- 締切済み
旦那が今窃盗で捕まっていて留置所にいます
旦那が今窃盗で捕まっていて留置所にいます 弁護士さんは国選なのですが示談は初公判終わってからするといってました それでも大丈夫なのでしょうか? 大丈夫なのか弁護士さんに聞きたいのですが変なふうに思われて動いてくれなくなったらと思い不安できけません 今1件追起訴の捜査中なのですが公判のときに他に追起訴予定があるかわかるから初公判終わったら弁護士さんは示談や本格的に動くといってました 通常初公判終わってからってありえるのでしょうか? 回答お願いします!
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
#8です、初公判お疲れ様でした。法廷のピリピリとした雰囲気と緊張から、かなり疲れが出てると察します。 >事実確認だけだったので早く終わったのですが追起訴がまだされてないみたいで… 追起訴は初公判(罪状認否まで)では出さないんですよね。それは警察の裏付けの進み具合にもよるのですが、普通は冒頭陳述の後の「証拠調べの請求」辺りで出してきます。 また、ここで「併合裁判への切り替え」も提案されると思います。つまり「これからする追起訴分も含めて一緒に判決を出してくれ」という流れです。 >追起訴がまたさらにもしかしたら1件増えるかもみたいな言い方を検事がいってたので… 取りあえず検察は、被疑者側を牽制してきますから、あまり真剣に構える必要はないと思います。もし本当に追起訴をさらに増やすなら、被告人であるご主人が分かってます(追起訴分の検事調べを受けてますから)。 >追起訴2件されたら全部同じとこから盗んだやつだとおもうのですが執行猶予はつきそうにないでしょうか? ここは微妙な所で、確かに罪の数が増えることは執行猶予を願う方からすると、とてもマイナス材料なんですが。 現実の裁判では「同じ場所から何回も盗んだ」となると、盗まれた側の落ち度みたいな部分もある程度指摘されますから、意外に判決には大きな影響がないんです。 なので極端な話、検察側は「追起訴をいっぱい出そう」とするんですよね。結果から話すと、私は執行猶予にはなると思いますが、保護観察も付く可能性が高まったとも思います。 余談となりますが、追起訴を小出しする理由にはこういう事もあります。それは弁護士と検事が打ち合わせをして、弁護士から「裁判に日数が掛かるように」、つまり「被害弁償や示談が形つくまで」追起訴を小出しして時間を稼いでくれ、と頼んだ場合です。 弁護士としては論告求刑までに、示談や弁償を形づけ、後の判決に臨みたいですから、今回のように件数が多く額が大きい場合では、時間は長い方が良いんですよね。 ただ国選弁護士の場合には、「裁判をなるべく早く終わらせたい」のも事実ですから、この辺りは質問者様(家族)から弁護士さんへ連絡を入れて、よく確認してみて下さい。 ご参考までに☆
いや、その弁護士、おかしいです。こうゆう場合は裁判を有利に持っていく様に、留置されている時点で弁護士は被害者の所に奥さんを、つまりはあなたを一緒に連れていき、夫に代わって誠心誠意謝罪し、被害に遭われた方へ金銭的弁償をし、「減刑嘆願書」を書いてもらうのが普通のやり方です。それをもって弁護士は法廷で、それを読み上げ、示談が成立している旨を裁判官に申し出、減刑、若しくは、執行猶予付きの判決を求める、それが弁護士の役割であり、手順です。初公判が終わってからでは謝罪行動が遅いと、裁判官に悪い印象を与えかねません。 国選での弁護士は実にいい加減な事をしでかします。あまりお金にならないものだから、調べも雑、面会も雑、何もかも雑なんです。国選よりも、やはり私選です。 この旨は一応、その弁護士に言った方が良いでしょう。留置の段階なら遅くはありませんから、先に被害者に謝りたいと、しつこいくらいに訴えてください。初犯なら一発実刑という事はまずあり得ませんが、保護観察とか付く怖れは充分にあります。是非そうしてください。
