• ベストアンサー

現在11か月の息子をもつ父親です。 最近になって子供の夜泣きが激しく、

現在11か月の息子をもつ父親です。 最近になって子供の夜泣きが激しく、1時間置きに泣いて目を覚ますため、妻が寝不足で限界を迎えています。下記状況により、なかなか妻をリフレッシュさせることができません。 ・家庭事情により実家には帰れない ・いまの季節暑いので子供を疲れさせようにも散歩にもなかなか出られない(ベビーカー嫌いなので抱っこ) ・私も仕事が忙しく休めない ・子供を夜ぐっすり寝させるために昼寝をしっかりさせたり、就寝儀式を頑張っても効果なし このままだと妻が育児うつになってしまいます。この状況は打破するにはどうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

こんばんは。 ふと思ったのですが、エアコンのことが最大のネックなら、別室にもエアコンをつけたらどうなのでしょうか? えーっ?と思われるかもしれませんが、どうせ子供さんがもう少し大きくなったら別室で寝ますよね。 結局いつか2台必要になりますよね。 で、質問者さまが一人なら扇風機で耐えられるのであれば、質問者さまが赤ちゃんと寝る日(寝る時間帯)だけそのエアコンをつけることにすれば、電気代だってそれほどではないでしょうし・・・。 それに現代の夏の暑さは異常ですよ。 涼しさを追求した昔ながらの日本家屋で窓全開で寝るならともかく、イマドキの造りの家で、この暑い夏にエアコンなしで赤ちゃんを寝かせるのはかわいそうです。 私は読み進めるうちに、質問者さまの赤ちゃんがたびたび起きる原因の何分の一かは、暑さのせいじゃないかと思いました。 赤ちゃんの方が、大人の女性よりずっと寒さ(というのか?)に強いですよ。 ずっと暑がりです。 私も子供が二人いて、上の子はとても夜泣きをする子だったので、大変さはよくわかります。 1歳になるとすぐ私は職場復帰したので、一睡もせず出勤したことも何度もあります。 奥さまに伝えられるなら、ちょっとでも寝たいという欲は捨てなさい、その方が気持ちが安らかになれますということ。 そんな状況でしたから、当時は常に体調は悪く、1週間に2回くらいは発熱状態しかもほとんど寝ていない状態で会社に行っていました。 辛かったですが、それでも「もういいの、私は寝ない。大の大人がたまにカン徹したからって死にやしない」と開き直ることを覚えて、精神的にはまだラクでした。 でも睡眠不足に強い弱いという体質はありますし、何よりもその大変さをご主人が共有してくれているというのがいちばんの励みになると思います。 頑張れと言われたらつらいと思います。 頑張れないからSOSを出しているわけですよね。 それを頑張れと言われたら、あなたは眠れない私の辛さをわかっていないと、後ろ向きになる一方だと思います。 だから、今日はご主人担当の日とか、午前3時以降はご主人が赤ちゃん担当とか(うちは結構これをやりました)で、眠れないことの辛さを共有してあげることが、どんな言葉より大きな励ましになるんじゃないかと思います。 最後に、みなさんのおっしゃる繰り返しになるかもしれませんが。 対策その1 暑さチェック。大汗をかいているようなら涼しくしてあげましょう。 対策その2 夜泣きって親の声にも耳を貸さず狂ったように泣いていますよね。寝ぼけている感じじゃないですか?一端部屋の明かりを煌々とつけて、完全に起こすと、すっと寝たりします。 親はもちろん目がさえちゃいます。 でもその後しっかり寝る時間が少しでも継続したほうがラクではないですか? 対策その3 うちも他の方が書かれているように、昼間遊ばせたり、寝かせなかったりすると却って興奮して寝ませんでした。だから昼間はルーティーンの落ち着いた生活、きっちり昼寝。 だけど、昼寝は3時までに起こさないと夜のリズムに支障が起きやすいそうです。 そのためにはお昼ご飯を11時くらいに与えてしまって、12時くらいから昼寝に入るのです。 対策その4 水遊びはたしかにすごい全身疲労します。それに昼間の太陽をさんさんと浴びますので、リズム作りにはもってこい。ビニールプールで行水させてあげてもいいかもと思います。 対策その5 私は基本的には夜泣きの時は、添い乳でのりきっていました。母乳もあげていらっしゃるなら、添い乳は体がラクでいいと思いますよ。私は添い乳しながらウトウト睡眠不足を補っていました。(もちろんそれができるのは奥さまだけですが) 中にはツワモノもいますが、一般的には夜泣きは1歳半から2歳くらいまでには減ってくるものです。 夫婦力を試されていると思って二人で協力して乗り切ってくださいね。

