- ベストアンサー
孫の「DS」への夢中さを心配しています
- 2人の孫が「DS」に夢中であり、特に弟は何時間でもゲームをします。
- 孫たちはお姉ちゃんの誕生日に買った「DS」に夢中ですが、取り上げると大声で泣き出し泣き止まないこともあります。
- お姉ちゃんとは異なり、弟は「DS」に夢中になりすぎてしまうことが心配です。規制する方法を知りたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳の娘がいます。 うちでは、DSもiPhoneもパソコンもいじります。 ただ、はじめて渡すときからルールはありました。 まだ時計が読めませんので、iPhoneのタイマーを15分セットして、これがなったらおしまいね。約束を破ったらもうあそべないからね。 女の子なので、ゲームへの執着心はあまりありませんが、このようなルールはゲームだけでなく、おやつをだらだら食べたりとか、外での遊びとかいろんなことに出てくることだと思っています。 DSだけに限らず、「ルールを守る」と言うことをお孫さんにきちんと話して、約束を守れなかったら、絶対に次はないことを知らせておくべきです。 ここで、ルールを破ったけど、一回だけと甘えさせると、簡単にルールを破ってしまいます。 今の子は産まれたときからパソコンも携帯電話もゲームもあります。 ただ「持たせない」「やらせない」のではなく、どのように付き合うかを考えて家庭での約束をつくっていくことが大切だと思っています。 また、お孫さんのご両親(質問者さんの娘さんでしょうか)ともルールを話しあい、同じルールで遊ばせた方がいいと思います。人によって言っていることが違うと子どもは混乱しますから。
その他の回答 (5)
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 我が家の子は上が大きいので4歳の三男も2歳半頃からDSやってます・・ 賛否色々あるでしょうが・・ きちんとルール決めないからダメな訳ですよね? 我が家では上の子は休みの日の午後から2時間だけ・・・ ゲームする為のルールもあります。午前中に勉強をすませ 自室の掃除 階段 階段の掃除 お風呂掃除等々っとお手伝いしたらの話です。 平日はゲーム禁止 もちろんゲームは親預かりです。 三男ももちろん同じ条件です。(4歳児だけどきちんと掃除します。親も手伝いますが、床拭きしたりとかね。。。) ゲームを置きっぱなしや子供の目のつくところに片付けるから朝から見つけてするのでしょ? なら親預かりで親がきちんと管理しては? お姉ちゃんのためのゲーム それを弟ちゃんがいっぱいするから壊れたことにするからね・・ ちょっとの間我慢してねではお姉ちゃん折角の誕生日プレゼントなのに可哀想です。 きちんとルール決めましょう。 取り上げたら大泣きします 泣かせておいたら?泣いてもダメなものはダメでしょ? 泣いたら可哀想ってまたゲームを渡すからなにかあると泣いて訴えるんでしょ? 子供に親が振り回されてませんか?家のルールを作るのは親の役目ですよ。 使用していい時間はきちんと大人管理の下でゲームを渡す そのかわり終わりって言ったら親に返してね・・そう約束しないと貸しませんの一言で良いのでは? 破ったら次の時にこの間の約束守ってないから今日は貸せません!の一言で・・ 大泣きしても約束守らない子が悪いんですから 泣かせておいたら?って私は思いますけどね・・ 我が家の三男坊も最初は約束の意味がわからなくて 泣きましたよ。 でも 毎回 終わりってママが言ったら返してね。を繰り返したら 現在 ママまだゲームしてても大丈夫?って聞くようになりました。 中には小学生低学年にはまだ早いって意見もあるようですが、きちんとゲームさせるならば親が管理してあげればいい話だと思いますしね・・ 我が家の子はゲームしますが、成績良いですよ。 遊ぶ時は遊ぶ 勉強する時はするってメリハリでしょ? それを教えられないなら親が子供にゲームを与えるのは早いと思いますよ。 きちんと管理してあげられないのならね・・
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
バッテリーが切れたら充電しなかったらよいと思います。 電池なら知らぬ間に抜いておく・・・。 「ん?毎日長くやってるから壊れちゃったねえ・・・、修理には時間がかかるんだって・・・」と修理に出す風を装いましょう・・。 で、ほとぼりが冷めた頃「長くやりすぎて壊れちゃったから時間決めてやろうね」と修理から帰ってきたということで出してあげルールを決めるというのは? 「修理をしたお兄さんからお手紙が入ってたよ」っていってルールを守るように記した手紙(作成してください)を読んであげるとか・・・。 お姉ちゃんにはちょっと我慢してもらいましょう。(当然ちゃんと説明をしてあげてください)
