- ベストアンサー
出産後の里帰り生活のアドバイスと経験談
- 先月無事に出産し、実家に里帰り中です。旦那は仕事が忙しく、私に対してイライラした態度をとってくることがあります。自宅に戻ることを心配しています。
- 里帰り中は、旦那が仕事後に会いに来てくれていますが、疲れた様子でイライラしていることがあります。私も家事をやりたいと思っていますが、旦那との生活に戻ることが不安です。
- 出産後の里帰り生活で感じるさみしさや不安を解消する方法や経験談など、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4か月になる娘が居ます。 元々仕事好き(ワーカホリック気味?)だった私は、 自営業だったこともあり、娘が2ヶ月くらいから仕事を再開しています。 娘は実家(車で30分)に預けたり、時には打ち合わせに連れて行ったりもします(ありがたいことにぐずらない子なので。) 出来るだけ時間の調整はしていますが、どうしても私が遅くなるときは主人が実家に娘を迎えに行ったりしてくれます。 ただ最近、時期的にお互い輪をかけて忙しくなって以来、ついつい、イラッとしがちです。 お互い普段あるキャパが仕事で欠落して行っているうえに、身体的にも疲れがたまって来ますから。 仕方ないとは思うんです、自分にも相手にも。 いわゆる、気持の余裕が現段階で足りなくなってきているんですね。余裕ってあるのとないのとでは大違いですから。 誰しも、疲れているとどうしてもそうなっちゃうと思います。 で、一番見せやすい(甘えやすい)相手につい当たってしまう。 当られた方は溜まったもんじゃないですけど。 きっと仕事と慣れない家事で(貴女自身も本当は気付いていらっしゃるように)旦那さん、かなりお疲れなんじゃないですか? ご実家に対しても「会いに行く時間があまり遅くならないように」なんて気を使ってらっしゃったとしたら、日中の会社業務もいつもより大慌てでこなされてるかも知れません。 そこで、提案としては、時間に追われる毎日から少しだけ旦那さんを解放してあげればどうでしょうか? ちょっとご実家に会いに来てもらうのを2日に1回とか週末だけにする、とか、 (それでも、旦那さん自身がお子さんに会いに行きたいっ!と言うなら、ちょっとくらい旦那さんに愚痴っても許されると思います!) 今後、お家に帰って、お子さんが夜泣きなど始める時期になれば、またお互いにイライラすることもあると思います。 じゃぁそんなときは、逆に数日間ご実家へ貴女が戻って、貴女自身が自分を解放して骨休めするとかね。 要はイライラの原因(疲れている、とか眠い、とか)を自分が分かっているかどうか、ここが大事なポイントなんですね。 我慢は美徳かもしれませんが、小出しに我慢を発散することもとても大事なんですよ。 例えば、ちょっとイラッとしたときに小爆発くらい起こしても構わないと思います。 だってみんな人間ですもん、感情があれば、イライラすることもありますよ。 次の日にでも、「ごめんね、ちょっとイライラしてた。」と話せば、毎日仕事終わりに会いに来てくれるくらい、本来はやさしい旦那さんですもの、きっとわかってくれますよ。 その代わり、貴女も旦那さんの疲れから来るイライラを分かってあげてくださいね。
その他の回答 (1)
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
ご出産おねでとうございます。 私の家では妻(わたし)の方が 夫より強いので参考にならないと思いますが 一度ご夫婦はケンカをしてみても いいのではと思いましたので書きこみさせていただきます。 私は里帰りは3ヶ月までしていました。 遠方だったので子供の移動が困難だったため。 ご出産前まで働いてらしたら旦那さんはプレッシャーに弱い方かな? 旦那さんとしたら「専業主婦は仕事を全部やるべきなのに なぜ俺に役割分担があるのか」とお考えなのかもしれませんね。 いうなれば旦那さんが働き、そのお金を出して雇っているのに 家政婦の働きが悪いということでしょうか。 