頑張っておられるご様子に、私も勇気づけられました。確かに「判決」となれば居ても発ってもいられない心境だと思いますが、ある意味『なるようになるさ』と開き直ることも大切です。 『自分の運命(さだめ)』として、それをいつでも受け入れられるよう、どうか『大らかな』気持ちを忘れないで下さい。質問者様を想うに、元々はそんな大らかな方だと想いますから^^ゞ >このケースだとだいたい求刑は何年ぐらいきますか? 私の推測では、求刑は「4年」を打たれると思います。そして判決では「懲役3年+執行猶予+保護観察」かと。 ご主人のようなケースでは、かえって執行猶予内の「3年以下」の求刑を打たれた方が正直怖いです。 求刑が安い(低い)分だけ「服役率も高い」と油断しないのが、経験者や弁護士さんなどの常です。 ただし本当に「求刑3年」で判決も求刑通りの「懲役3年+執+保」の場合もありますし、それより懲役が下がる場合もあります。 ただ逆に求刑が「2年前後」ですと、ご主人の場合、「服役」を考えていた方が無難かと思います。こんなに低い求刑はあり得ませんから。 >詐欺もオレオレ詐欺などが厳しいんですね。少し安心をいたしました 詐欺が刑法では一番「複雑」とも言われてます。長くなるので説明を省きますが、「身内に関する詐欺」は甘いと言うことは確かです。なので夫が妻の身分証を偽造して使用しても、詐欺的には甘い訳です。 >今できる示談など弁済などはしようとおもっています 先ず今回の場合、盗品は殆どあった訳ですから、例え金額的な弁済をしても高額にはならない筈です。 なるとしたら、盗品が売り物だった場合に「買い取る」ことになった場合だと思います。 ですが買い取りとなれば、被害者(会社)と合意さえ出来れば「分割払い」も可能ですから、直ぐに大金(現金)が必要とはならないでしょう。 これも弁護士さんが上手く示談してくれれば、叶うケースです(この分割払いは示談では良くあるパターンです)。 ★ 本来ならもっと踏み込んだアドバイスが出来るのですが、ここのサイトのルール上、ブログやSNS(GREEやモバゲー)みたいにあれこれ書けないので、遠回しで分かり難いかと思いますが、お許し下さい^^ゞ
補足
こんにちは 今日初公判でした 事実確認だけだったので早く終わったのですが追起訴がまだされてないみたいで8月下旬に追起訴予定だったのですが遅れてるみたいで次の裁判の時に追起訴やるみたいで 次が来月なのですが 追起訴がまたさらにもしかしたら1件増えるかもみたいな言い方を検事がいってたのですか なので裁判がちょっとのびるみたいです本当なら次追起訴と情状証人をやるんだとおもっていたのどすが 追起訴2件されたら全部同じとこから盗んだやつだとおもうのですが執行猶予はつきそうにないでしょうか? 追起訴の1件目は保険証偽造して鍵をかりて部屋にはいりテレビなどをとり売っていたのが多分1件目の追起訴だとおもいます
おはようございます^^ お身体壊されてませんか?連日の暑さに加え、ご心痛から食事も喉を通らないかも知れませんが、胎教のため『肝っ玉母さん』で頑張って下さい。 では、遅くなりましたが、早速回答させて頂きます。 >刑事さんも本人はちゃんと反省をして素直に話してるしそこは裁判官が情状としてみてくれるとおもうよ… 良いお話が刑事さんと出来ましたね。普通刑事さんはここまで言ってくれません。基本的に職業柄、「期待持たせ」的な話しは厳禁なんですよね。 確かにご主人は「罪名(犯罪数)は多い」ですが、初犯的な位置付けで見ると、とても素直だと思います。そこは真摯に反省されていると、警察関係者なら感じる部分ではないでしょうか。 >初犯でも詐欺がつくと今は詐欺など厳しいから一発実刑だときいたりします… 確かにここ数年、「詐欺」に関しては判決が厳しいです。それは極端な話、オレオレ詐欺や寸借詐欺など「人を騙した犯行」に対してであり、身内の保険証を偽造したケースでは、どちらかと言うとそこまで問われないのが実状です。 これが全くの他人の保険証を偽造していたり、お金をコピーするなどしていると罪は重いです。