- ベストアンサー
海水水槽2カ月立ち上げ:要注意点と試薬検査結果
- 海水水槽を立ち上げて2カ月経ちました。外部濾過と水中ポンプで運営しています。検査結果ではpH7.8、NO3が50ppm、NO2が0.05~0.1ppm、NH3NH4が0~0.25ppm、水温は29℃となっています。水温管理にクーラーは導入していませんが、安定させるために頑張っています。
- 現在の状況では、パイロットフィッシュやカクレクマノミなどの魚たちは元気に過ごしています。しかし、海水水槽の管理についてまだ不安な点があります。今後はどのような点に気をつけるべきでしょうか?また、試薬での検査結果についてのアドバイスをいただきたいです。
- 問題となっているのはNO3の値が高いことです。真っ赤になるまでの数値を示しているため、急遽水換えをする必要があります。正しい基準値について知りたいです。また、水温管理についてもアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO3が高い値を示すというのは濾過バクテリアが繁殖してきている証拠でもあります。 アンモニアや亜硝酸が低い値になってるのも同じです。 しばらくはNO3が高い状態が続くでしょうが、魚にはそれほど有害なものでもないので、 今のまま水換えペースに注意しつつ、夏を乗り切れれば安定してくると思いますよ。 ヤドカリや貝類にはあまりいい環境ではないかもしれませんが、立ち上げ期なのでしょうがないです。 温度変化には十分注意して、この夏を無事乗り切ることが重要だと思います。 私の経験ではカクレクマノミとデバスズメは相性があまりよくなかったです。 デバがいじめを受けてあまり長生きできないことが多いです。 まぁこの場合は水質の問題ではないので同じ水槽に入ってる以上、対処のしようがありませんが。 夏を乗り切ったら還元BOXなどにも挑戦してみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (4)
- mahaze
- ベストアンサー率29% (217/731)
#1です。 何度も私ばっかりですいません。 クマノミのためということなら、サンゴじゃなくてイソギンチャクじゃないでしょうか? まぁソフトコーラルとイソギンチャクの境界はあいまいだし、要求される飼育環境も似たようなものかもしれませんが。 入れたいイソギンチャク類を調べて、飼育方法を調査・質問した方がいいかもしれませんね。
補足
サンゴ、イソギンチャクって一緒だと思ってましたが違うのですね! 初めて知りました。何度も回答ありがとうございます。 参考になりました。
- kazukun50345
- ベストアンサー率42% (9/21)
秋から本格的に飼育と言うことですが、 サンゴは水温28℃までに抑える必要があります。 それと、サンゴは水質に非常に敏感ですから、試薬で調べる前に、サンゴの状況で水質の悪化が わかるぐらいです。 水質を安定させるためにお勧めは、プロテイン・スキマー です。 それと、カルシウムやヨウ素など必須微量元素添加剤なども必要となると思います。 クーラーも遅かれ早かれ必要となるでしょう。
補足
サンゴメインの飼育でなくてもカルシウムなどはひつようでしょうか? カクレクマノミの為に2、3匹のサンゴを投入したいのですが…。 60cm水槽なのですが、スキマーはマメスキマー3を使用検討中です。 寝室に配置しておりますので、なるべく動作音に気を使いマメスキマーを選んだのですが、容量不足でしょうか?
- mahaze
- ベストアンサー率29% (217/731)
#1です。 サンゴは経験がないので、よくわかりません。 種類によって飼育可能な硝酸塩濃度はだいぶ違うみたいです。 許容量は各濃度テスタに書いてありませんか? 私の持っているテスタでは魚だけの飼育の場合は、アンモニア、亜硝酸は0で、硝酸塩は25~50ppmくらいまで。 もちろん低いに越したことはありません。
補足
なるほど。 回答ありがとうございました。
- 25do
- ベストアンサー率51% (59/115)
NO3も0に近い数値が良いですが、薄ピンク(写真では14.5以下)までなら 水槽では許容範囲なのかもしれません、それよりも亜硝酸が少し出ています??? ろ過材は何を?苔は生えてます? 今後の注意点は色んなバクテリアが繁殖していく流れで雑菌なども繁殖して 調子が良い悪いを半年くらいは繰り返しますので水換えと掃除は 丁寧にしてあげて下さい 私は殺菌灯をお薦めです
補足
NO2は少し出てます。 濾過材は外部2213で上から ウールマット、サブストラットプロ0.5l、ウールマット、エーハイメック1.5lです。 予備でパワーハウス カスタム ハードタイプSサイズ300mLがあります。 海水水槽が初めてなので苔がどういう種類かわからないのですが、熱帯魚屋でみるような糸状の茶苔、緑色の苔も私の水槽では見られません。ガラス面の掃除も一度もしておりませんが、苔はないです。 水換えと底砂の掃除ですね!分かりました。 殺菌灯は実際効果があるのでしょうか?いろいろな方に聞いてきましたが、それぞれ意見が違うのであまり良い印象がありません。
補足
回答ありがとうございます。 理想の数値はどのくらいなのでしょうか? いずれはサンゴも投入したいのですが、その場合はNO3は高いとまずいですよね?