• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 精神病の家族を持ち、悩んでいる方、どうしていますか?)

精神病の家族を持つ悩む方へ:どうしていますか?

このQ&Aのポイント
  • 精神病の家族を持つ方の悩みや苦しみについて考えてみました。記事では、家族の回復への希望や離婚の悩み、精神的な負担の解消方法について紹介します。
  • この記事では、精神病を抱える家族の苦労や悩み、回復に向けた希望、離婚に対する考えなどについて解説します。また、精神的な負担を軽減する方法や、同じような経験をした人々のエピソードも紹介します。
  • 精神病を抱える家族に対する悩みや苦しみについて考察しました。この記事では、家族の回復への希望や離婚の悩み、精神的な負担を軽減する方法について紹介します。また、同じような経験をした人々のメッセージや支援団体の情報も提示します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.15

今の様子だと大体派手な症状が収まるのはあと一ヶ月ぐらいでしょう。 心配でしょうがまとまってきますので。 貴方へのアドバイスは一喜一憂しないということです。ただそれだけです。

yume_3kura
質問者

お礼

 ありがとうございます。  一喜一憂しないよう、気を付けてやっていきます。  父が・・・『離婚した方が良い』と言っています。私が小さい頃、母と離婚した方が良いかどうかで父と祖父母(父方)が喧嘩をしたのです。誰にも頼ることが出来ず、体調を崩し父は入院してしまいました。今も、調子が悪いと言っています。父の体も心配です。  入院する前も、父と母は上手くいっていないことの方が多かったので・・・。  今度、裁判所に話を聞きに行くと言っていました。  今、母も離婚したいとか裁判を起こすとか言っています。明日外出して、父が貯めた母の通帳全て看護婦に預け、兄弟に渡すそうです。向こうにお世話になると言っています。明日は都合が合わないので行けませんが。というより、行かない方が良いと考えています。  時間を空けて少しだけ昨日も外出したのですが、通帳と鍵を持って行こうとしました・・。    外出するから無理にでも来い(父は来るなと)と毎日一日に5,6回電話がかかってきます。  興奮しているので、外出は控えた方が良さそうと思い、ケータイに電話がかかってきてもたまに出ないようにしていましたが、それを医師と精神保健福祉士に変に誤解されているようです。母が言っていました。  医師とも、ちゃんと話し合いをするべきですね。  今まで、相談に乗って頂きありがとうございました。 

その他の回答 (14)

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.14

よかったですね。 これからのことは焦らずゆっくりしてください。 お母様は傍から見える以上に疲弊しています。 これからが本当の治療になってゆきます。 入院は今しばらくは続くと思っていたほうがいいです。 大体今年いっぱい。 今はお母様を休ませてあげてください。 そして貴方もお父様も少し休まれてはどうですか。 焦っても何も解決しませんから。 本当の治療はこれからであることを認識してくださいね。

yume_3kura
質問者

お礼

 ありがとうございます。  昨日と一昨日は良かったですが・・・今日はよく分からない怒りの電話がかかってきました。通帳を持っていくとか、裁判にかけるとか・・・。しかし外出してもいい許可が出たそうなんです・・・おかしいですね。外泊の話もして・・。  外出したいと何度も電話してくるのですが、私の方にも都合があるので断るのですが、すぐ怒るのです・・・。まだまだかかりそうです。  この病気は一進一退を繰り返し、時間をかけて少しずつ良くなっていくのですよね!  昨日と一昨日はこの9ヶ月間の入院の中で一番良かったので、退院は来年になると思いますが、焦らずゆっくり、そして自分のこともやっていきたいと思います。  アドバイスを頂き、そして勇気付けて頂き、ありがとうございました!!

