- ベストアンサー
生後11ヶ月・夜泣きが・・・
11ヵ月の子供の母です。初めての育児でわからないことばかりなので教えてください! ここ4日ぐらい夜泣きが特にすごいんです。 今までは、夜泣きっていってもおしゃぶりをあげたらすぐ泣きやんでたのですが最近は何をしてもダメです。 運動不足なのかと思い散歩も行っています。 ただひとつ思い浮かんだのは、主人が2ヶ月前に転職し、現在の仕事が帰りが遅く22時前後になります。 その後主人が夕食を食べた後、子供とお風呂に入りミルクを飲ませて寝かすので、子供が寝るのは1時前後なのです。 その後1時間置きに軽く声をあげるのでおしゃぶりをあげて、朝4時ごろに何をしてもだめなぐらい泣き出す毎日です。 やはり夜寝るのが遅いために夜泣きがひどくなってしまったのでしょうか? 友人には夜寝るのが遅いから子供がストレスがたまって夜中に泣くんではないかと言われました。 誰か良いアドバイスなどあればお願いいたします!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜泣き、ほんっとに、つらいですよね~。 うちは今2歳ですが、1才過ぎの頃夜泣きしました。ほんと、何が原因なのか全然わからず、ごはんの量を増やしたり減らしたり、時間をずらしたり、お風呂を長く入れてみたり、短くしてみたり、早くしたり、遅くしたり、絵本をたくさん読んだり少しにしたり、散歩に長時間連れ出したり、短時間にしてみたり・・・。もう、あらゆる手を試しましたが、結局原因はわかりませんでした。 もう、こっちが泣きたいよーーー。と、何度思ったことか。 でも、8日間でぴたりと終わりました。子供によっては何ヶ月も夜泣きが続く子もいるらしいですが、私の周りは一週間前後が多いです。 私の場合結局原因はわからなかったのですが(そもそも原因があっての夜泣きなのかも、わからない)でも一般的に言われているのは、やはり早ね早起きで、夜は興奮させない、毎日決まった入眠儀式をする、等でしょうか。 ご主人が帰ってくる事は子供にとってかなり興奮することだと思うので、ご主人が帰る前に寝かせてしまうのがいいと思います。成長ホルモンの関係で9時までに寝るのがベストだそうです。 早寝をさせるには、とにかく早く起こすことと、お昼寝もあまりさせないことですね。リズムが整うまではグズグズするかもしれませんが。。 入眠儀式は寝る1、2時間前くらいから毎日同じ事をするといいと思います。テレビは消して(テレビも光の刺激が強いので興奮します)お風呂、パジャマ、歯磨き、お布団にはいって歌を歌ったり、絵本を読んだり。。 なんか、決定的な解決策がなくて申し訳ないのですが、きっと成長の中にある、一時的なものだと思うので、がんばってくださいね。 きっとすぐ、そういえば夜泣きひどかったなーって笑って話せる日が来ますよ!!
