• ベストアンサー

現在11か月の息子をもつ父親です。 最近になって子供の夜泣きが激しく、

現在11か月の息子をもつ父親です。 最近になって子供の夜泣きが激しく、1時間置きに泣いて目を覚ますため、妻が寝不足で限界を迎えています。下記状況により、なかなか妻をリフレッシュさせることができません。 ・家庭事情により実家には帰れない ・いまの季節暑いので子供を疲れさせようにも散歩にもなかなか出られない(ベビーカー嫌いなので抱っこ) ・私も仕事が忙しく休めない ・子供を夜ぐっすり寝させるために昼寝をしっかりさせたり、就寝儀式を頑張っても効果なし このままだと妻が育児うつになってしまいます。この状況は打破するにはどうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんばんは。 ふと思ったのですが、エアコンのことが最大のネックなら、別室にもエアコンをつけたらどうなのでしょうか? えーっ?と思われるかもしれませんが、どうせ子供さんがもう少し大きくなったら別室で寝ますよね。 結局いつか2台必要になりますよね。 で、質問者さまが一人なら扇風機で耐えられるのであれば、質問者さまが赤ちゃんと寝る日(寝る時間帯)だけそのエアコンをつけることにすれば、電気代だってそれほどではないでしょうし・・・。 それに現代の夏の暑さは異常ですよ。 涼しさを追求した昔ながらの日本家屋で窓全開で寝るならともかく、イマドキの造りの家で、この暑い夏にエアコンなしで赤ちゃんを寝かせるのはかわいそうです。 私は読み進めるうちに、質問者さまの赤ちゃんがたびたび起きる原因の何分の一かは、暑さのせいじゃないかと思いました。 赤ちゃんの方が、大人の女性よりずっと寒さ(というのか?)に強いですよ。 ずっと暑がりです。 私も子供が二人いて、上の子はとても夜泣きをする子だったので、大変さはよくわかります。 1歳になるとすぐ私は職場復帰したので、一睡もせず出勤したことも何度もあります。 奥さまに伝えられるなら、ちょっとでも寝たいという欲は捨てなさい、その方が気持ちが安らかになれますということ。 そんな状況でしたから、当時は常に体調は悪く、1週間に2回くらいは発熱状態しかもほとんど寝ていない状態で会社に行っていました。 辛かったですが、それでも「もういいの、私は寝ない。大の大人がたまにカン徹したからって死にやしない」と開き直ることを覚えて、精神的にはまだラクでした。 でも睡眠不足に強い弱いという体質はありますし、何よりもその大変さをご主人が共有してくれているというのがいちばんの励みになると思います。 頑張れと言われたらつらいと思います。 頑張れないからSOSを出しているわけですよね。 それを頑張れと言われたら、あなたは眠れない私の辛さをわかっていないと、後ろ向きになる一方だと思います。 だから、今日はご主人担当の日とか、午前3時以降はご主人が赤ちゃん担当とか(うちは結構これをやりました)で、眠れないことの辛さを共有してあげることが、どんな言葉より大きな励ましになるんじゃないかと思います。 最後に、みなさんのおっしゃる繰り返しになるかもしれませんが。 対策その1 暑さチェック。大汗をかいているようなら涼しくしてあげましょう。 対策その2 夜泣きって親の声にも耳を貸さず狂ったように泣いていますよね。寝ぼけている感じじゃないですか?一端部屋の明かりを煌々とつけて、完全に起こすと、すっと寝たりします。 親はもちろん目がさえちゃいます。 でもその後しっかり寝る時間が少しでも継続したほうがラクではないですか? 対策その3 うちも他の方が書かれているように、昼間遊ばせたり、寝かせなかったりすると却って興奮して寝ませんでした。だから昼間はルーティーンの落ち着いた生活、きっちり昼寝。 だけど、昼寝は3時までに起こさないと夜のリズムに支障が起きやすいそうです。 そのためにはお昼ご飯を11時くらいに与えてしまって、12時くらいから昼寝に入るのです。 対策その4 水遊びはたしかにすごい全身疲労します。それに昼間の太陽をさんさんと浴びますので、リズム作りにはもってこい。ビニールプールで行水させてあげてもいいかもと思います。 対策その5 私は基本的には夜泣きの時は、添い乳でのりきっていました。母乳もあげていらっしゃるなら、添い乳は体がラクでいいと思いますよ。私は添い乳しながらウトウト睡眠不足を補っていました。(もちろんそれができるのは奥さまだけですが) 中にはツワモノもいますが、一般的には夜泣きは1歳半から2歳くらいまでには減ってくるものです。 夫婦力を試されていると思って二人で協力して乗り切ってくださいね。