法律的には解釈の中で、例えば身内がアリバイを証言しても証拠としての効力がないように、身内、特に夫婦や親子のモノを偽造するケースも、比較的処罰が軽いですから、これが「一発服役」には当たりません。 ちなみにご主人のように「妻の保険証を偽造」して、金融から金を借りたり質やでニセの身分証として使ってた人は刑務所にも沢山居ましたが、それが原因で一発下獄してきた人は1人もいませんでしたよ; >控訴は意味ありますか? 確かに「控訴・上告」は意味がない、と言われる方もいます。それは控訴するだけの「理由がない」場合であって、ご主人の場合には「理由はある」と思います。 控訴では、前の公判では出さなかった証拠や事実。また証言など「新しい」物事が必要となります。なので戦略的には、一審では示談が成立してなかったが成立して公判に持ち込むとか、新しい身元引受人を出す。または嘆願書を提出するなどの一見、単純そうなことをやり判決を見直して貰います。 ちなみに控訴審で、判決が覆るのはそういう対策をすれば6割の見込みがあります。私も控訴審でダブル執行猶予を取ったり、懲役が減刑されたりしました。なので担当弁護士さんと打ち合わせする値打ちはありますよ。
補足
お心優しい回答ありがとうございます 今妊娠中のためつわりで全部一人でやるのは大変です 旦那が帰ってこれたらいいですが期待もできませんし毎日不安の日々です このケースだとだいたい求刑は何年ぐらいきますか? 詐欺もオレオレ詐欺などが厳しいんですね 少し安心をいたしました 今できる示談など弁済などはしようとおもっています 弁護士さんが夏休みですから 意見もきけなくて なんとか示談や弁済ができたらいいのですが
#5です、切実なお礼内容に胸が痛くなりました、この質問者様の不安や悲しみが今は檻の中のご主人に、少しでも伝わることを願います。 >追起訴は裁判で一緒にやるって刑事さんがいってました! 良かったです、併合裁判になります。なのでそれぞれ単独で審議(審理)されるよりは判決も寛大です。 >余罪は30から40件たしかあるとおもいます。余罪もこんなに多いと厳しいですよね? 正直に書きますが、窃盗犯なら普通です。ただ逮捕慣れしている人は、それを言わないだけです。なので逆に考えられたら、ご主人はそれだけ「スレていない」つまり正直なんですよ。そこは裁判官も見てます。 >弁護士さんは追起訴されるのはしってたがほかの保険証などを偽造してしようしてたのは知らなかったみたいで… それは弁護士の戦略が狂っただけで、大した欠点ではありません。こういう時に弁護士の本領が発揮されますから心配要りません。 >被害者が会社なので示談や弁済は通るか心配で… 会社なら示談成立の可能性が高いです。会社はイメージが大切で「恨まれること」を嫌いますから、個人のようにグズグズ言いません。 >最初に起訴された本件と今追起訴されてるのは盗んだ物が全部あるみたいです! これは良いことです。返せる物は返せますから、被害弁償が少なくて済みます。なので示談成立にもなり易いです。 >今1人子供がいて妊娠してることもわかり毎日が不安で… これが今一番大事な事です。精神的な不安や疲れは、胎教と育児の大敵です。なので先ずはお腹の赤ちゃんと子どもさんに専念して、ご主人の件はなるべく「身体を使わないような」ことに努めて下さい。 >情状証人には私がでます! 良いことですね。身重であり子どもを抱える妻の出廷は、かなり意味するモノがあります。出来れば情状証人には、身内や会社関係の人が好ましいです。もし質問者様かご主人のご両親か兄弟にお願い出来るなら、それも抑えていた方が言うかも知れません。 補足しますが、今回もし「執行猶予が付かなかったら」、ご主人が『控訴』されることをお勧めします。控訴とはもう一度判決を考え直して貰うというモノです。 控訴については弁護士からもアドバイスがあると思いますが、また分からなければいつでも補足して下さい^^ゞ
補足
