※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽天家の人にデメリットってあると思いますか?)
楽天家のデメリットとは?
このQ&Aのポイント
楽天家にはデメリットがある?
楽天家の人のメリットとデメリット
楽天家という性格の良い点と悪い点
楽天家の人にデメリットってあると思いますか?
私は私はぜんぜん楽天家ではなく
色々考え込んでしまうキャラなので
楽天家であっけらかんとしてる人がうらやましいと思います。
でも、考え込む性格のせいか
取り越し苦労も多くて困ることもあります。
しかし予期せぬ事態に意外とすんなり対応できたり、
「おいしい話には絶対裏がある」と考えるので
「え?話が違うよ!こんなはずじゃなかったのに・・・・(怒)」
ってことが少ないように思います。
楽天家の人は世渡り上手な人が多いと思いますか。
あるいは、楽天的で失敗も多いと思いますか。
漠然とした質問ですみません。
どうぞお気軽にこたえてくれてかまいませんよ。
お礼
回答ありがとうございます!! ほんと的を得た回答に「うん!うん!」と頷きました! >そこで、質問の件ですが・・・「楽天家の人にデメリット」 >◇行け行けどんどんに成りがちであり、思わぬ落とし穴に嵌ることも >◇自己都合・自己中・自己満足にもなりがちであり、黄色信号に気付かず、非効率のまま進んだ>りや迷路に入ったりしても、何とかなるさで悪循環を招く場合もある。 自分で自分のことをポジティブって言ってる人がいました。 でもそれってはたかたみたら「ただの自己中、自己満足」じゃないのかって って思ったことがあるのですよ。 >◇リーダーシップを発揮し易い資質だが、器量と見識が伴わないとチームプレーが出来ず、 >独断的だと見られ孤立を招き易い。 これって ワンマン社長とか傲慢な責任者に多そうですねぇ。 多くの人から嫌われる(陰口を言われる)タイプだと思います。 >良くも悪くも、能動&積極的な思考は迷いが少なく、 >スピードがあり、前向きだが、 >間違いに気付いた時には齟齬やダメージも大きい。 うっかりすると 詐欺まがいのセールスにあっさりひっかかるかもしれませんね。 >臨機応変と使い分け、 私はこの「臨機応変」が大切だと思います。 ていねいな回答ありがとうございます。