• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:披露宴でのスピーチについての質問です。)

披露宴でのスピーチの依頼について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 結婚披露宴でのスピーチの依頼に悩んでいます。
  • 私は退職した会社の元上司にスピーチをお願いしました。
  • 主賓を伯父にするかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1606)
回答No.3

披露宴の司会をしている者です。 「主賓」という言葉にとらわれ過ぎではないでしょうか? 確かに進行表を見ると「主賓挨拶」となっていますが、披露宴ではどなたも大切なゲストです。 主賓挨拶の際も、「主賓に祝辞を頂戴します」とは言いません。「ご来賓の皆様を代表して~」という言い方をします。 この人が主賓かなとゲストの皆様に伝わるのは席次ですが、さすがに伯父さまを主賓の席にはしないですよね? 元会社関係→ご友人→ご親族→ご家族の順に上座にすると思いますが、そうではないですか? 主賓という言葉にとらわれず、新郎上司・新婦元上司・新婦伯父に祝辞(スピーチ)を頂くとします。 通常の2時間半披露宴では、乾杯前の祝辞は2名、どんなに多くても3名が限界です。 ただしこのメンバーで3名祝辞とすると、新婦側に偏りがある様に感じます。なぜここで伯父さまが登場するのか?と皆様疑問に思われるでしょう。それより早く乾杯してお食事を召しあがりたいと思います。 新婦側に職場・元職場の上司が一切いらっしゃらない場合は、新郎上司のみ、もしくは新郎上司と新婦親族や友人の祝辞というのが一般的に見受けられます。 しかし、せっかく元上司がご挨拶してくださるなら、ここは伯父さまではなく、元上司にご挨拶頂くのがベストです。 伯父さまの出番は披露宴後半、お色直し入場の後の余興のお時間となるのが通常進行です。 が、もし会場が対応してくださるのなら、乾杯直後をお勧めします。 流れとしては 上司・元上司スピーチ ↓ ケーキカット ↓ 乾杯・お食事スタート ↓ 伯父さまスピーチ もしくはケーキカットが乾杯後でしたら、 上司・元上司スピーチ ↓ 乾杯・お食事スタート ↓ ケーキカット又は伯父さまスピーチ。どちらが先かは会場と相談。 となります。こうすればゲストの皆様はお食事をスタートできますし、伯父さまもお酒をたくさん召しあがる前にスピーチをすることができますよ。

ha-ryu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、「主賓」という言葉にとらわれていた気がします。 ご回答いただいた進行例を参考に旦那と話し合ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

『スピーチする人=主賓か来賓』と思っていませんか? 伯父さんのスピーチは親族スピーチなので、主賓や来賓に立てなくても良いはずですよ。 地域性かもしれないのではっきりとは言えませんが、親族を主賓・来賓とするのはおかしいと感じます。 元上司の方を主賓として主賓スピーチをお願いするか、主賓をたてずに来賓として来賓スピーチをお願いするかはご家族や新郎側と話し合って決めたら良いことです。

noname#143550
noname#143550
回答No.1

おかしいです。親戚が主賓だなんて。やむを得ぬ事情があるのならともかく・・・。 親戚以外は、他人にもかかわらず、貴重な時間をさいて結婚式に来てくださるのですよ。親戚はこの方々に頭を下げて回る立場ですよ。 なぜ、親戚の伯父さんにこだわるのですか? もしかして、有力者?著名人? だとしても、伯父さんの出番は、余興の時です。

ha-ryu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、伯父が主賓というのはおかしいですよね。 伯父にこだわっている訳ではないのですが 来賓スピーチとして、以前元上司に依頼していて 伯父(両親の希望)にもスピーチをお願いする予定なのです。 祝辞をお願いしたものの、誰を主賓にしたら良いのかと悩んでいます。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A