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.13

補足 お母様に処方されている向精神薬はかなりの種類があります。 同じ効果の薬でもその種類によってその人に合う合わないがあります。 積極的な治療はそれを探すためにいろいろ試すということです。 それには副作用のリスクも有りますがそのことをある程度ドクターを 信頼し預けることができるか否かです。 ドクターと面談されたらよく話を聞いてください。 そして家族の意思をその時に伝えればいいと思います。 きっとお母様は良くなりますよ。もう少し楽観的になられてもいいと思います。私の知る限りですが。

yume_3kura
質問者

お礼

 ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。  外出しましたが、お陰様で何事も無く、無事に帰ってこれました。  興奮はおさまっていました。まだ変なことを言ったり、スーパーなどの人混みは怖いようで無理ですが。  11日とは顔色が全然違っていました。急に興奮が収まったようで、本当に嘘のように症状が治まったのでビックリしました。    母は先生に、「貴方がなぜ、9ヶ月経っても病状が良くならないのか、不思議でしょうがない」と言われたそうです。    母はまだ、「離婚したい」とか「一人で暮らすしかないのかな~」とか「お父さんは別で、私と二人で一緒に暮らしてくれる?」など言っています。冗談ではなさそうです。  私は元の生活に戻れることを望んでいますが、それが母にはストレスを感じるようなので・・・焦らずじっくり考えていきたいです。まだ波があるので、少しずつ良くなっていって欲しいです。  祖父母の問題もありますし、父とこれからのことを相談していこうと思います。  相談に乗って頂き本当に感謝しています。

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.12

入院が少し遅れたことがこじらせた原因ではありません。 発症直後は人によってはかなり興奮する方もいらっしゃいます。 珍しいことではありません。 貴方の補足を読む限り少しはよくなっているようにも取れます。 お母様が不機嫌なのはてんかん性精神病状態です。 これはほおっておいても良くなるケースが多いです。 というか今の派手な陽性の症状がなくなってゆくとそれも自然になくなります。 今の状態では外泊は無理です。事故の可能性すらあります。 外出も許可されている人のことですが気をつけてくださいね。 積極的な治療とは言ってみれば躊躇しないということです。 お母様のような興奮が激しい方には最初はかなり多めの薬で 興奮を抑えそして徐々に減薬をしてゆくケースが多いです。 この時やはり副作用が出ます。その姿を観た家族が治療の中止を求めたり ドクターに苦情をいうことも見られます。 その時に迷う医者もいるということです。 ドクターと面談されるのなら貴方の疑問をそのまま伺えばいいです。 人としての礼儀さえあればそれでいいですよ。 あくまで一般論ですが今までなんとか再発もなく普通に過ごされてきて、 急激にこのように増悪される方は治まるときはすっきり治まってゆくと 聞いています。 今はなかなかよくなっていってないようですが治まるときは嘘のように 治まってゆくと思いますよ。 それとお母様のその日その日の状態で一喜一憂もしないでください。 そのレベルで考えることではありません。 ちりょうの評価は一ヶ月ごとで見てゆけばいいと思います。この場合。

  • lovekubo
  • ベストアンサー率29% (96/321)
回答No.11

Kouji0315さんのご助言、大変素敵だと思います。 ケースワーカーを置いているような医院だと良いのですが…その医師のご様子からして、もしや…と思ってしまっています。 いるにこした事はありませんし、院内での担当替えもまた手ですね。 転院は最終手段として考えて頂いても良いですしね(o^∀^o) このように、まだ方法はいくつも残されているのです。 悲観されずに、あなた方やお母様の状況に、もっとも良いと思われる道を選び取られてください。 あなたは八方塞がりではありませんよ(o^∀^o) 大丈夫です。

yume_3kura
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます!  ケースワーカー(精神保健福祉士)は、いらっしゃいました。  医師は二人いるのですが、もう一人の方は主治医より経験が浅いのです。主治医は母を20年以上診て下さっていますが・・・。  母にピッタリの処方が早く見付かって欲しいです。  勇気付けて頂き、ありがとうございます!