panyao
質問者

お礼

長文でアドバイスをいただきどうもありがとうございます! エアコンですが、現在社宅に住んでおり、建物の構造上エアコンを 設置できないのです。。 対策その1 暑さチェック。大汗をかいているようなら涼しくしてあげましょう。 ⇒毎日エアコンの温度を26~27度にして寝ています。 対策その2 夜泣きって親の声にも耳を貸さず狂ったように泣いていますよね。寝ぼけている感じじゃないですか?一端部屋の明かりを煌々とつけて、完全に起こすと、すっと寝たりします。 親はもちろん目がさえちゃいます。 でもその後しっかり寝る時間が少しでも継続したほうがラクではないですか? ⇒授乳するとすぐに泣き止むので、夜泣きではないかもしれません。  いまはミルクを飲ませています。 対策その3 うちも他の方が書かれているように、昼間遊ばせたり、寝かせなかったりすると却って興奮して寝ませんでした。だから昼間はルーティーンの落ち着いた生活、きっちり昼寝。 だけど、昼寝は3時までに起こさないと夜のリズムに支障が起きやすいそうです。 そのためにはお昼ご飯を11時くらいに与えてしまって、12時くらいから昼寝に入るのです。 ⇒毎日決まった形で遊ばせ昼寝させています。  3時以降に昼寝をさせないほうがいいのですね。 対策その4 水遊びはたしかにすごい全身疲労します。それに昼間の太陽をさんさんと浴びますので、リズム作りにはもってこい。ビニールプールで行水させてあげてもいいかもと思います。 ⇒まだ一度も試したことがないので、やってみます! 対策その5 私は基本的には夜泣きの時は、添い乳でのりきっていました。母乳もあげていらっしゃるなら、添い乳は体がラクでいいと思いますよ。私は添い乳しながらウトウト睡眠不足を補っていました。(もちろんそれができるのは奥さまだけですが) ⇒添い乳だといまはあまり母乳が出ていないので、  お腹が減って頻繁に起きてしまうと思い、ミルクをがっつり与えています。 現状としては、私が子供と妻と一緒に寝るようにしてから3日目なのですが、 5~6時間まとめて寝てくれるようになっているので、しばらくこの形で 続けてみようとおもいます。

その他の回答 (13)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.3

そんなもんかなと思います。 夜泣きする子は普通なので(日本はやや多いらしいですが)赤ちゃんの時は睡眠が取れないもの。親の試練ですね。 育児うつになる前になんとかという事であれば、ご主人が頑張るしかありません。 仕事を休まなくても世話をすればいいのです。休みはあるでしょうし、仕事の日だっていいじゃないですか。 勿論楽じゃないでしょうが、ぐっすり眠れる時間が週1~2日あるだけでも違ってくると思います。 一緒の家で起きてしまうなら、友人宅やホテルに泊まってもらうのも手です。 ホテルだと安くはない出費ですが、病院にかかるかもしれないことを考えると健康に過ごせるなら安いもの。 乳児でいる時期は短いです。おつらいでしょうが、振り返れば懐かしくなる日がすぐに来ます。 わたしも他人事じゃないです…頑張って。

panyao
質問者

お礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございます。 平日でも帰ったら、お風呂やミルクなど、夜の寝かしつけまでは全て私が 行っています。 妻はもともと充分睡眠をとらないと駄目なタイプで、 精神的にも追い詰められています。 私が仕事をしているとき意外は積極的に子育てをしていますし、 妻にも前向きに考えるようには言っています。 周りのママ友に同じ状況の赤ちゃんがいない (周りの赤ちゃんは夜泣きせず朝までぐっすり)のも 不安にさせる原因かと思っています。 みなさんからいただいたアドバイスをもとに 頑張っていきたいと思います。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

「いまの季節暑いので子供を疲れさせようにも散歩にもなかなか出られない」 熱中症の問題もあるので、やたらと外に連れ出すというのは、問題ですが、 「疲れさせない」ためにというのは、疑問です。 これは…… 「昼寝をしっかりさせたり」 と同じで、逆効果です。 日中しっかりと遊べば、疲れて、夜はぐっすりです。 大人でもそうですが、昼寝をばっちりすれば、夜更かしできます。 さらに言えば、悪循環に入っています。 奥様が夜、眠れないので、日中、お子様に集中できません。 これは、奥様が悪いのではなく、人間、寝不足になれば、誰でも イライラしたり、集中力がなくなります。 そして、そのことが、お子様を遊ばせられない原因になっています。 お子様が日中、遊ばないので、お子様は、夜、熟睡できません。 なので、夜鳴きをします。 そのために、奥様が、ますます寝不足になり…… という悪循環のスパイラスに入っています。 夫様が休みの日に、お子様と徹底的遊んで、お子様を疲れさせ、 奥様の負担を軽減させる。 というのが一つの方法ですが、一回で上手く行くほど、単純でもない でしょうから、根気が必要です。 とにかく、日中、お子様と遊んでください。 TVはダメ。 抱っこして、本の読み聞かせはOK。 音楽を聴きながら、お子様の手を取って、ダンス(?)遊びをしましょう。 お母様といっしょの遊びならば、お子様はどんな単純な遊びでも、 ニコニコと喜びを全身で表現してくれます。 それが、奥様の心の癒しにもなります。 ご参考になれば、幸いです。

panyao
質問者

お礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございます! 「赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法」という育児書を 読みながら実践していたのですが、その本には、昼寝を しっかりさせることと書いており、昼寝をしっかりとらないと 夜もしっかり寝てくれない的なことが書いてありました。 昼寝させるより日中遊ばせて疲れさせたほうがやっぱり いいんですね。 確かに現状は負のスパイラルなので、週末は私がしっかり子供と 遊んで夜寝てくれるようになるか実践してみたいと思います。

  • mmm123123
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

あまりひどい場合は 小児科に相談してみてください。 少しお薬の力を借りることになりますが・・・ 双方が眠れるように 処方してもらえます。  眠りたい・・ ときちんと医師に伝えてください。 1日だけでもいい・・ 私も言って お薬頂きました。 赤ちゃんも夜鳴きの漢方などもありますからね。効くかどうかはなんとも・・ですが。 あとは 気休めかもしれませんが 小児ハリ(小児鍼)ご存知ですか? いわゆる 癇の強い子 は身体にストレスをためがちだそうで・・ つぼを刺激することにより リラックスさせるそうです。 必ず効果がある! とは言い切れませんが 夜鳴きで悩まされるのは切実です。私も経験者ですのでよくわかります。 気休め。かもしれませんが 一度試してみては? 小児鍼、小児ハリ、小児はり などで検索すると 色々見つかります。

panyao
質問者

お礼

アドバイスをいただきどうもありがとうございます! もうしばらく様子をみて改善されなければ、小児科での薬の処方、 小児ハリなどを検討してみたいと思います。