- ベストアンサー
結婚式に、アメリカ人夫婦、オーストラリア人夫婦を招いています。(それぞ
結婚式に、アメリカ人夫婦、オーストラリア人夫婦を招いています。(それぞれ本国から)交通費は出せないけど、旅行がてら来てくれますか、というと、式に招かれることを光栄と思ってくれて、喜んで来てくれます。しかし、気持ちとして、お車料を出したいと思っています。(お土産の足しにでもできるように、それぞれ7万円程度のどこでも使える商品券)その場合、割と多額なので逆に相手に驚かれる場合があっては困るので、こちらの感謝の気持ちと、日本にはお車料という慣習があるということを伝えたいのですが、「お車料」っていう慣習がある国はあるのでしょうか、また英語でどういえば無理なく伝えられるでしょうか。お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.5
noname#202629
回答No.4
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3
- 7inchhalf
- ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.2
- yfmamerica
- ベストアンサー率28% (49/171)
回答No.1
お礼
そうですね、自分でも少し高額のお車料だと思っていたので、驚かれたり、気後れされたら困るな、と思っていたのだと思います。それ自体が日本人的発想、おっしゃるとおりです。日本の真夏に、遠方から来てくれる、その素直な喜びの気持ちを表すことが大切なんですね。ありがとうございました。