1) 仮に妻が家政婦だとしたら、今の労働状況は 365日24時間ですよね。年間に何日休日ありますか? ありません。それが育児です。 旦那さんは週休2日としたら年間100日は休みですね。 月間の労働時間は何時間ですか? 妻はあと半年は月あたり30日×24時間の労働ですが 妻が家政婦の仕事を請け負っているなら 東京都の最低賃金791円×30日×24時間=57万円/月 となりますので最低でもそれくらいは必要です。 コンビニ店員より安いですけど。 とまあ計算で言いたいのは休日と賃金を 示しただけです。 コレはケンカのための前フリです。 本当に言いたいのはそういうことじゃなくて。 2) この子はあなたの子供で、私はあなたを愛していて 一緒に家族をつくっていきたくて、 お給料としてお金がもらえなくても あなたの家族として一緒に生きていきたいと思っていて。 私はどんなにしんどくても ゴハンありがとうねとか オムツ俺も変えてみようかとか、一緒にがんばろうとか そういう一言があればこのしんどい時間を乗り切れると思う。 だから私のこと、あなたの人生の小道具だと思うのはやめて。 一緒に生きようよ。 というのが言いたいことだと思いました。 ダンナさんとしては2)を言われたら 「何言っているの?不満があるのはわかるけど じゃあ俺はこれ以上具体的にどうしたらいいの?」 ってなると思います。 3) ・月に一度子供をダンナに預けて休みが欲しいとか (そのためにはオムツ換えなど事前に練習が必要だから できるように練習して欲しいとか、赤ちゃんに 顔を覚えてもらうためにフロとか朝とか分担するとか、 食事以外の家事は覚えて欲しいとか) ・仕事から帰ったら私だけじゃなくて 夫からも今日はお疲れ様って言って欲しいとか あなた自身の必要なことがあるでしょうから、 3)についてはご自身で 一度考えてみられてはどうでしょうか。 これは全員が同じではありませんので。 1)2)3)の話す順番についてはご夫婦のケンカの作法が あると思うのでお任せします。1)を抜かすと ラクな作業しかしてないのになにワガママ言ってるのとなるし 2)がないとなんだカネが欲しいのかとなるし 3)はあなたが本当に必要とすることだし・・・ 結局は旦那さんと奥さんの力関係が全てなので 「じゃあオマエがラクになるまで実家帰れ。 子供はオレに懐くようにしろ。じゃなきゃ離婚。」 っていう旦那さんなら私には対処法が思いつきませんので 参考にしないでください。 あくまで対等に近い立場まである場合にご検討ください。 このやり方が正しいわけじゃないのです 「正しい夫婦」なんてどこにもいないので。 あなたはあなたにしかなれないです。 私の回答をみてどうしてうちはこうできないのと 苦しまないでください。私の夫には あなたの夫とは別の欠点があるでしょう。 ちなみに子供がある程度寝れるようになってきたら(卒乳?) 専業主婦は1日の労働時間がぐっと減って、 1)のような説得では合わなくなってきます。 ご自身でご検討ください。(休日0は変わりませんが) ともかく当面大変な時期のフォローが必要と感じたので このような書き方をしました。 まだ1ヶ月、笑いもしないしこれからですね お子さんとの付き合い楽しめる生活になるようお祈りします。
お礼
ありがとうございました!! 私は専業主婦ではなくて、ただ今産休中なので、旦那も家事などやることに抵抗はないのですが、やはり仕事で疲れて余裕がなかったようです…。 私も育児と家事、無理しすぎずに頑張っていきたいです。 ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます!! お返事遅くなりすみません。 回答を読んで、自分の中でストンと落ちることが多く、気持ちがかなり楽になりました。 確かに心の余裕はすごく大事だと思います。 この質問をした時は、お互いに疲れていて余裕がありませんでした。 旦那が休みで余裕がある時は、違います。 そして、毎日仕事後に来て当たり前でなく、疲れてる時は来ない日ももちろんあるのが当たり前だと考えられるようになりました。 本当にありがとうございました!!