- 締切済み
アットホームな披露宴にしたいです
今年の9月に結婚式を挙げる予定ですが、厳粛な雰囲気というよりはアットホームで新郎新婦とゲストが近い式にしたいと考えています。 また、お互いの会社の上司はなく、主賓もおりません。 お互いの共通の知り合いの先輩に乾杯の挨拶をいただく以外、余興も今は考えておりません。 友人のスピーチはいれようか考えていますが、主賓挨拶も余興もスピーチもない披露宴はゲストからしたらイベントを削りすぎているように感じますでしょうか? またはその分新郎新婦と近いアットホームな式と感じていただけますでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
主賓挨拶も余興もスピーチもないから、アットホームということにはなりません。 アットホームにするならするで、そういった演出が必要ですよ。 新郎新婦がそれぞれの席までやってきてゆっくり話をする(人数次第で難しいですが)。 テーブルの人が楽しく過ごせるしかけをする等です。
式というか、披露宴の話でしょう? 私の知っている人は披露宴をお食事会形式でやりましたよ。事情があって、式は別の時に別の場所で済ませたからっていうのもあるんですけどね。 その披露宴は、会場こそ有名な結婚式場でしたが、頼めばなんだってやってくれます。 普通の落ち着いた感じの広間で、そこは庭に向けて開けているんで、食べたり、庭にちょっと出たり、そこでスナップ写真を撮ったり、気取らない感じの会だったと私は思っています。 最初にちょっとした挨拶はありましたが、それだけです。 出席者はそのときは、親戚だけでしたから、みんな知り合い同士なんですね。 あなたの場合もご友人同士なのですから、皆さんで自由に過ごしてもらっていいんじゃないでしょうか。 あなたのご友人のグループとお相手のご友人のグループが知り合えるように、あなたが振る舞えるとなおいいと思います。 アットホームといういい方が適切かどうかは、アットホームのとらえ方次第だとは思いますが、少なくともイベントなんか決して必要不可欠なものではありません。 だいたい、私はあの余興でてんこ盛りになった披露宴は嫌いなんです。 同じテーブルの人と話す時間もないし、せっかくのおいしそうな料理だって落ち着いて食べれやしない。 しかも、時間が決まっているから、まだ食べきっていないのに次から次へと皿が変えられて、私はブロイラーになった気分になります。 せっかくの結婚披露宴なのに、「なんかあわただしかったな」という印象しか残らないんです。 あとで思い出すと、新郎新婦はあんな披露宴で何を感涙にむせんでいたんだろうという不思議な感じさえします。 だから、私に言わせると、あの手の披露宴は新郎新婦と近いとは言えないですね。
- Saitasaita390
- ベストアンサー率31% (183/574)
>主賓挨拶も余興もスピーチもない披露宴は ゲストからしたらイベントを削りすぎている 友人とか同僚とか両家の家族とかの間で コミュニケーションが取りやすいように、という意味で あれやこれや削りすぎるのは良くないと思います どなたの意向でアットホームに、となってるのですか? 新郎新婦の独断なのでしょうか?もしくは質問者単独か アットホーム=新郎新婦とその取巻き中心に和やかに というのであれば二次会で、という方法もありますし とにかく両家の親御さんのことを第一に考えて行動して下さい 子は子だけで育ってきたのではないのですから。
おめでとうございます。 「アットホームな」って何でしょうね。 なんか、、、幻想だと思いますね。 アットホームの具体的なイメージありますか? 無いでしょう? イベントって、2~3割程度のイメージって、企画でもなんでもないんです。 ガチガチに「こうしたい!」というのも、かえって良くないですが、具体的で無さ過ぎも良くありません。 ・立てるべき人は立てないといけません。 (自分たちのための結婚式ではありますが、親や祖父母が喜んでもらえるような。という点も重要です。) ・余興が無駄とか、悪いというわけでもない。余興をするからこそ親密になる面もあるし、余興を準備する人にとっても、達成感が得られる機会となる。(思い出になる。)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
問題ないと思いますよ。 ただ、余興を全部カットすると「間」がもたないので、その辺の工夫は必要かと。 自分の時は、各テーブルに手作りアルバムを作っておいて、ヒマつぶしが出来るようにしておいて、披露宴が始まったら、各テーブルを周って写真撮影。 あとは、式場のプランナーさんが、軽いイベント(プチケーキの中に当たりが入ってる)をやってもらって、ケーキカット。 ちょっとしたら、新郎のあいさつで締め…という感じでした。