panyao
質問者

お礼

長文でアドバイスをいただきどうもありがとうございます! エアコンですが、現在社宅に住んでおり、建物の構造上エアコンを 設置できないのです。。 対策その1 暑さチェック。大汗をかいているようなら涼しくしてあげましょう。 ⇒毎日エアコンの温度を26~27度にして寝ています。 対策その2 夜泣きって親の声にも耳を貸さず狂ったように泣いていますよね。寝ぼけている感じじゃないですか?一端部屋の明かりを煌々とつけて、完全に起こすと、すっと寝たりします。 親はもちろん目がさえちゃいます。 でもその後しっかり寝る時間が少しでも継続したほうがラクではないですか? ⇒授乳するとすぐに泣き止むので、夜泣きではないかもしれません。  いまはミルクを飲ませています。 対策その3 うちも他の方が書かれているように、昼間遊ばせたり、寝かせなかったりすると却って興奮して寝ませんでした。だから昼間はルーティーンの落ち着いた生活、きっちり昼寝。 だけど、昼寝は3時までに起こさないと夜のリズムに支障が起きやすいそうです。 そのためにはお昼ご飯を11時くらいに与えてしまって、12時くらいから昼寝に入るのです。 ⇒毎日決まった形で遊ばせ昼寝させています。  3時以降に昼寝をさせないほうがいいのですね。 対策その4 水遊びはたしかにすごい全身疲労します。それに昼間の太陽をさんさんと浴びますので、リズム作りにはもってこい。ビニールプールで行水させてあげてもいいかもと思います。 ⇒まだ一度も試したことがないので、やってみます! 対策その5 私は基本的には夜泣きの時は、添い乳でのりきっていました。母乳もあげていらっしゃるなら、添い乳は体がラクでいいと思いますよ。私は添い乳しながらウトウト睡眠不足を補っていました。(もちろんそれができるのは奥さまだけですが) ⇒添い乳だといまはあまり母乳が出ていないので、  お腹が減って頻繁に起きてしまうと思い、ミルクをがっつり与えています。 現状としては、私が子供と妻と一緒に寝るようにしてから3日目なのですが、 5~6時間まとめて寝てくれるようになっているので、しばらくこの形で 続けてみようとおもいます。

その他の回答 (13)

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.14

#6です。 クーラーの付いた部屋に一日中いるのは子供にとって良くないですが、 寝られない夜にも付けないのはもっと悪いと思います。 昼間は設定温度を高めにしたり、野外等で遊んだりしてしっかり汗をかき (その後シャワー等で汗を流す)夜はクーラーの効いた部屋でぐっすり休んで体力を回復する、 というのが良い方法だと、最近の育児書には書いてありますが。 冷房をつけっ放しで体調を崩すのは2つ理由がありますよね、、、 一つは、掛けている布団が薄手すぎで、体が冷えすぎてしまうのと、 もう一つは、湿度が下がりすぎて喉が痛くなるのと。(除湿にしなくてもクーラーは湿度を下げます) 前者は、ちゃんと布団を掛けて寝れば大丈夫だとおもいます。 私は極薄の夏用の羽根布団を肩まですっぽり掛けて寝ています。 子供は何もかけていません、それでも風邪も引かず。というか暑いみたいです。 後者は、もし金銭的に余裕があれば、加湿冷房(暖房)ができる エアコン(唯一、ダイキンの「うるる」機能がそれです)で、湿度一定で冷房すること、 もし駄目であれば、加湿機を付けて寝る事です。 とりあえず、2、3日やって効果を見てみたらどうですか?

