- ベストアンサー
10月に指定校で看護の専門学校を受験します。
10月に指定校で看護の専門学校を受験します。 試験内容は面接と小論文です。 小論文については過去問を見ましたが、 難しい言葉ばかりの、医学に関しての文章でした。 学校でやる小論文は「今までに充実感をもったこと」など 自分の部活動だったり、学校生活に関連させて 書いていましたが、過去問のような小論文は どうやって、どんなことを書けばいいのか わかりません。面接も緊張します。 それと、試験までに何をやればいいでしょう? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼します。 まず、医学に関する知識ですが、まだ専門の勉強もしていない受験生が 答えるものですので、本当に難しい知識が問われるということはないかもしれません。 どちらかというと、新聞などのニュースに載っていることが、 きかれるのではないでしょうか。 とはいえ、そのようなニュースを知らなければ「難しい!専門的!」と感じてしまいますよね。 なので、今からは一般的なニュースの中から医療に関するトピックスを 抜き出して、せめて作文用紙1枚分くらいは説明できる、感想が述べられるように していく必要があります。 では、どうやってそのようなニュースを見つけるかですが、 本屋に行けば、医療関連のわかりやすい本がいくらでも出ています。 最新の「医療の世界」みたいな誰もが読める本です。 というのも、どの仕事でも医療業界にかかわる人というのは出てきます。 もしくは、就職で医療系(MRや医療機器メーカー、薬品メーカー)などを希望する人も 大勢います。その人たちのために、わかりやすく書かれている本は、 たくさん出ています。 もしわからなければ、なるべく大きな本屋(ジュンク堂など)に行って、 就職コーナーを探したり、医療コーナーを探すか、 店員さんに「医療に関するニュース等がまとめられている本はありますか」と 聞いてみるのもいいかもしれません。 そのようなところから情報を取って、 しっかりと頭に叩き込んで小論文に挑んでみてください。 ネットでも医療と検索すれば出てきますが、情報量が多すぎて、 逆に難しいかもしれませんね。 あとは、傾向的にどのような問題が出されるのかは、しっかり見ておきましょう。 例えば、最近問題になっていることからだされるのか、 看護に関することからだされるのかを絞るだけでも有意義だと思います。 あと数週間ありますのでざっと情報を見て、何のことかはわかるようにしておくのが いいですね。 面接でもし専門的なことが聞かれて緊張するのであれば、 テーマを単語帳のようなものに書いて、3分以内に喋れる練習をしてみてはいかがでしょう。 「薬価改定」と書いて、これについて述べられるか。みたいな。 あとは、どれだけ自分が医療に携わりたいかを熱く語れるかですね。 くれぐれも知ったかはせず、本当にわからないことは、わかりませんと答えて、 必ず志望動機などは聞かれますから、 そのような必須の問いにしっかりと熱く答える練習を毎日、してみてください。 ランダムに自分で質問を考えて、友達や親に出してもらうのも対策の一つですね。 頑張ってください。
その他の回答 (1)
- tanetora
- ベストアンサー率27% (10/37)
私が10年位前に、受験対策にしたのは、新聞やニュースでやっている医療分野の最新情報を入手。 それに対しての自分の考えをまとめました。 これは小論文・面接両方に言えます。 私が受けた某看護学校は、面接に最近興味のある医療ニュースはありますか?と聞かれました。
お礼
ありがとうございます! 自分なりに考えて意見を まとめてみようと思います!
お礼
ありがとうございます! 緊張すると頭が真っ白になって うまく喋れなくなります。 なので今から試験まで本を呼んだり ニュースを見たりして自分なりに 答えられるようにします。 志望動機などは絶対に聞かれますよね! rei-0029さんの言うように必ず聞かれる 質問はちゃんと答えられるようにします! ありがとうございました!