• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 彼女の事について)

彼女の事について

このQ&Aのポイント
  • 付き合って1年になる看護師の彼女が最近冷めてきた
  • 彼女との関係を改善するためのアドバイスを求めています
  • 彼女に信頼されるようになるにはどうすれば良いでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.6

看護師5年目の娘がいる母親です。 う~ん、恋愛と仕事を同じようにこなせる新人看護師、ほとんどいないでしょうね。 いるとしたら、どちらとも中途半端になってしまうのではないでしょうか。 厳しい意見もあるようですが、当然職場では仕事人の顔で指示通りに体を動かすのは看護師。 指示を出すということは責任も重大でしょうが、所詮は紙(カルテなど)や病棟の様子を見て コマ(看護師)を動かすだけの立場の方が多いですからね。 新人だろうが何だろうが、少しのミスも許されない、取り返しのつかないことになる。 ‘人の命がかかってる職業’勤務中は一瞬たりとも気が抜けないです。 病棟付きならば、夜勤・日勤・準夜勤の時間がバラバラのシフト。休みも不規則。 長時間勤務でやっと上がれる、救急車到着で人手が足りなかったらそのまま勤務。 高齢者の多い内科病棟などでは、ひと晩でエンジェルセット(患者が亡くなる)を 3回作ってお見送りした、などは日常茶飯事。 「あー48時間起きっぱなしだよーーー」と帰宅したと思ったら玄関で寝てしまってた。 看護大学・看護学校で即戦力になるようにと徹底した教育をされても、実際に正規の看護師として 仕事に就いたらその日から目が回るような忙しさの現実。 彼女さんは、まだほんの4ヵ月でしょ。その病院のやり方に慣れながらも実際の業務を こなすことを要求される日々。 合間には、看護研修会・勉強会などにも参加しなければならないこともある。 質問者様の言うところの「仕事の大変さ」など甘くて想像を絶してると思われます。 娘は、最初の1年間はまるで感情がなくなってしまったかのような状態でした。 大学時代に付き合ってたサラリーマンの彼と別れた、とポツリと言い放って自分の部屋へ。 どんなことをしても石にかじりついても、看護師として一人前になりたいとの強い思いが 「なかなか会えない」の彼の言葉が鬱陶しくなったらしいです。 メールを打ってる途中で眠りに落ちてしまう。彼が不機嫌になっていく。 夜勤明けに迎えに来られても、早く家に帰って寝て少しでも体を休めたいのが先。 ・・・こんな感じだったらしいです。後で打ち明けてくれたこと。 質問者様はまだ学生なのか、または社会人なのか不明ですが、目の前の彼女の言動だけでなく 実際の彼女の勤務の状況を知ってあげてほしいですね。 本当に彼女のことが大切で好きなら、もっと大人としての振る舞いと思考をしてあげて下さい。 あくまでも私個人が感じたことですが、「前ほど好きじゃない」「気持ちが冷めた」のは言葉を 変えると「今は仕事でいっぱいいっぱいだから、緩やかなペースで貴方とお付き合いしたいの」 ではないかなぁ、と。 そういう風に言葉を選んで丁寧に伝える余裕すらないくらいの状態なのではないかなと思います。 ちゃんと1年もお付き合いしてる彼がいるのに、他に目がいくわけないじゃないですか。 きっと携帯を勝手に見られたとかそんなことも、どーでもいーや、かもしれない。 4ヵ月目の新人など半人前にもなっていないです。師長や主任にきつい口調で叱られることもある。 病人は待ってはくれない。 この夏の暑さ、体力の消耗も半端じゃないでしょう。 貴方にも貴方の生活がおありでしょうが、彼女と良い関係を築きたければ、例えば彼女がゆっくり丸一日休める日には 美味しい物を食べに連れて行ってあげるとか、返信を期待しないで‘ひと言メール’送ってあげるとか。 彼女を応援してあげる態勢にいるのが彼女にとっては癒しになるし頼りになるし、大切な彼になると思います。 彼女が仕事に慣れて、心身共に余裕が持てるようになったらきっとまた彼女の笑顔が戻ります。 大丈夫です。半年、1年と経つうちに仕事とプライベートの切り替えも出来るようになってくるでしょうから。 看護師という職業を特別視してるわけでなくどんな仕事も大変さは同じでしょうけど。 彼女が人間として成長していくし貴方もそうでしょう、だったらお互いを尊重できるようになることが重要。 時間はたっぷりあります。彼女の気持ちは貴方にあることを忘れないで下さいね。 (彼女は、別れたくないって言ってるのだから) ・・・娘は自分が新人だった頃の大変さを覚えてはいるけれど「使えない新人!」には怖い先輩なんだろうな、と。 それだけミスは決してどんなことがあろうと、あってはならない職業の一つなのだとつくづく思います。 今はちゃんと新しい彼氏と結婚前提でお付き合いしてます。

naganott
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、自分も彼女の仕事の事をそこまで詳しく知らなかったので良い勉強になり、自分でももっと知って今の彼女には、どんな接し方が良いのかを考えてお互いが尊重し合えるような関係を築きまた、自分もより一層仕事を頑張り、広い心・視野で彼女の事を応援していこうと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#178935
noname#178935
回答No.5

