補足の話からすると、エスプレッソメーカーを持っていて
それのミルクスチーム機能を使って作るようですね。
私はエスプレッソメーカーを持っていて、
デロンギのECM300J-E というものです。
エスプレッソをきちんと作れて、フォームミルクも作れます。
説明書があるなら、説明書を読んでください。
私のは書かれている通りにしたらきちんとできました。
今作ったカプチーノを横に書いています。
泡立てに使う器は金属製、できたらステンレスがいいです。
ステンレスのミルクピッチャーがあるといいです。
陶器やガラス製だと温度変化がスムーズにわかりません。
手で持つ部分はミットを使って持ってかまいませんが、
片方の手で素手で、器の底の温度を確かめてください。
人肌より熱くなってきたら、止めてください。
止めるときもノズルをミルクに突っこんだまま、
まずスチームを止めてください。そのあとノズルを外してください。
蒸気をだしている状態でノズルを外すのは危険であるとともに、
泡立て中にノズルの先端がミルクの表面からでると泡が大きくなってしまいます。
おそらくよりよく泡立てようとミルクの泡の部分を泡立てようとしませんでしたか。
ノズルはミルクの底に近い部分に位置させておけばいいのですよ。
泡立てが終わったら、濡れ布巾の上で器を軽くたたき、
また円を描くように回して空気と混ぜてください。
泡が細かくなり、長持ちします。
それと、牛乳は冷蔵庫にしまっておいた冷えているものを使ってください。
あとスチームを使う前にノズルの水抜きもしてください。
問題ないかもしれませんが、念のためです。
補足
はい。泡が大きくなってしまったり、あまり長くスチームするとミルクがダメになってしまったり・・・ すごく難しいです。 フォームの作り方は奥が深いです。 うちのオーナーはブレンズコーヒーを15年経営していたので、すごくうまくフォームを作ります。