- ベストアンサー
今高校3年生の受験生です。
今高校3年生の受験生です。 指定校推薦で日本大学の生物自然科学部に入ろうと思っています。 試験内容は小論文と面接です。 指定校推薦ならば練習は必要ないと聞きましたが、何かしていないとやはり不安です。 なので国語の先生に小論文の練習をしてもらうことになりました。自分でテーマを決めなければならないのですが、何をテーマにしたら良いでしょうか?今考えているのは「口蹄疫問題について」と「生物多様性について」の二つです。他にあれば教えてください。もし上の二つでも対策になるのならば、こう書くといいなど教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失笑は買いませんよ。 大学に入りたいと思った人がそのために熱心に動いていることを笑う対象になると思えるんでしょう? どうして「学ぼう」という人を、「学府」に属する人たちが笑うと思えるんでしょう。ふしぎな話です。 あまり質の良くない大学を経験されたのかな? さて、挙げられたテーマは、とても良いと思いますよ。とくに後者は今年の世界的なトピックですからね。 なぜ「生物多様性が必要なのか」をご自身の言葉で話せるだけの知識を集めるのが先でしょうか。また、COP10の主旨、そこで語られている内容は、最低限把握しておきましょう。そして、世界でどのような活動が行われているかも。 大学は「評論家」が欲しいのではないので、そこで書かれていることの批判ではなく、ご自身なら何をしてみたいかも書けると良いかと思います。 時事の最大のテーマですからね。 他のテーマとしては、時事ではなくご自身が小さい時から疑問に思っていたことがあれば、それを自身の経験とともに挙げるといいですよ。そういうテーマを持っている人は、学者として大成できることを試験官も知っていますから。
その他の回答 (2)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
小論文の基礎の教材は終えたのですか? たぶん、その小論文は、漢字が書けなかったり、書いた物が日本語に見えないようなアンポンタンを落とそうというものでしょう。 だから、口蹄疫だの生物多様性だのそんな賢いところが見たいわけではないのだろうと思います。
お礼
つまりこのテーマはやらなくていいということでしょうか? 折角先生がいるので先生に教えてもらおうと思います。 ありがとうございます。
大学教員もネット情報はチェックしています。ここに書かれた質疑応答を日本大学の同業者も読んでいて,あなたが推薦入試で書いた小論文を見ながら,「これ,ネットで教わってた受験生じゃないか?」と失笑をかう可能性は考えましたか?
お礼
直接ではなくヒントを教わるつもりだったのですがそれもいけないことでしょうか? でもご指摘ありがとうございます。
お礼
素晴らしい回答ありがとうございます! 詳しくて分かりやすいです。生物多様性についてもっと調べてみようと思います。 ありがとうございました。