panyao
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 私が子供と一緒に寝るようにしたら(まだ3日間だけですが) 1日目:21時半就寝⇒3時半に起きて泣いて目を覚ます⇒ミルクあげて寝かす⇒6時半泣いて目を覚ます 2日目:22時半就寝⇒4時半に起きて泣いて目を覚ます⇒ミルクあげて寝かす⇒6時半泣いて目を覚ます 3日目:23時就寝⇒3時半に起きて泣いて目を覚ます⇒授乳で寝かす⇒6時半泣いて目を覚ます でまとめて寝てくれるようになりました。 エアコンをつけていると、私と妻はタオルケット一枚なので 寒くて途中で切ってしまいますが、薄手の布団に変えてみようと 思います。

  • acot
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.12

もうすぐ6歳になる息子も、かなり激しい夜泣きをしていました。 7か月から始まって徐々に頻度は減ってはいきましたが3歳前くらいまでは続きました>< もう何をしても泣きやまず、時には1時間泣いていることも・・・。 昼間の生活を工夫しても、泣くときは泣きます。 もう本当になぜ夜泣きをするのか、理由は最後までわかりませんでした。 歯が生えてくる時期なんかは特にひどかったという記憶もありますが・・・。 最初の頃はノイローゼになるんじゃないかと思いましたが、疲れがピークになった頃に主人にヘルプを求めて乗り越えました。 1週間程、夜泣きのお世話担当を主人に代わってもらったのです。 主人は当時終電で帰宅する激務をしていましたが、自らその役目をかってでてくれました。 私も限界に達していたので、本当に申し訳ないと思いつつもお願いしました。 結果、1週間経過しても夜泣きが止むことはなかったのですが、十分な睡眠が取れたことと、今後最悪の場合は主人が代わってくれるという安心感で、その後も長く続いた夜泣きに対処できました。 3歳までの間に主人に代わってもらったのは、体調不良の時などだけで2~3日程度で済みましたし♪ 質問者さんもお仕事大変でしょうけれど、奥様に安心感を与えるためにも、こんな対処はいかがでしょうか。 十分に睡眠が取れれば、日中多少大変でも乗り切れるでしょうし。

panyao
質問者

お礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございます。 夜泣きは個性だと思って、夫婦で頑張って乗り切ろうと思います。 3日間だけですが、私も子供と一緒に寝るようになって、 奇跡的に長く眠ってくれるようになっているので、 しばらく継続してみたいと思います。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.11

No.8です。 >扇風機のみで寝ているのですが、妻がエアコンのついていない >部屋ではとてもじゃないけど暑くて寝れないとのことなので、 >アドバイスいただいたやり方ができない状況です。。 奥様だけエアコンの付いている部屋で寝て、ご質問者様とお子さんが扇風機で寝れば良い様に思います。 ご質問者様が眠れる以上、お子さんが眠れないということはあり得ませんし。

panyao
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 じつは私が寝ている部屋は大人用のベッドで、 子供は寝れないのです。。 なので、いまは私のほうが子供と妻と一緒に エアコンのついている部屋で寝るようにして、 そうすると3日間だけですが、夜中2回しか起きなくなりました。 しばらくこの方法で続けてみたいと思います。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.10