20代の女です。 私は看護師ではありませんが、看護師と一緒にする仕事をしています。まあ彼女らに指示して手伝ってもらう立場です。 彼女らの仕事ですが、新人1年めはとにかく大変です。最初の1年でダメになってしまう人も一定数います。病棟でも外来でもそれぞれの大変さがありますが、人間関係が大変なのは病棟の方でしょうね。傍で見ていてそう思います。 それで本題です。質問文を見て感じたのですが、あなたは少し下手に出すぎているような感じを受けます。 例えばその電話の件。「冷めた」と言われた上で、たまたま他の男性の名前が見えてしまっては、疑って当然だと思います。こういうことは綺麗ごとを言っても始まりません。私が同じ状況におかれたら、やはり相手に猜疑心を抱くと思いますよ。 それと会う回数を減らしたとのことですが、おそらく彼女からの提案なんでしょう。それを黙ってその通り受け入れてしまったのもどうかと思います。で、今後どうするかと言えば、相手からの連絡待ち。消極的に過ぎませんか?自分に原因があるのに「少し冷静になって考え」ても悪い結論しか出ません。そして会うことを減らして何になるのでしょう?そしてこの間も、その男とやらとは普通に連絡を取り合っているとしたらそれはそれでおかしな話です。 彼女さん、ちょっと器が小さいかな。また精神的には幼い感じがします。 自分から関係を修復していこう、もっとを上を目指そうという問題解決の姿勢になれない。またその発想もできない。揚げ句の果てに現実に背を向け、関係を壊す方向に走っているのだけれども、それにも気がつかない。新しい世界に入って心身ともに疲れがあるのならあなたに甘えればいいのに、それもできない。ただこのタイプの人は、それをこちらから指摘するとムクれてしまいます。そこも人としての小ささであり幼さです。 ですので今日以降のあなたは、腰を低く、また相手待ちの姿勢でいるのではなく、むしろその逆であるべきだと私は考えます。 それと蛇足ですが、仕事が大変なのはわかります。でもそれを以て恋愛に影響が出るような人は、基本的に無能です。

naganott
質問者

補足

ありがとうございます。補足ですが、電話の件があってその後何回か会い、最近少し冷めたと言われ、電話も相手からしか来ないらしく、時々は無視したりもしているとの事です。 会う回数を減らすとは、自分の提案で、ずっとでは無くとりあえず今お互いに考える意味でしました。  確かに連絡待ちってのは、消極的だと思いますが、今まで押してた分少しの間引こうという考えでしようと思ってます。 すいません。補足を踏まえてよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z1494z
  • ベストアンサー率10% (41/387)
回答No.4

これからが彼女大変でしょう 彼女が自分で看護師とあなたとの関係を あなたの基準で両立させることはまず不可能でしょう部署にもよりますけど まずはあなたが看護師の仕事を十分理解されて それでも 彼女と付き合いたいのであれば 自ずとどういう付き合い方になるかわかるでしょ

naganott
質問者

お礼

ありがとうございます。この機会に看護師の仕事の事とか勉強・理解し確かに自分基準で考えてた甘さがあり、それを彼女に言っていたと思います。しっかり考え、彼女の仕事を理解し尊敬し尊重しあえる関係を築けるように頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 看護師に限らず、医療・福祉に関わっている方は皆、激務をこなしておられます。最近はミスすればすぐ医療訴訟ということも珍しくなくなってきたし、新人のために仕事になれることにも時間と労力がかかって特に大変な時期なのではないでしょうか。  彼女のことを悩む彼の気持ちも分かりますが、今後の男女関係を相談するのは控え、見守り、必要があれば支えることに専念されてはいかがでしょうか。  医療は社会にとって必須の職種ですが、特殊な職種でもあります。彼女の職に対する理解を深める必要があるようにも思えます。  あくまで個人的な意見ですが、ご参考になれば幸いです。

naganott
質問者

お礼

参考になりました。自分自身知っているようで彼女の仕事の事をそこまで理解不足でした、今後自分は、それでも支えていきたいと思ってます。なので最大のポイントとかあればよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bepaikx
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.2

「彼女の事を疑うなんて、自分はなんて下衆な人間なんだ」 と私は思うようにしています。 ようは自分に自信がないから彼女を疑うんですよね。わかります。 なら自分に自信をつけたら良いでしょう。 『彼女の理想を聞いて、その通りに自分を変えていく』ことが、自信をつける一つの方法です。 「相手の立場で考えて行動する」って、口で言うのは本当に簡単ですけど、難しい事だと思います。これができれば彼女との関係も、周りの人達との関係も円滑になるでしょう。 例:自分に自信を持てない彼女の事を好きでいられるか? 例:俺の事を疑って携帯をみる彼女の事を好きでいられるか? 例:ウザい程に何度も謝ってくる彼女の事を好きでいられるか? 例:会う回数が減った彼女の事を好きでいられるか? などなど、いろいろ考えて行動してみてください。上記の例は人それぞれだと思いますが、ただ一つ確かな事は、正常な人間は誰だって「面白い、楽しい事が好き」です

naganott
質問者

お礼

そのとおりだったと思います。最近は不安になり自分に自信が無かったと思います。あなたの言葉で気付かされました。何よりも自分の考えで行動するのではなく、相手の気持ちも考え彼女と接していこうと思います。これから実践してこの機会に人間として成長できるように頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

あなたも就職しているのでしょうか。 彼女は職場での煩わしい人間関係に疲れてきているのでしょう。 あなたが彼女の癒しとなるように、暖かく支えてやればよいと思います。 向こうが相談してくれるのを待ったほうが良いと思われます。 しつこくしてはいけません。

naganott
質問者

お礼

わかりました。 彼女の心休まる支えになれるようにもう一度自分・彼女にとって必要な人間になれるようにしつこくせず、ですが、適度な距離間を持って付き合っていこうと思います。

naganott
質問者

補足

はい。自分は就職して5年目になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A