遅くなりますみません ありがとうございます こちらこそお忙しいのに回答してくださりうれしいです 刑事さんも本人はちゃんと反省をして素直に話してるしそこは裁判官が情状としてみてくれるとおもうよって言っていました 来月初公判なのですが いろいろ心配で 追起訴が窃盗以外にも私文書偽造や同行使詐欺などもついていたらあぶないですよね?罪名も窃盗以外に増えることになるし 初犯でも詐欺がつくと今は詐欺など厳しいから一発実刑だときいたりします 今回のケースだとやはり執行猶予はつかなそうですかね? 控訴は意味ありますか? なんか控訴しても時間の無駄というひともいるみたいで すみませんがお答えお待ちしています
#4です。ついに追起訴されましたか、で公判はどういう流れになりそうですか?先の窃盗と追起訴を併合しそうですか?←ここは大事な点なので弁護士に確認してみて下さい。 今回の場合、「保険証を偽造・偽造した保険証を使用・部屋にはいり・家電を盗んだ・家電を盗りリサイクルショップで売っていた」と言うことなので。 単純に刑法に照らし合わせると、『有印私文書偽造罪・同行使詐欺』『住居不法侵入』『窃盗』『盗品の売買(転売)』などが考えられます。 ですが実際には『窃盗』『有印私文書偽造罪・同行使詐欺』『住居不法侵入』で追起訴されるでしょう。なので先に起訴されている罪名が、もし窃盗であるなら併合裁判となり、判決は一番罪の重い罪の1.5~1.8割増となるのではないでしょうか。 あと大切なのは、「立件はできないけど他に余罪はあるか?」という点です。裁判官はそれらを加味して判決を決めますから、例え立件(立証)されてなくてもその常習性や悪質性が問われれば、かなり判決に響きます。 こういう場合、裁判官によっては、「初犯だからこそ」重い判決、つまり服役を下す人もいます。初めに刑務所でしっかり反省してやり直しなさい、と言う訳です。 ご主人の先に起訴されている内容が明確に分からないので、あくまで私の推測で経験と合わせて回答すると、この追起訴を合わせた判決は、併合裁判なら『懲役3年・執行猶予4~5年・保護観察付き』と、刑務所へ行かなくても一番重い判決になると思います。 また別々に裁判となった場合には、二刑合わせてダブル執行。但し二つ目の判決で必ず保護観察が付きます。ご主人の場合にはギリギリの線、つまり刑務所と社会を遮る塀の上を歩いている状態ですから、被害者への「被害弁償」ならびに「示談(嘆願書を貰う)の成立」は必須です。 国選弁護士は「気持ち1つ」で動きが違いますから、質問者様は弁護士と連絡を密に取り、よく動いて貰えるよう努めて下さい。追起訴されたことで、1~2カ月は判決が伸びると思いますが気を落とさずに頑張って下さいね。 また何でも補足して下さい。
補足
回答ありがとうございます! 窃盗有印私文書偽造同行使詐欺住居侵入罪ってことは罪名多いとあぶないですよね? 一番最初に逮捕され起訴された本件は窃盗と住居侵入だと思います! 追起訴は裁判で一緒にやるって刑事さんがいってました! 余罪は30から40件たしかあるとおもいます 余罪もこんなに多いと厳しいですよね? 一応成人してからは初犯ですが少年のときに窃盗で少年院にはいってますし弁護士さんは成人してからは初犯だから多少は情はわるいけど関係ないとはいってましたが不安です 昨日追起訴の内容を聞いて弁護士さんに連絡したら弁護士さんは追起訴されるのはしってたがほかの保険証などを偽造してしようしてたのは知らなかったみたいで弁護士さんも困ってたとおもいます 被害者が会社なので示談や弁済は通るか心配で弁護士さんは初公判がおわったら次に追起訴があるかないかわかるからなかったら示談や弁済を交渉するとはいってくれました追起訴の件は逮捕されたときに車の中に盗んだテレビがのっていてそれが追起訴されるみたいです! 最初に起訴された本件と今追起訴されてるのは盗んだ物が全部あるみたいです! こういう場合どうなるんでしょうか? 今1人子供がいて妊娠してることもわかり毎日が不安で 情状証人には私がでます!
