• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職の決心がついていない状態での転職サイトのコンサルタントさんとの初面)

転職の決心がついていない状態での転職サイトのコンサルタントさんとの初面談

このQ&Aのポイント
  • 転職サイトのコンサルタントさんとの初面談について迷っている方へのアドバイスとは?
  • 転職サイトのコンサルタントさんと初めて会う際の課題とは?
  • 転職サイトのコンサルタントさんとの面談を成功させるポイントは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

転職経験者です。 私も、初めてコンサルタント接触したときは、それほど強い転職願望があった訳ではありませんでした。 今後のステップアップに必要な情報が得られればと思い登録し、転職したのは結局3年ぐらいたってからでした。 情報収集やネットワークを広げるために、会ってみるのは構わないと思います。 また、転職未経験者のためのサイトがあるので、そちらで情報を集めてコンサルタントと面談されてみては、いかがでしょうか。 ご参考まで  http://tensyoku.naion.biz/ では、頑張ってくださいね

12lily
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! >私も、初めてコンサルタント接触したときは、それほど強い転職願望があった訳ではありませんでした そうなんですか~情報収集という目的でも面談に行っても大丈夫なんですね! 転職したのは3年くらいたってから、というのも安心できました!私も転職するとしても少なくとも1~2年くらいの長い目で見て考えいていきたいと思っているので…。 (そもそも転職って一般的にどのくらいの期間で行うものなのかも分かってないですが(TT)人によるんでしょうか?) サイト教えていただきありがとうございます!参考にさせて頂きます!(^^)

その他の回答 (4)

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.5

転職活動をさせてナンボはそのとおり、あなた(転職相談者)から無料で相談に乗るわけですから、転職先の企業からお金をもらわないと会社はただのハローワークです。 国からお金がでませんのでつぶれます。 また、心配されている、心構えですが、聞かれることはいたって単純で、何時から考え始めたか、良い企業があればすぐに移れるか、希望のエリアと、給与、職種はなにか。今までやってきたことで自慢できることは何か。まあ、普通の面接と一緒ですね。 それだけです。長くても1時間程度でしょう。 あとは、あなたに見合った条件の会社のプロフィールがメールなどで届きます。 それにあなたが応募するかどうかをメールで回答し、仲介役の会社があなたの履歴書、職務経歴書を希望会社へ送付、相手の選考、仲介役への回答、あなたへの連絡。といった形です。 当然、仲介役は仲介手数料がほしいですから、色々勧めてきますが、あなたが、メールでの応答をしない、全く応募しない。を1ヶ月ほど繰り返すと、あからさまに紹介企業数が減ってきて、結局自然消滅です。特に脱退する手続きなどありませんし、費用もかかりませんので個人情報がどうなるかだけですね。 ただ、一個人の情報がどれだけの価値があるかなんてしれてますけどね。実際、プレゼントに応募するとき、商品の送付先などで大方の個人情報をあるときは名も知れないようなネットサイトから応募しているわけですから。上記、大手サイトなら破棄されるくらいで特に私たち無能力者の個人情報なんて悪用する価値も無いでしょう。

noname#252888
noname#252888
回答No.4

1回の転職経験者です。 >>ずばり「コンサルタントとの面談で、まだ転職を迷っているところから相談しても良いのか」です。 会いたいなら会って良いと思いますよ。ただ向こうに「転職する気満々」と思われるものアレなので、事前に言っておいたほうがいいですね。そっちの方が向こうの出方も変わりますよ。 あなたが言うように向こうは「転職させてナンボ」なので、流されないように気をつけて下さい。 経験者として少し意見を言わせて貰います。 現職の就業期間が短いですよね。誰が言ったかは知りませんが「最低3年」と言われていて、それより短いと転職希望先にもマイナスになります。迷っている程度なら現職でキャリアを積んだほうが良いと思いますね。 会社研究をいくらしても次の会社での自分の環境なんて解りません。大きい会社なら尚更です。いろんな職場形態がありますからね。 不安を煽る気がありませんが、次も環境が合わなくて早く辞めた日にはあなたはだたの「長く持たない子」となり3度目はまともな場所は望めませんよ。