追伸 日中、お子様が昼寝をしたがっているのに、わざわざ起こすというには いきすぎですから、お子様が寝たがっていれば、寝かせてください。 そのとき、子供が寝ている間に家事を……と思っていると、 奥様の疲れも取れません。 どうぞ、いっしょに寝てください。 子供が寝ている間に、TVを見て……というのは、問題の解決になりませんが、 家事は、多少手抜きをしても大丈夫です。 掃除洗濯をちょっとサボっても、問題ありません。 また、家事をするとき、お子様が起きていれば、近くに居させるというのも 良い方法です。 子供はTVより、母親を見ているほうが安心できます。 子供に声を掛けながら、家事をするというのも良いでしょう。 「ほら、お皿がきれいになりましたね」 「○○チャンのお洋服がきれいになりましたよ。では、干しましょうね」 子供にとっては、これも立派な「遊び」です。

panyao
質問者

お礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございます。 眠たくなったら寝かせるようにしています。 私が子供と一緒に寝るようにしたら(まだ3日間だけですが) 1日目:21時半就寝⇒3時半に起きて泣いて目を覚ます⇒ミルクあげて寝かす⇒6時半泣いて目を覚ます 2日目:22時半就寝⇒4時半に起きて泣いて目を覚ます⇒ミルクあげて寝かす⇒6時半泣いて目を覚ます 3日目:23時就寝⇒3時半に起きて泣いて目を覚ます⇒授乳で寝かす⇒6時半泣いて目を覚ます という感じになってきました。 もうしばらく続けてみようと思います。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.9

・託児所 ・幼稚園の1歳からやってる所(体験保育もやってるので  近隣幼稚園に問い合わせ) を有効活用して母親のストレスの軽減。 いずれも預けて1ヶ月は病気しまくりますが短い間と諦めてください。 幼稚園は入園準備などが大変なのでかえって疲れてしまうかもしれませんね。 ・仕事が忙しく休めないとありますが月100時間残業越えとかですか?  うちの兄夫婦は嫁さん共働きで夜は兄(夫)の担当。  兄の残業月間帳面上は80時間。  管理職で30日に1日の休みでしたががんばってました。 夜泣きは、昼間のことを思い出して起きるなど原因を根絶するのは困難です。 ・夜寝る部屋は遮光カーテンにして朝決まった時間にするなど光コントロール確実に。  20時以降は赤ちゃんのいる部屋の照明は暗めに。 ・ノイローゼになるくらいなら子供に夜用おしゃぶりを試す。 ・みなさん書いてるように昼間疲れさせる。  暑い時期ですから午前中の沐浴や家庭でのビニールプールも効果的です 何の救いにもならないかもしれませんが、運良く菩薩のような子供で無い限り 多くの家庭で苦労の多い問題です。

panyao
質問者

お礼

アドバイスをいただき、どうもありがとうございます。 私も一緒に子供と寝るようにしたら、夜中に2回ぐらいしか起きなく なりました。 おそらく、起きたら妻が授乳して寝かせての繰り返しだったので お腹が減って泣いていたのもあるのではないかと思っています。 一日まったく外出しない日でも5時間連続で寝てくれるようになりました。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.8

方法論は他の方が書いているように「昼間適度に疲れさせる」になると思いますが、 >・私も仕事が忙しく休めない >このままだと妻が育児うつになってしまいます。この状況は打破するにはどうすればよいでしょうか? 本当ですか? 奥様がうつになりそうだと分かっていても休めませんか? 「仕事が忙しく休めない」は主に心の持ち方の問題です。 最悪休めなくても、お子さんと寝るのはご質問者様にして、数時間に一回奥様に授乳してもらうように起こしにいったらどうでしょう。 慣れてしまえば子供が泣いていてもそれなりに眠れるようになります。 これから子供が成長する過程で「仕事の忙しさ」に心が縛られているようだと後々苦労します。 お二人合わせて1日は48時間しか無いのですから、その中で有効な時間の使い方をお二人で考えてください。

panyao
質問者

お礼

アドバイスいただきどうもありがとうございます! エアコンのついている部屋で妻と子供が寝ており、私は エアコンのついてない(正確にはつけられない)部屋で 扇風機のみで寝ているのですが、妻がエアコンのついていない 部屋ではとてもじゃないけど暑くて寝れないとのことなので、 アドバイスいただいたやり方ができない状況です。。 そこがなんとかなれば妻の寝不足も解消できるのですが、 昼間たくさん遊んであげることに注力したいと思います。