遅くなり申し訳ありません、早速補足にお答えします。 >初犯なのですが今追起訴1件を捜査中みたいです もし仮に追起訴となった場合、その後の裁判は次の2つのどちらかになります。 1)いま行われている公判を結審(判決)した後、また新たに追起訴分を裁判に起こす 2)いま行われている公判の訴状(訴えられてる罪名)にプラスをし、「併合裁判」とする (1)の場合はかなり悪質な場合が多く、裁判を2回行うため判決も2回あり、一つ目の判決が執行猶予なら二つ目で懲役(刑務所行き)となるケースが多いです。これは被疑者(ご主人)が否認していたり、常習性がある場合などによく検察が使う手です。 (2)の場合は、質問の場合、同じ罪名(追起訴も窃盗罪)ならその内容が悪質な方が主となり、もう一つの方が付属されます。この併合裁判では例えば窃盗罪なら、悪質な方の判決の「1.5割増」の判決が下されます。 つまり悪質な方が懲役1年だとすると、併合裁判の判決では「懲役1年6カ月」となる訳です。基本的に併合裁判で判決が重くなっても、「懲役3年」以内であれば執行猶予の対象ですから、先ず今回併合されれば「刑務所行き」はありません。 また追起訴されたからと言って必ず裁判が行われるとも限りません。しかし追起訴となると、裁判官の判決に対する心象が変わるのは確かです。 >被害額が高額の場合とはどれくらいが高額なのでしょうか? これには明確な基準はありません。「窃盗罪」と言ってもその内容は様々ですから、あくまで検事と裁判官の判断になります。 一般的には同じ窃盗でも万引きなどだと5万円位から高額と見なされますし(被害店によっては1万円でも高額)、空き巣などでは10万円位で高額となります。 また空き巣などの場合、被害者が高齢者の年金暮らしだと、例えば年金が月4万円の生活なのに2万円分盗んだら高額です。 ですから窃盗罪の場合は、「何を」「誰から(どこから)」「どうやって盗んだか」がポイントで、ここを弁護士がどう弁明していくか。またもっと重要なのは被疑者本人が「どこまで認め反省しているのか」と言うことになります。 ちなみに追起訴を検察が模索中の裁判は、少し日数を掛けられます。つまり初公判から次回までが長かったりする訳です。これは初公判に行って傍聴すれば、公判の最後に裁判官が「次回日取り」を言い渡しますから分かります。(当然、弁護士に訪ねても良いです)
補足
遅れてすみません。 丁寧にありがとうございます! 旦那は追起訴は窃盗ですが私の保険証をコピーして偽造して偽造した保険証を使用をして鍵をもらい部屋にはいり家電を盗んだりしてました 本件は窃盗と住居侵入です 本件は偽造はしてないですが家電をとりリサイクルショップでうっていたようです 今回の追起訴は偽造して使用してるので罪名かわりますよね? 有印私文書偽造とか罪名増えますよね? もう実刑しかないでしょうか?
