- ベストアンサー
ロフトが1度違えば飛距離が変わりますか。
ロフトが1度違えば飛距離が変わりますか。 ドライバーでロフトが1度違えば飛距離がけっこう変わってくるものなのでしょうか。実測ロフトと表示ロフトは違うといったことやシャフトのことは抜きにして教えてくださいませ。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全く同じヘッドスピードとスイング軌道であると仮定して。 クラブヘッド面に当たるボールにも角度が付きますので、ボールに与えるバックスピン量がロフト角が大きいほど増えます。 バックスピンが大きければ、ボールは上に上がろうとする働きによって弾道も上方に向かい、スピン量が少なく放物線に近い弾道に比べ、極端に言えば吹き上がる弾道となります。 打ち出し位置と落下地点が水平で有れば、ロフト角が小さく放物線を描いた弾道の方がより遠くに落下して転がりも大きくなり、結果飛距離が出ることとなるはずです。 一方、ロフト角が大きければ、バックスピン量も増え、上からすとんと落ちるような球筋で落下地点も手前で転がりも少なく、飛距離は少なくなるはずです。 ただし、あくまでも打ち出し位置と水平あるいは下がる様な落下地点での事であって、落下地点が高い位置に有るような打ち上げホールでは少し違ってきます。 ロフト角の少ない低い弾道であれば、早い内に地面に接触してしまい、転がりもそれほど期待できなくなります。 このような地形で有れば、ロフト角が大きくて高めの弾道が出るクラブの方が落下地点も先になりますので、結果ロフト角の少ないクラブより飛距離が出ることとなります。 あくまでも全く同じヘッドスピードとスイング軌道での話ですが、その人によってスイング軌道やインパクト時のヘッドの角度は人それぞれですから、自分のスイングに合った角度を選ばれることが大事です。 バックスピンの少ない放物線であっても、低く打ち出すスイングで早く地面に接触してしまう人は、ロフト角の大きい方が飛距離が出ることは納得できるはずです。 逆に、ヘッドスピードのある人が、ロフト角の大きな物を使えば吹き上がりも大きくなって、滞空時間の割には飛ばないことも起こります。 人によっては、そのホールの落下地点に合わせて打ち込むスイングでバックスピンを利かせ、落下地点で転がらないようにしたり、ややトップ気味で低く打ち出し転がりによって距離を稼ぐような打ち分けが出来る人もいます。 自分の力やスイングに合わせたクラブを選ぶのが一番大事と言うことでしょう。
その他の回答 (5)
- ochocochoi
- ベストアンサー率50% (132/263)
概ね皆さんと意見で、ロフト選びによって打ち出し角やバックスピン量に影響してきます。 平均的なH/Sの場合、打ち出し角12度前後、バックスピン量2400回転前後となるようなクラブ選びをするという考え方がドライバーの飛距離を伸ばす為には必要です。 ※H/Sが速ければ打ち出し角はやや低く、スピン量も少なめ、H/Sが遅ければその逆ということも補足しておきます。 抜きにと仰っていますが、リアルロフトもシャフトの性能も無視できません。総合的にご自分のスイングや体力に合った物を選ぶことがドライバーの飛距離を伸ばす唯一の方法と言っても過言ではありません。 またヘッドのロフトはバックスピンだけでなく、サイドスピンにも影響を与えます。ロフト角の多い物の方がバックスピン量が増えますが、バックスピン量が増えた分サイドスピンは減る方向に働きます。スライサーの方は多少ロフト多めの方が方向性が安定します。
お礼
回答ありがとうございます。 バックスピン量とサイドスピン量の反比例はおもしろいですね。
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
物理的言うと1°違えば高さが変りますので、高く上がった方が遠くに飛ぶことになります。 実装でも数メートルの違い出てきます。 短い練習場に行くとネットに200,250yと表示していることがありますが、 これは、この高さなら何y飛んでいますよということになりますが、実際は違いますので よく勘違いする人がいます。 やはり、広い練習場で自分がどのくらい飛ぶのか見るこて実力を把握することは大切です。 余談でした。
お礼
回答ありがとうございます。 余談にとても納得させられました。
- k_john
- ベストアンサー率31% (60/191)
”人間はロボットではありません”と言ってしまえばこの話しは成り立ちませんので、同じロフトのクラブであれば同じ距離が打てると仮定すると、1度ロフトが違っても飛距離は変わります。 人によって違いますがロフト1度は距離にして大体3~4ヤードです。 アイアンのロフトは1番手3~4度違うので、9~16ヤードの飛距離の差が出てきます。 また同じロフトでも単にボールを右足寄りに1個分中に入れるだけで、2~2.5度ロフトが立つことになります。
お礼
回答ありがとうございます。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
他のクラブでも同じですが 特にドライバーの場合顕著に出ると思います 詳しくは http://www.golfclubsuuchi.com で見ていただくとして スピン量と打ち出し角度のからみになります 遠くに飛ばそうとしてロフトを立てる (10度を9度にする)ことでバックスピン量は減少します 逆に、10度のロフトでバックスピン量の多いまま ボールが高く上がった時の飛距離との比較になります 一般のアマチュアの場合 平均的に10度のロフトが一番ボールが飛ぶという 結果がでているとクラブ設計家竹林隆光さんの書物に有りました スイングの有り方もボールの初速の有り方も影響します 参考まで
お礼
回答ありがとうございます。 紹介していただいたサイトは参考になりました。
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 ボールをヒットした時の速度とスピン、打ち出し角度で 飛距離が決まると言っても良いです。 ロフトが少なければ、飛ぶ(飛ばない)とは一概に言えません。 (ボールをヒットする時は、ソールが地面と水平とは限らない) 要はロフトより、打ち方(ダウン、レベル、アッパーブロー)の 影響の方が多いですね。 男子プロでも12度とかのドライバーを使用している人は居ますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >男子プロでも12度とかのドライバーを使用している人は居ますよ。 これは以外でした。
お礼
回答ありがとうございます。