12lily
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに「転職する気満々」と思われても、逆に良くないですよね…。やはり最初に正直に伝えて相談していかないといけないですね。 確かにまだ1年なので短いとは思います。なので私もいますぐに「もう辞めたい」、っていうわけではないのです。今の仕事の良いところもあると思っているので…。 ただ3年たってからやはり転職しよう、と思ってもその時に1から情報収集するのは遅いかな、と思いまずは情報収集してみようとサイトに登録しました。 「早すぎる転職はマイナス」「最低3年」というのもよく聞くのですが、一方で「年齢が上になるにつれて求められるものも高くなり難しくなる、若いうちは意欲や可能性でとってもらえる」「新しい職場に腰すえるなら若いうちからの方がよい」といのもよく聞くので、どれが正しいのか(これも人によるとは思いますが)、タイミングはすごく迷っています…。 >会社研究をいくらしても~~3度目はまともな場所は望めませんよ。 これもおっしゃる通りですよね。私はまだ分からない事だらけなので、正しい判断ができるか、そして実際転職する勇気があるかどうかも不安です。 なので回答者様含め実際に転職に成功された方は本当にすごいと思います…! 一つのところに腰を据えて、会社の人と深く付き合っていきたいと思っているので、今の仕事の事についても転職についても、じっくり考えていいきたいと思います。 ありがとございました!

  • sa71
  • ベストアンサー率58% (23/39)
回答No.3

こんにちは。 >「コンサルタントとの面談で、まだ転職を迷っているところから相談しても良いのか」 ということですが、全然問題ないです。私もそうでした!正直にそれをコンサルタントに伝えるべきだとも思います。コンサルタントとの間でミスコミュニケーションがあると、結果的に12lilyさんにとって有利なことはないと思います。 12lilyさんのおっしゃるとおり、コンサルタントは転職させるのが仕事です。今人材業界はただでさえ超不況で、売り上げも半減しているところも多々あるので、「なんでこの案件?」と思うようなものを紹介してきたり、結構強く面接に行くように勧めてきたりすることも正直ある思います。クライアントが入社しない限り、売り上げが立たないシステムなので、どうにかして一件でも成約件数を増やさないといけないという強い意図があることは忘れないほうがいいと思います。 ですから逆に、最初の段階でまだそこまで差し迫って転職を考えているわけではない、という共通認識を持っておいたほうがいいと思うのです。 そのうえで >もちろん実際にプロの方と面談した方が情報は得られるし、「転職の是非」についても相談 するのがベストだと思います。 おそらく今はそんなに紹介される案件も多くないと思いますが、今出ている求人情報がどんなものかも知ることができますし、それを見て、今働いている会社環境が自分が思っていた以上にいいということが分かるかもしれないし、逆に世の中にはもっといい会社があるんだと思うかもしれません。 でも、いずれにしてもただイメージしているだけでは始まらないので、第一歩としてコンサルタントと会って転職市場の実態とかを聞いてみるのはとても有効だと思います! ただ、あくまでも自分のペース、希望、意思を大切に、コンサルタントに押し流されないように気を付けてくださいね!

12lily
質問者

お礼

sa71さん回答ありがとうございます! 同じ状況だった、というご意見が聞けてとても心強いです!(^^) 確かにまずは正直に相談するのが一番ですね。 人材業界もシビアなんですね…。私自身も今の仕事が契約数=実績、でノルマのある仕事なんでなんか複雑です…(=□=) いいコンサルタントさんに出会たいですが…こればっかりは運ですよね~(TT) とりあえず会ってみて情報収集してみようと思います。流されないように頑張ります!また何か不安な事があればここでお世話になるかもしれません…(><) ありがとうございました!!

回答No.2

とりあえず会ってみて、実はまだ転職を迷っているということ告げてもいいと思いますよ。 >ただやはり転職支援会社は「転職させてナンボ」というイメージもあるので これはその通りです。 自分の希望と全く違うところでもゴリ押ししてくることも少なくありません。 それをきちんと断ることが出来て、 自分の希望のところにいくために必要なのは、自分自身の転職活動軸です。 どうなりたいか!です。 そこをハッキリさせるためにコンサルタントを利用するも手だと思いますよ。

12lily
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね、とりあえず会ってみようかと思います。 希望と違うとかゴリ押しとかもやっぱりあるんですね…!(゜□゜) 私もまだ自分の転職の軸がハッキリしていないので、まずはそこを明確にしていかないといけないですね。 違うな、と思うところには行かないように気をつけます。 ありがとうございました!

関連するQ&A