その他の回答 (4)
- hinasato
- ベストアンサー率26% (57/214)
1歳半の男の子のママです。 うちの子はいわゆる夜泣きはしたことがないので、経験談ではないのですが、妊娠中からずっとお世話になっている信頼できる助産婦さんのHPに面白い記事がありました。 URLも貼っておきますね。 ------------------------------------------------ 夜泣きに効くりんご 萌ちゃん、旬希君の場合 萌ちゃん(3ヶ月)のパパはお医者様で帰宅が遅い!。忙しいのは分かるが、遅く帰って食事をするパパに相手をしてもらいたがる萌ちゃんは、何時しか夜泣きをするようになり、睡眠不足のママは家事もできないくらいに昼間眠くて仕方がないのです。 相談を受け「香りのよいりんごを枕元においてはどうか」とアドバイスしました。早速試したろころ、効果抜群! 旬希君(6ヶ月)も夜中に何度も目覚め、その都度オッパイを欲しがるので、ママは寒いし眠いしで体力を消耗していました。 何とか回数を減らしたいと相談を受け、りんごの話をしました。試してみたところ、こちらも効果がありました。 ワックスをかけていない、少し高価なりんごを2個頭元に置いたそうです。鼻詰りの赤ちゃんには効き目がないかも…・。ダメ元でお試しください。 -----------------------------------------------
お礼
アドバイスありがとうございます。 りんごダメ元で試してみますね^^
アドバイス…。 夜泣きを卒業するまで耐えるしかないのではないでしょうか。 特に理由も原因も無いんですよ。 泣きたいんです、きっと。 うちの息子も6ヶ月から、なんと3歳まで夜泣き君でした。 身近の2ヶ月違いの友人の子供が9時就寝、朝7時までぐっすりという子だったので、 いっそう焦りました。 育児書に載っている対策、全部やりました。 友人のアドバイスも片っ端から試しました。 何をやってもダメでした。 唯一、オッパイをしゃぶるとウトウト寝るのですが、 2・3時間後にはまた大泣き。 一晩中その繰り返しが、なんと3歳まで続いたのです。 おかげで寝不足とストレスで難聴になりかけました。 最終的に私は悟りましたよ。 他の子はどうか知らないが、うちの子は そのくらい構ってあげないと安心できないほど、不安感の強い子なのだと。 ええ!欲しいと言うならオッパイ枯れ果てるまであげましょう! たとえ非難の声あろうとも、それであなたが安心するなら小学生になってもあげましょう! と決意した幼稚園入園直前。 「もうオッパイいらない。」のひと言とともに卒乳。 と同時に長かった夜泣きも終わりました。 もうすぐ5歳になる息子。 今では部屋中を転がりまくって10時間寝ます。 (私のほうはいまだに3.4時間ごとに目を覚ます癖が残ってしまいました。 こういう例もありますから…どうぞ焦らずに。
お礼
あまりネガティブにならないように前向きにがんばります。 アドバイスありがとうございます^^
- sakopon1980
- ベストアンサー率18% (197/1069)
1歳5ヶ月と5ヶ月の年子のままです。 子供にだって、ストレスは沢山ありますよ! 私も、お友達と同じように、夜遅いのが原因かと思います。朝は何時に起きているのでしょうか? 以前何かで目にしたのですが、子供の成長ホルモンは夜10時頃に沢山出るそうです。(理由は忘れました。。。) ので、できるだけ、9時または10時頃までには寝かせてあげたほうがいいと思いますよ。1時って言うのは遅いですね。 うちは、夜は10時、朝は8時頃まで寝ます。 夕飯は6時。その後、お風呂に入って、遊んだり、戯れたり。そして、10時には布団に連れて行き、寝ても寝なくても隣で背中をぽんぽん。もちろん、大泣きの日もありますが、諦めて寝ます。夜中は上の子はもう起きませんが、下の子は3時頃に1回起きてミルクを飲みます。 生活リズムと、散歩、お母さんとの遊び、これは一番大切かなと思います。 一度、生活リズムを見直してみてください。 参考まで
お礼
子供の成長ホルモンの話はわたしも聞いたことあります。 わたしも詳しいことは忘れてしまいましたが やはり早く寝かせてあげれるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
何も悲しくて泣いているのではありません。 それが普通です。いつ寝ていつ起きるかは子供の勝手と言うもんです。 >子供がストレスがたまって夜中に泣くんではないかと言われました。 子供にストレスなどたまりません。寝たいときに寝て、起きたときには 泣くのです。泣くと心肺機能が発達し脳が活性化されるのです。 それも大事な子供の成長過程です。 子供の一日が24時間になって夜寝て昼間活動するようになるのは ず~と後の事です。それまでは辛抱するしかないのです。 ちなみにアメリカの育児書には夜泣きという項目は無いと聞いた事があ ります。子供は泣くのが当たり前だからです。
お礼
これも成長過程だと思い前向きにがんばろうと思います。 アドバイスありがとうございました。
お礼
同じような経験の方のご意見を聞けてなんだかすごくホッとしました。 わたしだけではないんだ~と思い安心しました。 一時的なものだと割り切りがんばります^^ ありがとうございました。