- gon01kirua02
- ベストアンサー率0% (0/1)
3人の子供を持つ親父です。 7歳の長女、2歳の長男、11ヶ月の二男です。 >やめさせなくても規制する良い知恵はありませんでしょうか? ルールを作ってあげましょう。ものすごく単純でいいと思います。 例えば、時間を説明しても分からないで、時間は自分で決めて、タイマー(目覚まし時計)などをセットして、鳴ったら終わり。 それも、始まりと、終わりの合図は、厳しくです。 安易に「やっていいよ。」等ではなく、「これが鳴ったら、絶対に終わりです。分かりましたか?」など、厳しく言って始めさせます。しっかり、子供から返事をもらいましょう。「はい、分かりました。」と。終わる時も、「終わりよ~」等ではなく、「はい、終了!!!」 テストの試験開始と、終了の合図みたいに と、してみてください。最初は、泣くと思います。ルールが理解できれば、それに従うはずです。 約束を守る、破る、メリハリをつけて教育しましょう。ルールは、大人が作るしかないのです。 本当は、孫なので、教育としては、両親にやらせるのが当り前なのですが、何らかの理由で毎日一緒にいるなら、あなたは、立派な大人としての「教育者」です。頑張ってください。 補足ですが、子供を怒る時は、子供が逃げられる道(怒った人以外に甘えられる状況)を作ってから怒りましょう。その状況が出来ない時は、物静かに冷静に淡々と、大きな声を張り上げずに怒る事です。 「怒る」と言うより、説明します。ゲームばかりやっていると、どうなるかとかを色んな例えを含めてです。 心の中で「私は、今怒っているぞ。優しいだけではなく、言う事聞かないと、私だって怖いんだよ」 と、思いながら、冷静に、なぜ、やめなければいけないのかを、説明しましょう。 それと、後から言っても効果がないので、その時々で怒りましょう。 すぐには、効果は出ないので、出来るようになるまで、同じ事を、続けてみてください。 基本的に、子供と何かをする時は、ルールを作ってから始めましょう。どの道、大人になれば「ルール」の荒波に揉まれるのですからね。少しでも、大人になった時に、楽にさせてあげるには、今が大事です。 お互いに頑張りましょう。
お礼
ありがとうございます。孫に接するのは子育てより難しい。ついつい甘やかしてしまいます。 メリハリをつけて、祖父母が我慢強く繰り返しルールを守るように様に説明していくことが 一番ですねですかね。急がずあわてずルールの継続をさせて行きたいと思います。 ありがとうございます。
- tenki84
- ベストアンサー率30% (367/1200)
6歳のお姉ちゃんにもDSはまだ早いと思いますよ。 我が家にも6歳(1年生)がいますが、絶対に買わないから!と言い聞かせています。 ちゃんと約束を守れるおねえちゃんには悪いけど、弟のために隠してしまうのが一番だと思います。 男の子は特にそういうものに夢中になりやすいんですよね。 私の弟もそうでしたから。 壊れちゃったから修理に出してるのよといい続ければそのうち忘れるのでは?
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
3歳では聞き分けるのはまだ無理だと思います。 とくにゲームの依存性に無抵抗な時期ですから、買い与えればそのような結果になることが見えています。 女の子よりも男の子のほうがよりその傾向がかなり強いです。 買ってあげたのが早計でした。 心を鬼にして取り上げるしか方法はありません。 「もう少し大きくなってからにしようね」と。泣こうが叫ぼうがどこかに隠すんですね。 お姉ちゃんには弟のためもう少し我慢してもらいましょう。 別に絶対必要なものじゃないんですから。 小学生くらいになって、時間を守るという約束のもと、与えるようにしましょう。 それでも難しいのが現状です。 これからは与えておいて取り上げるというような残酷なことをしないよう、買う前に熟慮してください。
お礼
回答をありがとうございます。確かに親の管理とゲームをする為のルールが大事ですね。 また強い態度で臨まないと親も子も流されてしまい良くないこともわかります。 6歳の子はルールは守れるのですが3歳の子が「これで最後、最後」と言っていつまでも続けていま す。実は3歳の子がこんなに「DS」に夢中になるのかと驚いています。 あるときは話しかけても聞こえない時もあります。 avkhiroさんの言うようにルールーを作り何度も繰り返し継続してみます。 ありがとうございます。