた週末とかでかまわないので、トピ主さんがお子さんを見ててあげる数時間でも奥様に気分転換で外に出るとかお友達と会ってきてもらうとか、「育児」から解放される時間を作ってあげられたら嬉しいかと思いますよ。 最後になりましたが、自分の子供って本当に可愛いものです。メロメロです。 楽しく無理せず育児を頑張ってくださいね♪
お礼
ご回答ありがとうございます 授乳後の寝かしつけですね。泣いたときの対処法などは息を吹きかけたりすると泣き止むとTVでみたことがあります 少しでも妻を休ませてあげるのが一番喜んでもらえそうですね がんばります
- k_tyoujya
- ベストアンサー率33% (11/33)
素晴らしい心がけですね。奥さんは幸せ者だと思います。 私の経験から、女性としてして貰えると嬉しいことを列挙します。参考になれば幸いです。 生後間もない頃 ●オムツ替え(ウンチでも) ●授乳(母乳の場合はゲップ出し) ●寝かしつけ 特にこの時期は夜中頻繁に授乳するため、寝不足でつらい時期です。出産で体力ゼロですしね。とにかく寝ていたい&寝ていなければいけない時期です。 夜中1度は起きて手伝ってもらえると、すごく嬉しいです。 外気浴出来る頃 ●お散歩 畑や田んぼの辺りを散歩だなんて、素敵過ぎます。農薬には要注意ですが。 歩きまわる頃 ●遊び相手 最高の土遊びが出来そうですよね。家の中なら、絵本の読み聞かせなんかもいいと思います。 あと、買い物は同行して貰えると助かります。子供を見ていてもらったり、荷物を持ってもらったり。 会話も大事にしてください。聞いて貰えるだけで満足いくことって多々あります。 育能については、自然にいっぱい触れることが一番いいのではないでしょうか。 うちは、親戚の家でたまに自然に触れたりしています。 あと、絵本が好きなので図書館に定期的に行っています。 通信教育もしていますが、楽しそうにやってますね。 何でもそうかも知れませんが、子供が興味を持ったことをさせてあげるのがいいんでしょうね。 育児、頑張ってくださいね!
お礼
ご回答ありがとうございます オムツ替え・授乳・寝かしつけ・散歩・遊び相手ですね 買い物の同行は結婚当初から続いているので問題ないです 妻に教わりながら、もしくは教えられるくらい?自主的に率先してやってみたいです 畑に出ればいくらでも土いじりできますし、昆虫をみたり触れたりすることも子供には良さそうですね 家にいるときは絵本の読み聞かせを頑張りたいと思います
- skyeverblue
- ベストアンサー率16% (1/6)
関東のサラリーマンです。娘&息子がいます。 農業の素晴らしさをジカに教えてあげたらどうでしょうか?(子育てには羨ましい環境ですね) 子供に自然体験いっぱいは、良いと思います。 (私自身、オクラがどんな花を咲かるか、最近まで知りませんでした。子供と行った農園で知りました。) (子供は、農園でのカエルとの出会いから、カエルの世界一大きなものを調べていました。) 自然は興味深さと不思議を兼備え、子供を育んでくれると感じます。 等身大の素晴らしさで良いのでは? かわいい我が子。大切にしてあげてください。
お礼
回答ありがとうございます 幸いにも自然いっぱいの環境ですので、産まれてくる子供にとって新しい発見や自然を相手にした遊びなどを見つけていこうと思います 身近にある自然の恩恵に感謝です
お礼
オムツ替え・沐浴・あやしたりと、積極的に育児に参加することが妻の負担を軽くするのですね 頑張りたいと思います 農業はトマトを生産しております。子供に好きになってもらえるようなトマトを作り続けたいものです