• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親子の縁を切りたいのです。)

親子の縁を切りたい方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 親子の縁を切る方法について考えています。私は母子家庭で育ち、父親は他の女性と逃げていたことを知りました。最近、父親からの扶養要求がありましたが、私は扶養する気持ちはありません。母の葬式にも来なかった彼を扶養する必要はないと思っています。親子の縁を切る方法があれば教えてください。
  • 親子の縁を切りたい方法について相談しています。私は母子家庭で育ち、父親は他の女性と逃げていたことを知りました。最近、父親からの扶養要求がありましたが、私は扶養する気持ちはありません。母の葬式にも来なかった彼を扶養する必要はないと思っています。親子の縁を切る方法があれば教えてください。
  • 親子の縁を切りたい方法を探しています。父親は他の女性と逃げていたことを知り、最近、彼からの扶養要求がありました。しかし、私は扶養するつもりはありません。母の葬式にも来なかった彼を扶養する必要はないと思っています。親子の縁を切る方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

生活保護の手続き上、あなたに扶養できるかどうかの確認は行きます。 あなたが年収ン千万円とかで、誰がどう見ようとも扶養能力があるじゃないか!と判断されれば、拒否権はありません。 でもあなたの収入が、お父さんを扶養していたら、あなたの生活費が脅かされるというのであれば、無理強いはされません。 要はあなたにその能力があるか無いかを問うだけで、あなたの感情や過去の事情は関係ありません。 ので、いかに経済的に無理であるかをせつせつと説明できるかです。お父様の基本的人権より、あなた自身の基本的人権のほうが当然優先されますので、お金が無くても、無理して面倒を見ろ!とは行政も言えません。

noname#188428
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年収はまあ一般平均ぐらいでしょうが、 いかんせん、まだ独身で子供がいないですので、役所の人はそこをついてきます。 まあ、いろいろと理由をつけて、お金が無いと説明します

その他の回答 (4)

回答No.5

追記しますが、一円でも援助すると「扶養能力あり」ということで生活保護は多分出ないでしょう。 自分が援助することで自分自身の生活も危うくなるということであれば、そうもいきません。 きっぱりと経済的な援助は無理だ、親の扶養は義務といわれても、自分の父はしんでいると言って 断固として断るべきだと思います。  今回のケースでいえば、この男性は「血のつながっている他人」なんですから。赤の他人を 面倒をみる理由はあなたにはないと思います。

noname#188428
質問者

お礼

追記ありがとうございます いろいろと参考になりました。 本当は親子の縁を切って今後起こるかもしれないごたごたをすべて解決したいのですが、 法律ではなんともしようが無いので、あきらめます。 一応、今回の問題は解決しましたが、法律上の親子の縁が切れないのなら、 それに順ずる何か、役所から連絡が来ないようにする方法など、 良い方法がありましたらお教え願えないでしょうか? 何も、回答が無ければ、一週間後ぐらいに締め切ります。 皆様の回答、本当に参考になりました。 ありがとうございました

回答No.4

親子の縁というのは一生もって回るものです。 血縁的なものは切れません。ただし、感情的なものは切ることはできます。 自分が小さい時によその女と駆け落ちか何かして、生活費も入れなかった くせに、いま自分がしんどいから面倒を見てくれというのは実に虫のいい話です。 生活保護を受ける際に経済的に面倒を見れるものがいると、受けられないのです。 あなたがこの男性の面倒を見るつもりがまったくないのであれば、そのように 伝えて、今後一切のかかわりを持たないことです。 血のつながった赤の他人です。もし、あなたが面倒を見れないとなればその方は 生活保護を受けることになるでしょう。しかし、それは市役所の人に任せればいい話です。 妻子を捨てて責任から逃げた人間に相応の老後が待っていたということでしょうか。