  • mmm123123
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.7

No.1です。 再度・・・ (疲れさせる)と言う意見が多いですね。 もちろんそれが正論かもしれません。 我が家の長女も本当に激しい夜鳴きで いつ虐待や育児放棄が起きてもおかしくない精神状態まで追い込まれました。  もう少し、もう少し、と言い聞かせ乗り切りましたが 結局7歳まで続きました。 疲れさせる努力もしました。 午前、夕方、夜 と散歩したり 公園に行ったり。もちろん毎日です。タップリ遊ばせました。 夜鳴きが始まれば おんぶして明け方まで外で歩いたり、寒い日は家の中をひたすら往復・・・  疲れさせても寝ない子は寝ません。  ひとつの案として 疲れさせることは試す価値はあると思います。

panyao
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 7才まで続いたのですね。。。 疲れさせる努力をしてみて無理だったら、この子は寝ない子なんだと きっぱり割り切って生活したいと思います。

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.6

最近、というのが気になります。 寝るときにクーラー使っていますか? ウチの子は26℃に設定しないと、ぐっすり寝てくれません。 27℃で時々、28℃だとほぼ確実に夜寝苦しい&喉が渇くらしく、泣いて起きます。 (この場合、夜泣きとは言わないんですけど) 子供は寝ると体温が上がりますから、昼間28℃でご機嫌でも、 寝るとなるとまた話は違うようです。

panyao
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます! 寝るときにクーラーをつけていますが27~28度で 1時間のタイマーで寝ています。 妻は、子供にクーラーはよくない、妻自身がエアコンつけっぱ だと体調を崩す、という理由で、エアコンが切れたあと 妻が暑くなったらつけるという状況です。 そもそも子供にエアコンつけっぱでも風邪はひかないものなのでしょうか? であれば、子供に快適な温度でエアコンをつけて寝かしつけてみようと 思います。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.5

疲れなければ寝ないですよね・・・我が家では、ほぼ毎日ベランダで水遊びさせています。今は子供が2人いるので、子供だけで勝手に遊びますが、上の子1人の時には、私が遊び相手になっていました。体がしんどい時に遊び相手になるのは骨が折れますが、その後ぐっすり寝てくれて、一緒に昼寝をすればスッキリしますよ。昼間体力を使わない→昼寝しない(1歳過ぎるとしない子もでてきますが)→神経が高ぶって夜も寝ない→日中グズグズ、今悪循環の真っ只中ですね。私も寝不足に悩みましたので、奥様の大変さがよく分かります。 会社が休みの日の前日は、ご主人が夜中子供を見るということはできませんか?頼る人がいないのなら、夫婦で協力するしか方法はないように思います。1歳未満の子を持つ母親のほとんどは、万年寝不足の人が多いですので、「自分だけじゃないんだ」と言い聞かせながら、何とか乗り切ってください。真夏の早朝散歩(4時~5時くらい)に出かけていた頃を思い出しました。ほんとクタクタでしたが、いつかは抜けるトンネルです。あまり悲観しすぎず頑張ってください。

panyao
質問者

お礼

アドバイスをいただき、どうもありがとうございます。 昼寝よりも遊ばせることに注力してみようと思います。 夜中私が子供を見ながら寝たいのですが、 エアコンがついている部屋に妻と子供が寝て、 エアコンのついていない部屋(正確にはつけられない)に私が 寝ていて、私は扇風機だけでなんとか寝れるようには なったのですが、妻がその部屋で寝ることができず、 結果的に妻と子供を離れ離れにすることができないのが現状です。。。 早朝散歩頑張ってみようと思います!

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

限度もありますが、昼間はなるべく遊ばせて疲れさせたほうが夜しっかり寝ると思いますよ。泣く原因に暑さ寝苦しさもあるし、さらに疲れてなくて眠りが浅いと余計に暑さで起きてくるかと…

panyao
質問者

お礼

アドバイスをいただき、どうもありがとうございます。 他の皆様の意見にもあるとおり、昼寝よりしっかり遊ばせることを メインにして行動しようと思います。