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.10

追記 お母様の症状は急性期です。 なかなか良くならないのは治療抵抗性があるからだと思います。 主治医の先生も急性期がこんなに長く続くとは思っていなかったのでしょう。 今までそういう経験がおありにならなかったのかもしれません。 ちょっと専門てきな話ですが、今のお母様に必要なのはフィットする薬を 早く見つけ出すことです。 それにはすこしばかりのリスクがあります。 薬の副作用です。 副作用が出たときに家族や患者自身からいろいろ責められることを嫌う 先生もいます。(気持ちわからなくもないですが) そのあたりのことを家族の方も理解し、ある程度のリスクを負っても 積極的な治療をお願いすればいいかもしれません。 それは主治医が変わることになってもお同じです。 単純ですが合う薬が見つかれば今の派手な症状はなくなります。 また時間が経過することでそのようになってゆくこともあります。 もし私なら、ある程度のリスクは承知でいろんな薬を試して欲しいといいます。 それからのことはその時考えてゆきます。少し強引ですが。

yume_3kura
質問者

お礼

 ありがとうございます!!  お礼(補足)、長くなってしまいました。すみません。 <病気の経過です> 入院する1週間前に、母が不安そうで1日中眠れない日が2日間続いたので病院へ連れて行きました。 しかし先生は、「軽い」というような話しぶりでした。病院のベッドが空いていないということで、1週間入院を延ばされました。 それがいけなかったのか、母は段々変なことを言い出し、食事も拒むようになりました。深夜もずっと眠らずテレビを付け、チャンネルを回しまくったり、家の鍵を開けようとしたり・・・。入院当日(昨年11月)は、病院へ連れて行くのも大変でした。  入院2週間後は更に悪化して、暴れ出したようで、手足をベッドに縛られ、点滴と氷枕をしていました。  入院2ヵ月後は大分回復し、一人でトイレにも行け、ご飯も食べられるようになりました。  しかし、それから回復が遅いようで、3ヶ月間まともな会話が出来ませんでした。  他人の物を盗ろうとしたり、走って歩いたり、幻覚・幻聴もあるようでした。個室にも入れられました。  3ヶ月間会話が出来ませんでしたが、少しずつ回復し、確か・・・4月頃にはちょっとだけ会話が出来るようになったりもしました。  でも、話があちこち飛んだり良く分からない人の名前が出てきたり、急に自分の昔話を始めたり。  思い通りにならなければすぐ感情的になり、怒鳴りだします。  毎日波があるようで、今までずっと、良くなったり悪くなったりを繰り返して来ました。病状が悪い方が多いです。  約4ヵ月間この調子です。洗濯は自分でやっているようです。  母は毎日主治医に、「お盆に外泊したいんですけど!!実家に行きたいんです!!」「いつ退院できるんですか?」と、医師を見かける度にくっついて歩いて聞いているそうです。実際に私も見ました。主治医は困り果て、顔をしかめ無言。どうしようも出来ないようでした。  11日も短時間ですがお見舞いに行きましたが、感情的になりやすく、すぐ怒りだしました。  しかし、今日(13日)母から電話があり、「明日、医師と看護婦から外出許可が出たの。数時間で良いから、来て」と言われました。  11日にお見舞いに行った時、支離滅裂な話ばかりして会話にならなかったので、妄想もあるのではないかと思ったのですが、なぜ医師と看護婦は許可を出したのか信じられませんでした。病院から外に出て、私と出掛けるそうです。  「お父さんは来なくていい。私だけ来て」と母に言われました。車を運転している間、ドアを開けたりしないか、急に体調が悪くなりどこかに走って行ったりしないか心配です。  父も心配しています。明日行ったら、看護婦に聞いてみようと思います。  >副作用が出たときに家族や患者自身からいろいろ責められることを嫌う先生もいます。(気持ちわからなくもないですが)  そうですか。では、主治医は安全策をとっているとも考えられるのでしょうね。医師も初めての経験でどうすればいいか迷っているのかも知れませんね。  積極的な治療・・・ですか。薬を強くするのでしょうか?医師にあれこれ話すのは、医師の診断を否定することにはならないか気になります・・・  色々疑問が出てきますが、父と話し合って、主治医に相談してみようと思います。  早く、母に合う薬が見つかって欲しいです。元の母に会いたいです・・・。  凄く長くなってしまいました・・・また、読みづらい文章ですみません。    