noname#188428
質問者

お礼

父(便宜上こう書きますが)は、私をあてにしているわけではなく、 役所の人が勝手に私を探し当てて、扶養しろと言っているのです。 上の質問では父よりと書いていりますが、正確には役所の人です 父とも話しましたが、役所の人に言われてしぶしぶ話しているという感じでした。 父には、はっきりと断ったら、”そうだろね”とか言ってました。 しかし、役所の人に扶養したくないと言ったところ、 ”親の扶養をするのはあなたの義務です”のような事を言われたのです。 それで、親子の縁を切れば扶養しなくても良いと考え、このような質問をしたのです。 気持ちの上の親子の縁はもともと存在しておりません。 今回、父と少し話しても、親子の縁など何も感じなく、赤の他人と話しているような感じでした。 しかし、法律上の親子の縁が切れないと言う事が、わかりました。 そこで、役所の人には、自分の生活で手一杯で、援助するためのお金はまったくありませんと 伝えたところ、”そうですか、わかりました”と言われました。 今後、自分から、かかわりを持たなくても、前の方が言われている養老院、病気のときの負担金、葬儀費用などが、また、いつか請求されてくるかも知れません。 そのときは同じように対応しようと思いますが、もし、問題が発生しましたら、ここに質問をさせていただきます。 皆様のお言葉、本当に参考になりました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

扶養するためのお金は一円でも一回でも出したらだめです。 出した金額だけ死亡するまで毎月払い続けなければいけなくなります その記録が前例として残り、扶養する義務が生じてきます、葬儀費用も出さなくてはならなくなります。 父親が病気になった場合、貴方に負担がきます、もし、公的な養老院にはいっても貴方に費用の負担を役所から求めてこられます。 (役所の人間は自分の仕事が終われば良いだけです、誰も貴方のことは考えていません、 自分の身は自分で守りましょう) 一番良いのは一切の関わりを持たないことです。 役所にはいい訳は要りません、扶養しませんと答えておけばよいです。 後は、役所が役所の責任で処理してくれます。 父親が貴方にに対しての義務を果していないのに、貴方が父親に扶養する義務があるとは思いません、 断固拒否しましょう。

noname#188428
質問者

お礼

回答ありがとうございます 1円でも出したらだめなんですか、よくわかりました。 今思えば、役所の人は扶養ありきで話してくるので、 ”余裕はあるでしょう”とか”いくらなら出せますか”とか”2~3万なら出せるでしょう” とか押し付けてくる感じでした。 扶養できないと話しても子が親を扶養するのは当然と言っています。 前回、役所の人と話した時は、時間もなく、こちらの知識も少なかったのでまごまごするばかりでしたが。 いろいろな人の意見を聞いてだんだん自信が出てきました。 次回、役所から連絡があるときには、参考にさせてもらって断固とした態度で接します。

回答No.1

結論としては、縁を切る方法は無いです。 何がどうあっても、親は親。子は子、ということらしいですね。 ですが、普通にずっと家族で暮らし、自分を育ててくれた親にならともかく、 今回の様な理由で、お前は子供なんだから扶養しろ。というのは拒否できるのではないでしょうか。 息子が居るのなら生活保護がおりないと言うのなら、「自分は父を扶養する事は出来ない」と役所の方へ言ってしまうほうが良いと思います。 自分の生活で手一杯です、とか。 あと縁切りに関しては以下に詳しく書かれていました。 ご参考までに。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dareen.html

noname#188428
質問者

お礼

早速回答、ありがとうございます。 参考のページ読みましたが、やっぱり縁は切れないみたいですね。 父には財産が無いようなので相続放棄は勉強になりました。 質問には書いてありませんでしたが、役所の人が扶養してくれと言っているのです。 子が親を扶養するのが当然と言っているのです。 父も1人息子である自分の扶養にはなりたくないと言っているのですが、生活費さえない状態なので役所に相談したら息子に相談しろと言われたそうです。 私も自分の生活で手一杯とか言っているのですが、役所の人は月2~3万円でもいいから出しなさいと言っているのです。 一緒に住んだらどうかとも言っています。 会社の勤務中に電話がかかってきたので、長話が出来なかったのですが。 今度、休みをとって、向こうの役所に行って扶養出来ない理由を話そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A