• ベストアンサー

海水水槽の底砂について

新しく海水水槽を立ち上げる予定なのですが、底床がよくわかりません。 水槽は60規格・ろ過は外部で、ライブロックも3キロほど投入予定ですが、特にベルリンやらナチュラルシステムにしたいというこだわりは全くありません。ですが見た目に砂は敷きたいので、どんな種類の砂をどれくらいの厚さ(重さ?)で敷けばいいんでしょうか? サンゴ砂よりアラゴナイトサンドの方が良いのは解ったのですが、リンの含まれていないアラゴナイトサンドを使っていても、水換えに水道水を使うと意味が無くなってしまいますか? あと、ベントス食性のハゼを飼いたいので、適した粒のサイズも教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.2

アラゴナイトですが、ベルリンなどのナチュラル系で無ければ殆ど意味が無いと私は認識しています。 ベントス性のハゼやヤッコなども含めて色々な魚を飼育した経験が有りますが、今回はハゼの飼育に限定しての底砂の私の見解を書かせてもらいます。 見た目とハゼの性質からはやはりパウダーがいいと思います。ただハゼによって砂が舞うのは辛抱出来るかどうかによるとは思いますが、砂が舞って一番困るのは濾過に吸われる事による濾過の低下や目詰まりによる不調だと思います。(私の経験上、ハゼの砂の攪拌等による白点の発生などは有り得ません) 3層パイプでないオーバーフローの様なシステムなら少しはマシかも知れませんが外部・上部の場合ストレーナーの所をライブロックなどで隠してハゼなどが近づけない様にするというのである程度回避出来ると思います。 口から入って鰓へ出ると言う光景はパウダーが一番簡単だし沢山咥える事が出来るので見ていて爽快(?)感も有りますよ。(逆にこれも砂が舞う大きな理由だとは思いますが) 砂の量ですが、一概には言えませんが全水量の15~30%位かな?って思います。私の場合は、1200x450x450水槽(本水槽だけで約240kg)にパウダーを40kg(17%) 600x450x450水槽(本水槽120kg)に36kg(30%)入れています。魚水槽なのかサンゴ水槽なのかにも変わりますしハゼを飼うならば最低でもハゼの体高の倍以上位は欲しいかなと思います。 60cmの規格なら10kgで5cm位かと思います。 ただ決してベントス食のハゼに砂が無いといけないと言う事も無いかなって思っています。実際SHOPでもその状態で長期泳いでいますし私の家では、普通に他の魚に与えたシュアーなどで丸呑みは出来ませんがちょっとずつ食べていますよ。 参考になったかどうか分かりませんが。

B-503
質問者

お礼

ありがとうございます。 アラゴナイトはナチュラル以外では意味が無いですか。 苔が少しはマシになるかな、と期待したんですけどね。 やはりパウダーはフィルターに吸い込まないような工夫が必要になってきますね。 厚さは皆さん5センチ前後のようですね、参考になりました。

その他の回答 (2)

  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.3

他の回答者さんとかぶる部分有りますが 個人的にサンゴ砂の細粒(1mm前後~以下)で良いと 思います。厚さは3~5cmでした。 ネジリン・ヤシャ・紫炎・サンゴハゼ(色々)・オヨギ・チゴ ダルマetc 一通り飼育してみました(デカイのは苦手でした) あまりにも小さいと行方不明になります (心配になる!決まった場所で巣を作ってもらいましょ!) ベントス系でお勧めはエビと共生する種類です←マジで仲が良く て見とれてしまいます。(個人的にランドール好き) 巣穴を作らせる時、やや荒め(3~5mm)のサンゴ砂を混ぜると 穴を作りやすい(崩れにくい?)様子です。 ハゼじゃないんですが、イエローヘッドジョーもかわいいですよ ちょっと臆病だけど、ハゼと喧嘩にはならないし、巣作り上手で チャートリュースとネオンホワイト(ヒレにブルーが乗る)で 地味目だけど、キレイでおとなしくて仕草がカワイイ!! 普通に飼育出来るハゼ達ってステキ! OFのフルドライ60Cube でした、砂が濾過槽に落ちてもプレフィルター上でキャッチ出来る ようにすれば、苦労ってほどじゃないです。 ハゼパラダイスを楽しんでくださいね~♪ RO考えた方が良!! 常時表示のPHメーターもね。1時間に水槽水量の7倍循環が 調子が良かった記憶があります。(海草・海藻テンコ盛で) http://www.amazorica.com/shop02/haze.htm ←黄頭顎。 

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/goby-man/left-1.html
B-503
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり入れても5センチ程度が良さそうですね。 本当は海水やるならオーバーフローやROやらを使うべきなんでしょうが、うちは金銭的に大掛かりなシステムが導入できません。 水換えでしのぐやり方メインになるので、水槽をいじる機会がきっと多くなってしまいます(苔掃除とか)。 やはり砂が舞いやすいと困るので、パウダーの次に細かい砂でいってみようかと思います。 海水魚はあまり詳しくなかったのですが、調べれば調べるほどハゼって魅力的ですね。 いつも底にいて砂をモグモグする奴ばかりじゃなくて、遊泳性ですごく上品で綺麗なのもいたり。 ハゼだけでおなかいっぱいになりそうです(食べるんじゃないですよ)。 もちろんハゼ以外にも魅力的なお魚達がいっぱいいますね。 がんばってチャレンジしてみます。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

アラゴナイトサンドについては知識ないので、他の方にお任せします。 ベントス食性のハゼの場合1mm前後の砂がいいかと思います。 (砂っぽいが多少粗め程度) あまり細かいと砂が舞い上がり過ぎてしまいます。 かなり砂を引っかき回すため、すぐ沈下してくれる程度がお勧めです。 うちの水槽の場合は60センチ OF水槽。 ミズタマハゼ(ペア)・デバスズメダイ(8)・アブラヤッコ(1) 底砂粗さ1mm程度、深さ2~5センチで敷いてあります。 餌付いてない個体を一目ぼれして買ってしまったので餌付けが大変でした。

B-503
質問者

お礼

ありがとうございます。1ミリ前後ですか。 ハゼ可愛いですよね。あとちょっと違うけどスターリードラゴネットとかマンダリンなんかもイイ!って思いました。 パウダー入れたいけど舞うし、どの大きさまで適応できるのかな、と思いまして。 餌付けが難しいらしいですね。あとはペアで飼ったほうがストレスが減って長生きするとかしないとか・・・。 いろいろ勉強していつかは飼ってみたいと思います。

関連するQ&A