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.9

貴方のおっしゃるとおりケースワーカー=精神保健福祉士のことです。 精神科病院には必ずいます。 唐突に転院の話をするのではなく、今貴方が思っている不安などを相談するという スタンスで話してください。 勿論主治医とうまく行っていないことを話してもいいです。 家族としては今後どうなってゆくのかが一番気になります。 このあたりで9ヶ月の治療の総括を伺えばいいです。 なぜ9ヶ月もたってよくならないのか? この先はどうなってゆくのか? 貴方が悩み訊きたいことを話せばいいです。 その中で方向性が見えてくると思います。 もし普通に話しても邪険にされるようでしたら転院を具体的に考えなければなりません。 転院の前に同じ病院での主治医の交代も一考ですよ。 話をするときは感情的にならず落ち着いて話してくださいね。 窓口は絞るほうがいいのであなたひとりで話ができるなら一人がいいでしょう。 あまり悲観的にならないでくださいね。必ずお母様は落ち着きます。 そういうものです。 わからないことがあれば訊いてもらえれば私の知る範囲で答えます

yume_3kura
質問者

お礼

ありがとうございます。  はい、父と私もまだ転院すると決めたわけではないので、焦らずもっとじっくり考えていこうと思います。母の兄弟にも相談しないと・・私達だけで決められないので。  精神保健福祉士の方と一度お話する機会がありましたが、母の病状はあまり把握していないようでした。主治医から色々聞きながらやっているようですね。相談したいことがあったら看護婦に頼めばいいと言っていたので、考えてみます。  精神保健福祉士の方も、精神病について理解はしているのですよね。  なぜ9ヶ月もたってよくならないのか?この先はどうなってゆくのか?  時間を見つけて、色々聞いてみようと思います。  同じ病院での主治医の交代ですか・・・  もう一人、医師が居るのですが、主治医よりずっと経験が少ないのです。今の主治医は、もう20年以上母を診てくれているのです。(ベテランのはず??)  >わからないことがあれば訊いてもらえれば私の知る範囲で答えます  ありがとうございます!そう言って頂けて、とても心強いです。

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.8

主治医には遠慮はいらないと書きましたが喧嘩腰でという意味ではないですよ。 それとこの場合(転院を含めた主治医の変更)はケースワーカーを味方につけてください。 これで大分違ってきます。 できるだけ味方をつけてくださいね。 それと下の方が紹介されている精神科医のブログはかなり参考になります。 時間があるときにじっくり全てを読んでみることをおすすめします。 精神病の見方が変わり、変に落ち込むこともなくなるでしょう。 そして今後の対応の参考になると思います。

yume_3kura
質問者

お礼

 ご丁寧に回答して頂き、感謝しています。  ケースワーカーですか?「ケースワーカーを紹介して頂けないでしょうか?」と、頼んでみると良いのですよね!  ・・・もしかして、ケースワーカーとは、精神保健福祉のことでしょうか? だとしたら、一度お話する時間がありました。転院のことではありませんが。でも・・・あまり良い方ではありませんでした・・・。もう一度、相談してみようか考えてみます。でも、転院するということは、今の病院と手を切ることになるのですよね・・・。勇気が要りますね。  ネットで他の病院や口コミなど、色々調べてみようと思います。  JP002086さんから紹介して頂いたブログにも少し目を通してみました。参考になりそうですね!はい、毎日少しずつ読んでいきます。JP002086さんにも感謝しています。  参考に致します。ありがとうございます。