#1です、なかなかこういう場で書き難いことを、丁寧な補足を頂き恐縮です。では、「もし追起訴がない場合」の流れを簡単にご説明します。 1)初公判:最初は起訴されたことが事実かどうか裁判官から聞かれる罪状認否 2)ニ回目以降は検察、弁護の質問・証拠調べ。 3)審議が終わり検察から求刑を言い渡され結審 4)最後に裁判官より判決が言い渡される *)14日以内に控訴しなければ刑が確定する。 これが普通の流れで判決までは通常、懲役5年相当の事件で全てを認め問題のない場合、期間は約2ヶ月間で3回の出廷が必要となる場合が多いです。 その他微罪については求刑後に即日言い渡しの場合もあります。なのでこの場合なら1ヶ月半くらいで終わります。 あくまでも私のアドバイス(経験から)ですが、もしご主人の減刑や早く帰ってくることをご希望なら、 a)質問者様から国選弁護士に連絡を入れ、経過などをマメに聞く ・こうすることによって家族が「心配」「ご主人を必要」としていることが伝わり、国選弁護士も動かざるを得なくなります。 ・するとその家族の「情」や「思い」が、その後の示談と裁判官への情状などで生きてきます。 b)ご主人へ手紙を頻繁に書く。 ・内容的には「今後は真面目にする」「みんなで頑張ろう」などを伝える。 ・このご主人と家族との通信(手紙のやりとり)も判決の判断材料になります。 まとめ)ご主人が初犯ならびに前回の刑より7年くらい過ぎていたら、余罪や被害額が高額でない限りはまず執行猶予です。なので刑務所に行く心配はありませんが、今後の為にご主人には、こういうことを今は伝えない方が良いですね。 何かと質問者様も大変でしょうが、この暑さを乗り切って紅葉の頃には、家族みんなで笑顔で居られることを目標にもう少し頑張って下さい。 また何でも補足下さい、ご参考までに^^
補足
なるほど!詳しくありがとうございます! 法律はなかなかわからないのですごい参考になりました! 旦那は初犯なのですが今追起訴1件を捜査中みたいです 被害額が高額の場合とはどれくらいが高額なのでしょうか?
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
示談は、「最終弁論」までに成立すればいいのです。 初公判は「罪状認否と人定質問」でおわりますから、裁判的には進展はありません。 その後に「情状証人」として相談者さんが「証人出廷」して陳述するので2~3ヶ月は時間がかかります。
経験者です。国選なら、そういう動きです。別に示談はすでに起訴されてますから、判決もしくは求刑までに交わせれば大丈夫です。 追起訴も絡めてご主人の場合、初公判から求刑までに2~3ヶ月は掛かりますから、日数も十分あります。なお求刑から判決までは2週間くらいで進むと思いますよ。 また何でも補足して下さい。
補足
回答ありがとうございます! 求刑や判決までで大丈夫なんですね!よかったです。 国選はなかなか動かない人もいるとのことなので心配でした。 初公判は来月なのですが他に追起訴がない場合は初公判から次の裁判までどれぐらいなのでしょうか?
- 1
- 2
補足
返答ありがとうございます ピリピリ感がすごい伝わってきました 追起訴なんですが旦那や弁護士さんはもともとする追起訴1件だけとおもってたみたいです 公判前に何回か他に追起訴あるの?と旦那に聞いたらもうないとおもうって言ってました余罪調べの調べとかはたまにあるけどって言ってました 弁護士さんももともと追起訴は8月下旬には追起訴もする予定と言われてたので長引いてもっと早く検事が調べて起訴してたらもっと裁判も早かったのにといってました 次の裁判も追起訴の内容だけなのでまた早くおわるみたいです 弁護士さんは本当は次は情状証人だったけど多分3回目のときになるっていってました もし3回目の裁判の時に追起訴がなかった場合は情状証人と求刑だけなんでしょうか? もし追起訴があった場合は 追起訴と求刑情状証人って感じで裁判になるんですか? 弁護士さんは多分裁判はあと3回するんじゃないかなっていってました 追起訴と求刑と判決で3回ぐらいと 保護観察がついてもいいので執行猶予だといいのですが裁判するのも長くなったのでまた不安が 弁護士さんに執行猶予つきそうですか?と聞いたらぎりぎりせとぎわじゃないかなといってましたので心配で また記録みてないみたいで今週か来週中には記録をみせてもらうといってました! 示談や弁済は次の裁判など終わってからになるみたいです。 長々と文になってしまいすみません!