  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.7

yume_3kura さん、 お気持ちお察しします。 我が家もほぼ同じ状況で、もう10年以上になります。 被害妄想・思い込み 典型的な精神疾患です。 この病気は、以前の病気を患う前の本人を知っていなければ 病気だと理解できない。 そういう意味では医師は発病後の 患者しか診ていないわけで、本当にどれくらいおかしい事を 言っているのかは判っていません。 薬自体も興奮や幻覚を 押さえるのが精一杯で、完治の為のものではありません。 ドラマなどでちょっとした誤解がもとでケンカしたカップル が、よく話し合って誤解が解け、仲直りするシーンがありますが この疾患の場合はあのようにはならないのが現実です。 なぜかというと、病気の最中に勘違いして誤解してしまった事は 本人にとってみれば勘違いでも誤解でもないのです。 その時の感情が記憶となって残ってしまうからです。 判りますでしょうか?  例えば何かを、Bさんからもらったのに、Aさんからもらったと 思い込んでしまった場合、その後、勘違いだよBさんが くれたんだよといくら説明しても判ってはもらえないんです。 我が家では、病人の息子が家の金を使い込み、財産・家・土地 全てを失いました。 荒れ狂って病人である母に暴力まで振るいました。 しかしながら、母は、誰かが息子をたぶらかしてこうなってしまったのだと 思い込み、息子以外の家族や親戚全てが悪人だと言っています。 息子の暴力から逃そうと引き取った我々を、自分の意思に反して 拉致されたと言います。  全て病気のせいであって本人が悪いわけではありません。 それはあなたのお母さんもそうです。 しかし、お母さん一人の為に周りの人全てが不幸になるとしたら どうしますか? 病気は治らないのです。 施設に入れても、それがお母さんにとって一番幸せならば 選択肢の一つに入れるべきだと思います。 あなたがこの先ずーと、見に覚えの無い屈辱に耐えて面倒を見るのであれば 別ですが、もし二人だけで暮らすのあれば、私はその後のあなたの精神状態が 心配でなりません。 長くなってしまったので一旦終わらせます。 何かありましたらまた書き込みますので。

yume_3kura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  私の母は、高校生の頃に発病し、一旦薬を飲まなくても良くなったそうですが、私が4歳になったあたりの頃に2回続けて再発したそうです。精神病になったら、本当は簡単に薬を止めてはいけないはずですよね・・・。でも、高校を卒業してから、母は医師に薬を服用しなくても良いような診断をされ、一時期服用しなかったそうです。だから再発したのでしょうね・・・。  母はもう、約18年位統合失調症で苦しめられています。高校で発病したのも加えれば18年以上になってしまいますね。  そうですね、統合失調症は完治は難しい病気ですよね。『寛解』といって、薬で症状や再発を抑えているだけなのですよね・・・。    >その時の感情が記憶となって残ってしまうからです。判りますでしょうか?  はい、良く判ります。よく母との会話で、悪気はないのに、そういうつもりで言ったわけではないのに 変に誤解されて喧嘩になったりしたことがあって、1、2年前のことを今も根に持って話してきます。ずっと記憶に残っているようです。良い記憶は忘れ、悪い記憶ばかり(ありもしないことまで加わり)が蘇り、残っているのです。  >全て病気のせいであって本人が悪いわけではありません。  そうですね。病気のせいだということは分かっています。でも、父は、「あれが本当の母なのではないか」と言っているのです。結婚した時も、この様な性格だったりもしたと言っているのです。再発しかけていたのでしょうかね・・・?  一旦発病してしまったので性格も変わっていたのかもしれませんね。  母の姉が言っていたのです。「病気になる前お母さんは、もっと明るくて気が強かったんだよ」と。  母は、病院を変わりたがっているのです。退院もしたがっているのです。  実家に帰りたいとも言っています。でも、母方の祖父母は病気で亡くなってしまいました。実家に居るのは跡取りの母の兄だけです。  母が頼りにしているのは見舞いにも来ない兄弟だけです。その兄弟は、父と私と縁が切れている感じです。原因は父と母の結婚です。母の病気を父に隠して結婚させ、すぐに母の病気は再発し、父は母の症状にすぐに気付かず病気が悪くなってしまい、母の兄弟は父に怒りをぶつけたこと。  そして、母が入院している間私は母方の親戚に預けられ、迷惑をかけイライラさせ毎日怒鳴りつけられました。  母と、二人だけで暮らすことはないですね。再発したとき、何するかわかりませんし、一人で病院に連れていくのは大変で無理なので。  実家に帰りたいと言うのも、病気からくるものなのか・・・。  今日、シャンプーや化粧水を持ってお見舞いに行きましたが、頭が痛くなるようなことばかり言われました。もう、見舞いに来なくてもいいとも言われました。理解に苦しむというか・・・。このままだと退院は無理そうです。  病院を変えようか考えている最中です。関係ないことまで書いてしまったようで・・・すみません。  アドバイスありがとうございます。cool104さんも、悩み過ぎないよう、お身体にはお気を付け下さい。cool104さんのお母様も、早く回復することを私も願っています。長々とすみません(><。)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4470)
回答No.6

まずは、私が読んでいる精神科医のBLOGを読んでみて下さい。 http://ameblo.jp/kyupin/entry-10031681853.html 母親の年齢が書かれていないので、なんとも言えない部分が2点程あります。 それは、生理が止まり始め更年期障害が出てきているのではないか?と言う点と、 年齢的に中高年なのにも関わらず“痴呆”が始まっているのでは?という点です。 それらが重なっていて、主治医の判断も曖昧なのでは? と思ってしまいます。 私の場合、身内を見ていますが何度か診察時に同席をしました。 その時に、身内の様子と主治医の話を比べ不信感を抱いたので、通院のための交通が不便と言う殆ど、理由にならない理由を付けて転医させました。 また、転医先の主治医から出た言葉が「今は、依存性の高い****は使わないはずなのにな~」だったんです。 薬を丸ごと全部変えた感じになるので、薬に合うまで本人は多少辛かったと思いますが、 薬が合ってきて減薬しながら最低限の2~3種類(大げさかな?)になるまではちょっと時間が掛かるかもしれません。 それにしても、入院が9ヶ月とは信じられないですね。 私が入院させた時は、3ヶ月のうち1ヶ月は病院から出られない状態でしたが、2ヶ月目からは外泊許可を貰って一泊二日から始め、一週間の外泊を数回行って病院内に居る時の薬と外泊時の薬が違って来たのを期に退院となり、数ヵ月後に転医させました。 (数ヵ月後になったのは、予約の関係で退院後直ぐに掛かる事が出来なかったからです) ご参考にどうぞ

yume_3kura
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  母の年齢は、51歳です。今までの再発では、入院1か月半ほどで冷静に話が出来るようになり、2ヶ月くらいで外出、その後すぐに外泊が出来るようになったそうです。そして、3ヶ月半の入院で退院できたそうです。  年のせいもあるのでしょうか・・・。更年期では無いような気が・・・。  治る可能性はあるのでしょうかね・・・。あると信じたいです。  ありがとうございます。

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.5

ドクターの態度がそのようなら、おそらくそのドクターは迷宮に入っているのかもしれません。 ドクターにめんどくさく対応されると取り付く島がないですね。 病院にはケースワーカーがいるはずです。 一度転院も含め相談されてみるといいです。 ドクターにはやはり上手い下手があります。スキルは均一ではありません。 もし9ヶ月間同じ処方をされているのならどのドクターはスキルが低いです。 もう一度書きますが派手な症状は必ず治まります。 そのためにはお母様にあった向精神薬を入院しながら探していきます。 今の主治医に為す術がないようなら転院を勧めます。 主治医に遠慮は必要ないです

yume_3kura
質問者

お礼

 ありがとうございます!  やはり転院も考えるべきですね。父にも話してみました。  そうなんです。9ヶ月ずっと同じ薬なんです・・・。 >もう一度書きますが派手な症状は必ず治まります。  そうおっしゃって頂いて、少し落ち着きました。今の主治医はいつも、「まだ外出も外泊もできない。様子を見るしかない」だけなのです。「俺に聞かないでくれ」みたいな感じで相談にものってくれません。  主治医に遠慮は要らないのですか・・・怒らせてしまうのではないかと思い、父も控えめにしていました。  アドバイスありがとうございます。参考になりました。 

関連するQ&A